運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-05-22 第140回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

特に、最近におきましても、おとつい、五月二十日でございますが、横浜生糸取引所理事会、総会におきまして、市場管理措置の改善につきまして再度周知徹底するなど、取引所指導に努めているところでございます。今後とも、このような取り組みによりまして、生糸取引所の機能が適切に果たされるように努めてまいりたいと考えているところでございます。

本田浩次

1990-06-12 第118回国会 衆議院 商工委員会 第7号

それから、これに関連しまして裁判が出ているかどうかということでございますが、横浜生糸取引所の行いました市場管理措置の強化並びに国の取引所に対する監督につきまして、横浜生糸取引所において生糸売買した売り方と買い方の双方から取引所と国に対して損害賠償請求の訴えが出ておりまして、現在東京地裁において審理中でございます。

鷲野宏

1987-05-21 第108回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

横浜生糸取引所は本年の四月二十七日第六百七十三回の理事会を開催して新たに取引所指示事項を決定しております。その中身につきましては、早く言えばルール違反をやってはいけませんよという趣旨のことを言っておるわけでございますが、この事実を承知しておるかどうか、お答えを願いたいと思います。

草川昭三

1981-04-15 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

横浜生糸で、六月一万三千六百九十九、七月一万三千六百二十八、八月一万三千六百二十二、九月一万三千五百八十、十四日の日経の商品取引所相場を見るとそういう数字まで出てきている始末です。一方事業団の在庫は十四万八千俵へとふえ続けています。このまま五月まで引きずっていくとどこまで落ち込んでいくかわからない数字になります。  

寺前巖

1980-05-13 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

この案件は、横浜生糸検査所及び神戸生糸検査所整理等との関連において、東京農林規格検査所横浜支所及び静岡農林規格検査所名古屋支所本所に、静岡農林規格検査所支所に変更することについて、国会の御承認を求めようとするものであります。  何とぞ、慎重に御審議の上、御承認くださいますようお願い申し上げます。

武藤嘉文

1980-05-08 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

この案件は、横浜生糸検査所及び神戸生糸検査所整理等との関連において、東京農林規格検査所横浜支所及び静岡農林規格検査所名古屋支所本所に、静岡農林規格検査所支所に変更することについて、国会の御承認を求めようとするものであります。  何とぞ、慎重に御審議の上、御承認くださいますようお願いを申し上げます。

武藤嘉文

1980-03-18 第91回国会 参議院 内閣委員会 第4号

横浜の例で申し上げますと、横浜生糸検査所は廃止されて、廃止後の措置改正案を見る限り全然わかりません。しかし、この法律案では、横浜農林規格検査所が新設されるようでございますが、これに引き継ぐのだということは勉強してみればよくわかるわけでございますが、法案を見た中では全然そのことはわからないわけでございます。

和泉照雄

1975-06-17 第75回国会 衆議院 商工委員会 第24号

また、横浜生糸取引所は、副理事長二名が取引員であり、市場管理委員会九名中九名が取引員です。時間もかかりますからすべては言いませんが、東京穀物商品取引所市場管理委員長カネツ商事会長でありますが、この取引所の第一位の売買実績を誇るのがカネツ商事なんです。これは四十九年度は第三位です。  全国の取引所はおよそこういう実態にある。

神崎敏雄

1975-06-17 第75回国会 衆議院 商工委員会 第24号

いま横浜生糸も御指摘がございましたけれども、そういう問題も考えまして、要するに市場管理委員会がこの場合それじゃこうする、こういうことを一々具体的に決めるよりも、もう少し抽象的な管理基準を設けたらどうだろうかということで、たとえば取り組み高が非常に多くなりますと証拠金を増徴する、それも幾らという、六万五千円を七万五千円にするとかいうふうにあらかじめ規定してしまって、それに従って発動していくというようなことを

森整治

1975-06-13 第75回国会 衆議院 商工委員会 第23号

竹村委員 いま承りますと、国内における横浜生糸市場相場が大体一万一千五百円、海外市場、これを平均いたしますと約七千五百円から八千円ぐらいになるわけでありますけれども、わが国の生糸相場国際相場の五割ほど高くなっておるわけでありますけれども、その事情について、蚕糸事業団生糸の五十年度の基準糸価を決定いたしました、一元化輸入を一年延長するということを決めたことが最も大きい理由ではないかと思うわけでありますが

竹村幸雄

1973-05-10 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第12号

それで必ず二、三百万円はもうけさせますからと、それでまた横浜生糸を買わした。それで十二月になりまして、十二月の五日にこちらが電話しているのですね。そうすると、こちらの用件を聞く前に、これから毛糸が下がるからチャンスで、一週間でいいからということを、向こうからすぐ言ってきた。それで、この返事をあいまいにしていたらば、そのとおりになってしまって、結局それは百万円の損になったということでした。  

有島重武

1970-11-19 第63回国会 衆議院 商工委員会 第38号

璋一君         通商産業省鉱山         石炭局長    本田 早苗君         運輸省船舶局首         席船舶検査官  内田  守君         労働省労働基準         局安全衛生部長 北川 俊夫君         参  考  人         (商品取引所審         議会会長)   近藤 止文君         参  考  人         (横浜生糸取引

会議録情報

1970-11-19 第63回国会 衆議院 商工委員会 第38号

本日は、商品取引所の問題について、参考人として、商品取引所審議会長近藤止文君及び横浜生糸取引所理事長石黒武重君の両君が出席されております。  参考人には、御多用中のところ御出席いただきまして、まことにありがとうございます。  参考人の御意見は委員との質疑応答の形式で行ないますので、さよう御了承願います。  質疑の申し出があります。これを許します。横山利秋君。

八田貞義

1970-11-19 第63回国会 衆議院 商工委員会 第38号

岡本委員 そこで、横浜生糸石黒さんにお聞きしたいのですが、取引所仲買い人に対してどういう監督権限があるのか。主務省から仲買い人に対していろいろ調べるときは、取引所を通じてやっておる。したがって、取引所に、仲買い人に対するところの処罰あるいはまた指導、こうした重大な権限がなければならないと思うのですが、どういう権限があるのか。簡単にひとつ。

岡本富夫

1970-03-27 第63回国会 衆議院 商工委員会 第12号

横浜生糸仲買い人二名、会員四名、学識経験者三名。前橋乾繭仲買い人五名、会員ゼロ、学識経験者二名。こういうような状態なのです。さばかれなければならぬ仲買い人調停委員の半数以上を占めておる、こういうようなことで公平な調停ができるかということなのです。この点、私は非常に問題だと思うのです。

近江巳記夫

1967-06-13 第55回国会 参議院 商工委員会 第10号

また生糸についても、横浜生糸取引所でも同じような事件があった。それが輸出に対してすごい影響を与えたということは、御存じのとおりだと思いますけれども、先ほど質問しましたのは、商品流通量に比べて売買が多過ぎるということに問題がある。そうなると真実の価格形成ができないんじゃないか。その点について、いわゆる生糸あるいは乾繭というような面についてはどうお考えになるのか。

鈴木一弘

1959-12-24 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

今、戸叶委員の質問に対して、あなたは、三万俵という問題ははなはだ不確定であるから取り消してもよろしいというようなお話でありましたが、これは非常に重大な問題でありまして、ここであなたが御証言になっているということ、並びに横浜生糸取引所理事長として、その点ははっきりしなければならない。ということは、そういう不確定なことにおいて天下の取引所が思惑の商売をやっているとわれわれは信じたくないのです。

千田正

1959-12-24 第33回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

長造君            大河原一次君            北村  暢君            清澤 俊英君            中田 吉雄君            千田  正君            北條 雋八君            棚橋 小虎君   政府委員    農林省蚕糸局長 大澤  融君   事務局側    常任委員会専門    員       安楽城敏男君   証人    横浜生糸取引所

会議録情報

  • 1
  • 2