運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-11-01 第165回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

政府参考人中尾昭弘君) 長崎を中心といたしましたビワの被害につきましては、ただいまお話がありましたとおり、潮風害による落葉倒木等被害が出ておりまして、およそ十四億円の樹体被害が発生したというふうに報告を受けております。  樹体被害は来年以降の生産にも影響を及ぼすことから、当面何よりも樹勢回復に努めることが重要と考えております。

中尾昭弘

2001-03-08 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

そういう意味では、四十三億円の被害が生じたときに、農業共済ビニールでいえば約十億円ですし、樹体被害、サクランボとか木が折れて、そして収穫が不可能な状態になっているのが約二十八億円ぐらいの被害になっているというのは、資料で見させていただきました。  これらに対して、今言った制度資金緊急融資とかそういう部分だけでは、私は不十分ではないのかなというふうに思うんです。

菅野哲雄

1999-10-20 第145回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

私が経営します果樹園樹体被害あるいは水田、小さな犠牲者ではありますが、この状況というものがまさしく県下全域に今広がっておりまして、台風からやがて一月たつに至ります現在におきましても、各住宅の屋根にはたくさんの青いビニールシートがかかっております。青いビニールシートが間に合わず、農業用ビニールハウスビニールをかけて雨露をしのいでいるという住宅も多く見られるわけでございます。

三浦一水

1991-10-17 第121回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

特に私どもは、リンゴ被害ばかりじゃない、全国的にはミカン園が塩害を受けておるということも聞いておるわけでございまして、まさにこの台風被害は、樹体被害を受けたリンゴ園ミカン園、これらの問題に対して緊急に復旧をする新たな事業の是非を決定すべき極めて重要な段階にあるのではないかと思うのでございます。  これらの状況を踏まえまして御質問を申し上げますが、まず天災融資法早期発動が必要と思われます。

山内弘

1991-10-17 第121回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

特に、風速五十メートルから六十メートル以上の強風に直撃されたリンゴ王国リンゴ産業県の青森県にありましては、全国のリンゴ生産量の約五割を占めておると言われておりますけれども落果予想収穫量の六五%以上の三十六万五千トン、樹上損傷が四万三千トン、これからの営農維持に最も大切な樹体において、樹体被害も全体の一割以上の五十六万七千本でありました。

針生雄吉

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

農林省農林省樹体被害の何か計算法を持っておるようだが、県は県で持っておるのでばらばらでしょう、これ。だから、出てくるのは皆違うわけです。私のところの青果連は、ミカンの減収なり品質低下のものが今の段階で百七十億、それから樹体が百五十億、三百二十億、こう言っております、果樹だけで。ところが、県の調査を見ると、県は樹体は三十億だと言って、大分違うのです、五倍くらい。

田中恒利

1991-10-16 第121回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

天災融資法についても据置期間がない、これじゃいけないというわけで、樹体被害等々の実情にかんがみても、実情に合うように救済の趣旨が生かされるためには具体的にせめて五年、十年の据置期間を配慮願いたい。あるいは自作農維持資金についても、三年のものを五年、十年ぐらい延ばしていただきたい。その検討のお約束をしてもらえませんか。

木村守男

1983-10-05 第100回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

さらに落葉が起こりまして、落葉による樹体被害、樹林が非常に衰弱するという現象が起こりまして、かなりの被害を見るようになったわけでございます。  現在調査はいたしておりますが、現段階では県の報告がございまして、県報告では全体の被害額が約六十六億、このうち果樹被害が六十四億。うち大要で申し上げますと、温州ミカンが四十億、晩柑が十億ということでございます。

武政邦夫

1981-09-08 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

第二点の、果樹倒木損傷等樹体被害対策の問題でございますが、確かに、特に台風十五号による災害におきましては果樹の受けました被害が非常に多うございまして、早速現地果樹担当専門官を派遣する等、その実態把握に努めておるわけでございますが、現時点把握いたしましたところによりますと、被害主体落果による果樹被害である、樹体被害の割合は小さいという点がございますし、また集団的な改植を必要とするような

大坪敏男

1981-05-29 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

矢崎(市)政府委員 昨年の十二月以降の降雪、ことし二月末の寒波等により、果樹に近年にない樹体被害等が生じたため、すでにその対策として天災融資法早期発動果樹共済金早期支払い既貸付金条件緩和等所要措置を講じたところでありますが、今次災害において温州ミカンから転換した晩柑園に被害が多発している等の事情にかんがみ、関係方面からの強い要請等も踏まえ、農林水産省としては、さらに次の対策を実施することとしたいと

矢崎市朗

1981-05-07 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

高畑政府委員 今回の寒波によります樹体被害につきましては、先ほども申し上げましたように、全体的に見まして木全体が枯死して改植を要するものがどの程度になるか、まだ的確な見通しはついておらないわけでございますけれども共同育苗圃の設置につきましては、被害樹体の萌芽の状況も見守りつつ検討してまいりたいと考えております。

高畑三夫

1981-05-07 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

四月三日公表しました農林水産省統計情報部被害状況調査結果等によりますと、この大雪、寒波等による農作物全体の被害額は、樹体被害約五百億円を含め約一千二十一億円となっております。  これを作物別に見ますと、果樹が七百七十八億円、うち樹体被害約四百九十七億円と総額の七六%を占めており、このほか野菜約百六十五億円等となっております。  

高畑三夫

1981-05-07 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

特に樹体共済の場合にはこれが特徴的にも出ておるわけですが、先ほどからも私申し上げておりますように、今度の被害についてどう救済していくのかという点で、樹体被害が非常に多いということですね。これが一つ特徴だと思うのですが、これに対してどう対応していくのか。特に、いま申し上げたように共済に入っておる人がまだ低い。

野間友一

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

裏日本の豪雪についてはすでに御論議がありましたので、私はもっぱら、太平洋側で晴天が続き、西日本においては低温が目立った二月の下旬、二十六、二十七、二十八日ごろですが、ことしの冬でも最も強い寒気が日本海付近に流入し、西日本中心に記録的な低温に見舞われたのでありまして、沖繩県を除いて全国的に果樹野菜類農作物被害を及ぼしたわけであります、  それを統計で見てみますと、一千二十一億の被害の中で樹体被害

田代由紀男

1981-04-22 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

この被害は、県を隣にしておって、指定になっていない県もありますし、被害状態から言いまして後で被害が出てくる県もあります、そういう点も踏まえまして、私が本日要望したことにつきまして、果樹樹体被害等がまだ法になじんでいないという点も踏まえられまして、総合的な今後の善処方をお願いします。

田代由紀男

1981-04-09 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

加えまして、温州ミカン等中心にしまして果樹にも樹体被害が相当大きな状況になっている。こういうことで、私ども統計情報調査と並行いたしまして、現地係官を派遣いたしましてその実情把握もいたしておるわけでございます。  ただいま国土庁長官の方からお答えがございましたように、私どもも雪害と同じ扱いでこれに必要な措置をしたい、こういうことで現在作業を進めているところでございます。

矢崎市朗

1981-04-09 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

○田中(恒)委員 それで、先ほど天野委員の方から御指摘がありましたが、今回の寒波、特に温州ミカンや中・晩柑類災害特徴は、何といっても樹体被害であります。木が枯れておるものもあるし、枯れかかっておるものもあるし、さらに蘇生していくものもある。さまざまでありますけれども、いずれにせよ、樹体被害でありますだけに、いけなくなったものについてはこれを撤去しなければなりません。

田中恒利

1981-04-09 第94回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

矢崎(市)政府委員 今回の寒波被害状況でございますが、温州ミカンにつきましては、比較的低温に強い果樹だと言われておりますが、西日本各地落葉なり枝の枯死等のいわゆる樹体被害が非常に大きいというのが一つございます。  特に地帯別で申しますと、九州南部、中・四国等で、局地的に低温が非常に著しかった地域で被害も大きいということでございます。  

矢崎市朗

1981-03-27 第94回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

指摘の愛媛県におきましても、伊予カン温州ミカン樹体被害主体に相当の被害が発生しておるということでございます。  農林水産省といたしましては、先般現地係官を派遣いたしましてその実態把握に努めておるところでございます。今後とも被害状況の的確な把握に努め、農業共済金早期支払い所要資金確保等対策につきまして万全を期してまいりたいと考えております。

高畑三夫

share