運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-09-19 第100回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ところが、たとえば横浜財務部を見ても、財務部長が所長になるだけ、その財務部長が首になるのじゃない、ほかに転勤する。経理が二十人ぐらいいるんだけれども、それを本庁に引き取るだけなんです。人も減らない。大変忙しいのですよ、財務部というのは。銀行との関係もある、国有地管理をやっていますから大変なんです。それならば財務部の方がいい、金が減らないのですから。そういうふうに考えなければならぬ。

大出俊

1978-07-17 第84回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

こういうことで、先ほど大蔵省の方から御説明のありました関東財務局横浜財務部横須賀出張所と折衝をしてまいっておるという現状でございまして、その場所、その土地云々ということでお願いしたということではなくて、いま申し上げたような事情ですから、適当なところに換地をして建物をつくっていただければ、その土地を提供するということにいたしたいということでお願いしているという現状でございます。

熊代健

1974-05-31 第72回国会 参議院 内閣委員会 第25号

で、行ってみましたら、いま言う道路法道路というものがずうっと横断をしているというので、この点についてすぐ関東財務局横浜財務部へ行ってみたりして、登記所にも行ってみたりして、そしていろいろ調べてみてきたわけなんです。それで私も事情がわかったので、今度の国土法というのは、こういう形態が日本の全国あちらこちらにずいぶん隠されてあると思うんです。

宮崎正義

1974-03-22 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

長坂政府委員 この弾薬庫は、四十七年三月、米軍から返還を受けまして、現在、大蔵省横浜財務部の依頼によりまして、海上自衛隊が警備、管理をいたしております。それから昨年の十二月二十六日であったと思いますが、この弾薬庫の約三分の一に相当する部分の一時承認を大蔵省から受けておりまして、一応一時使用ということでいまやっておるわけでございます。

長坂強

1974-01-18 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

この過程で、いや実は、この土地防衛庁に移管をいたしました、窓口は引き続き大蔵省横浜財務部がやります——百十二番、百十三番、百十四番、百三十一番、百三十番という広い土地であります。切らせて、こっちへ行けといってやらせて、土地を、隣接は国有地でありますから、これを防衛庁に移管した。  さて、これを何するんだ、防衛庁が何かここに住宅をつくりたい、どなたを入れるのかわかりませんけれども。

大出俊

1973-03-08 第71回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

したがって、せっかく神奈川県がその気になってきているわけでもありますし、また横浜財務部を通じてたいへん親切にいろいろ扱っていただいております。大蔵省の方にもおでかけいただいておりますが、ここらを、片や文部省所管国有地であります。ただ、一般財産にしなければならない手続もございますので、そういう意味で、大蔵省との関係で少し御答弁をいただきたい、感触をいただきたい、こう思っているわけであります。

大出俊

1965-02-10 第48回国会 参議院 決算委員会 第3号

政府委員江守堅太郎君) サイエンスランドから昨年の十一月の二十七日に、横浜財務部申請書を持ってきております。でございますが、その当時におきましては、あの土地関東財務局審議会に御諮問をして、公園にするときめた土地でございますので、私どもとしては、そういうものを受け付けるわけにはまいらない。

江守堅太郎

1963-12-16 第45回国会 参議院 決算委員会 第3号

そこで今度は、その次に、あなたが担当で指摘をされているところの神奈川県の横浜財務部横須賀出張所で扱った契約に対して国が検査をしたところによると、やはり不適正であるということだと私は思う。これについては、旧軍用工作物問題点として、どうしたならば一体こういうふうな事故を起こさなくて済むか。

相澤重明

1951-08-28 第11回国会 参議院 文部・水産連合委員会 閉会後第1号

従つて本件の施設につきましては、これを現実に一番状況を知つており接触しておりますのは関東財務局長でありまして、なおこの現地そのものの状態につきましては、関東財務局のその又下の機関といたしまして、これは神奈川県でありますから、横浜財務部というのがあります。横浜財務部がその物を持つております。

内田常雄

  • 1