運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
360件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

神奈川県は、昨日までは、横浜川崎、相模原市、政令市三市だけ。今日からは、私の住んでいる厚木市ですとか、六市ほど加わっております。  その結果、例えば、この前の日曜日、東京都ではどの映画館もやっていません。ですが、川崎映画館とか海老名の映画館はやっているわけです。もう人がごった返しているわけです。

後藤祐一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

小名浜港であるとか横浜・川崎港であるとか、新潟港、名古屋港等々でございます。これは、次世代エネルギー大量輸入、貯蔵、輸送、活用を通じてカーボンニュートラル港湾運用を目指すとしております。  敦賀市は、昨日も聞いたんですが、是非このカーボンニュートラル港湾に敦賀港を加えてほしいと言っておるんですよ。これはなぜかといいますと、水素の輸入港になりたいからなんですね。  

斉木武志

2019-03-12 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

大都市部課題でございますが、東京横浜川崎そして埼玉、大阪などの大都市部で六十メートルを超えるタワーマンションが乱立しております。タワーマンション耐久年数は約百年と言われておりますが、今から百年後には日本の人口は五千万人を割り込むと言われています。また、そこまで至らなくても、二十年、三十年後には大幅の修繕工事が必要となり、その修繕費用の高額が今問題となっています。  

青木愛

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

信用保証協会は、四十七都道府県あるいは四市、横浜川崎、名古屋岐阜に所在しています。各地域の実情に通じた公的機関である全国五十一の信用保証協会には、各地域特有課題、ニーズに対応した保証メニュー開発等により、地方創生に関する重要な主役として引き続き活躍していただきたい、このように強く思うところであります。  そこで、もう一度お聞きします。

谷畑孝

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

そしてもう一点は、京浜港として、東京港そして横浜川崎この三つを合わせて京浜港という、この大きな壮大な計画を当初国交省は考えていたわけでありますけれども、今現在このところがうまくいっていないというか、京浜港は横浜港と川崎港、こういうことで先行して港湾会社設立しているということでありますが、この港湾運営会社への参加を東京は当面見送ると、このようなことでありますが、その辺の理由はどのような理由なのかどうか

室井邦彦

2017-05-17 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

実際、そういうことを国交省みずからも御認識いただいて、では、どういう整備を進めていくかということになりますが、申すまでもなく、昨年来から官民一体となって検討会が立ち上がって、とりあえず、やはりLNG拠点があるところを中心とした港湾、ここは、我が横浜港が、川崎もありますけれども、横浜、川崎には結構そういうものがありますから、まずはここをLNG燃料供給拠点として、これはバンカリング拠点というんでしょうか

水戸将史

2017-04-12 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

ただ、神奈川県の中を見ますと、いわゆる大都市横浜川崎そこはまだ人口増えている。ただ、残念ながら、横須賀とか先ほどお話ししました西の方の小田原とか南足柄とか、その辺になりますと、もう今は人口減です。例の消滅何とかでも大分トップクラスに、特に横須賀なんかはもう今人口が一〇%以上減っていますので、大分減っている町なんですよね。  

島村大

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

昨年、国出資横浜川崎国際港湾株式会社設立をされました。元々、港湾法により、港湾管理者は県や市など地方自治体であり、これまで貨物や船会社誘致活動港湾管理者中心でありました。これを国策として行っていくわけです。私は、この国際コンテナ戦略港湾政策、更に進めていくべきだと思っております。  

三浦信祐

2016-05-11 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

特に、京浜港につきましては、本年一月に横浜川崎国際港湾株式会社、これが新たに運営主体として設立をされまして、三月に国から五億円の出資を行い、国、港湾管理者、民間の強みを生かした協働体制が整えられたところであります。  今般の法改正による船舶の到達時間の短縮効果を生かしつつ、国際コンテナ戦略港湾政策による集貨、創貨競争力強化取り組みを推進してまいりたいと考えております。  

石井啓一

2016-04-25 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

昭和六十三年、国の行政機関等移転に関する基本方針では、さいたま市に行政機関支分部局移転をして、そして横浜・川崎地区には公団、事業団等特殊法人東京都の多摩地区には研究所、研修所といった附属機関移転をいたしました。  果たしてこの一連の移転が当時の目標であった東京一極集中の抑制に効果があったのかどうなのか、ぜひこの機会に検証をしてみてはどうかというふうに思います。  

樋口尚也

2016-03-22 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

そういう中で何が起きたかといいますと、地価が高かったときに、横浜、川崎ではマイホームが持てないという方が神奈川県でも西の方に持家なりマンションなりを買われてきた。ところが、地価が下がってきて、横浜、川崎でも家が買えるではないかという方が東の方へ移られた結果、神奈川県も西の方は人口が減っているということなんだろうというふうに思っております。  

河野太郎

2016-01-19 第190回国会 参議院 内閣委員会 第1号

○国務大臣(河野太郎君) 今、鳥取と高松の問題を御指摘をいただきましたが、都市部にも同じような、同じようなといいますか、別な意味で問題がございまして、私の出身の神奈川県は横浜川崎、相模原政令指定都市が県の中に三つある、神奈川県と直接つながる自治体に住んでいる人口の方が横浜市の人口より少ないという、一体全体神奈川県というのは何なんだろうかというような状況にもなっております。  

河野太郎

2015-05-15 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

御指摘いただきました四つの市の信用保証協会につきましても、神奈川県に二つ横浜川崎それと愛知の名古屋市、あと岐阜県にございますが、昭和二十年の前半に県の信用保証協会に先駆けて設置されたという経緯がございます。  各地の信用保証協会は、現在も、地方自治体や地元の地域金融機関との緊密な連携をしながら、独自の取り組みとして、みずからも事業者への経営支援に取り組んでいるというふうに承知をしております。

佐藤悦緒

2015-04-01 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

この出捐金も、不思議なことがありまして、横浜川崎、岐阜、それから名古屋だったかと思いますが、この四カ所だけは、都道府県にあるのに加えて、この四カ所の自治体にもあるんですね。これは普通考えたら変ですよね。  いろいろな過去の歴史はあるかと思いますが、それが県民にとっての負担に当然なっているわけでございます。

田嶋要

2015-03-27 第189回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

特に、これは特定の道府県の名前を出すと余りよくないのかもしれませんけれども、一つの県の中に政令指定都市二つ以上あるところというのが、神奈川県は三つですね、横浜川崎、相模原、そして静岡県が静岡市と浜松市、そして大阪大阪市と堺市、そして最後に我が福岡県でありまして、福岡市と北九州市ということであります。  

緒方林太郎