運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-03-22 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

しかし、これがあることによってやはり農業に携わる人に対して大きなインセンティブになっているわけでありますから、今回の品目横断等政策展開に当たりましても、大都市、市街化調整区域等々でも非常に重要な役割を、多面的な機能を果たしているところでございますので、遊びという言葉を先生お使いになりましたけれども、目的に合致するような制度というものが何なのかということは常に頭に入れながらこの作業、また法案の御審議

中川昭一

2006-03-08 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

しかしながら、先ほどもちょっと申しましたように、踏切事故のうち、直前横断等いわば自動車運転者マナー違反原因となっているものが過半数を占めている状況でございます。したがいまして、踏切信号機の設置について十分な安全対策を講じた上で設置するというような必要があろうかと思います。  

梅田春実

2001-03-27 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

さらに、第一種踏切であっても、先ほど事故原因別で申しましたように、直前横断等による事故件数が依然として多いということから、今回、十三年度予算案においても、大型遮断桿等の高規格保安設備補助対象としておりますので、そういったいわゆる高規格保安設備整備というものをより一層促進していきたいというふうに考えております。

安富正文

1995-11-02 第134回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

澤田説明員 踏切道以外の部分におきまして線路横断等をされる場合があるという御指摘でございますが、その点につきまして私どもの考え方は、非常に線路に立ち入るということは危険でございますので、そのような箇所については注意標識等立ち入り防止の措置をとるような指導鉄道事業者にしておりまして、全体的な数等の把握というのはいたしておりません。

澤田諄

1986-03-20 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

資料の十三ページのところでありますが、踏切事故原因別発生率におきまして、道路側要因としての直前横断等あるいは自動車運転誤りというふうなことが国鉄民鉄を合わせたトータル的なものを考えてみますと、昭和五十五年から五十九年においてそれほど総体的に違いは見られません。ところが国鉄民鉄とに分けて個別的に見ますと微妙な食い違いがここで出てくる、こう思うのです。  

三浦隆

1982-04-22 第96回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

まず警察の方にお伺いいたしますが、横断等禁止という条項がございます。横断、渡りかけという言葉がよく使われているのでありますが、自動車が、歩行者が渡りかけている間に、一時停止はしても横断をすればそれは違反であるということで、罰則、減点一点を付しているというのが現状でございます。

沢田広

1976-05-13 第77回国会 衆議院 決算委員会 第4号

どもはある定期横断等をやりまして、跡坪計算をする場合もあります。順良なところは全然こんなことは起こっておりません。これははっきり申し上げます。  ただ、たまにそういうことが起こるわけです。それで各工事事務所長もこれに相当神経をとがらせまして、夜まで監視をつけたり、いろいろな手法をしてきて行政指導をしておるわけでございますが、たまにこういうことがあることは否定いたしません。

増岡康治

1975-06-18 第75回国会 衆議院 建設委員会 第20号

○吉田(泰)政府委員 地下街については、近年非常に厳しく取り締まろうということで関係省庁集まりましてその基準を流しておりますが、その基本に、まず、その地下街をつくらなければならないと言えるほどの公共性がなければならないということにいたしまして、その公共性の一つの基準として、たとえば地下歩道等の通路を含む、それが横断等の公衆にも利用されるというような公共性のある地下道を含むものであること、あるいは必要

吉田泰夫

1974-05-16 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第16号

それから、中央分離帯がつくられました結果横断等の問題が起こる、こういうことでございます。地域分断の問題の御質問でございます。  高速国道のようないわば専用道路につきましては、地域分断のないような立体的な構造をとるわけでありますが、一般道路、つまり沿線の利用も可能な幹線一般道路ということになりますと、どうしても横断という問題が起こってまいります。

山根孟

1974-05-15 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第23号

パイプラインの根本名川国道五十一号線、同じく二百九十五号線あるいは東関東自動車道路の下、それから小見川県道資材輸送道路横断等におきまして、薬液としましては水ガラス系LW、それからCCP工法によりますもの、それからケミ三号、これらを場所によってでございますが、LWは全部の場所で使っております。CCPにつきましては根本名川発進坑で使っております。

池田迪弘

1972-09-28 第69回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号

なお、広島鉄道管理局等説明によると、踏切統廃合計画の実施にあたっては、地元の了解が得がたいため、関係機関の協力を得て強力に推進すること、S字横断等による事故防止のため、既設の第一種自動踏切の全遮断化警報機見通し改良等をはかることが必要であるとのことでございました。  第三に、海上交通関係について申し上げます。  

柴田利右エ門

1972-04-20 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第19号

井岡委員 そこで、これはこの法案にはないことでございますが、この機会に一般的な問題としてお伺いをしておきたいと思いますが、実は、バスの運転者横断等があって急停車をする。そして、その横断者あるいは接触というものに関する事故は防いだけれども急停車をしたために中の乗客が倒れる。こういうことになるわけですが、これはやはり交通事故として取り扱うのかどうか。この点をひとつお伺いしておきたいと思います。

井岡大治

1971-02-17 第65回国会 衆議院 運輸委員会 第5号

四十四年度と四十三年度の事故を比べてみますと、何と申しましても一番大きいのが直前横断等誤り直前横断等が千四百九件のものが千五百八十一件ということで、百八十件も直前横断等事故がふえておるわけでございます。やはり何と申しましても、自動車側の方々にもっと法規を守っていただきまして、直前横断事故をなくしていただくということが大切なことじゃないかと思います。

山口真弘

1970-03-07 第63回国会 衆議院 予算委員会 第12号

したがいまして、小学校の一年、二年につきましては、たとえば歩行横断等の基本的な行動を反復訓練して身につけさせることを中心とし、三年、四年につきましてはその上に危険の予知、判断、自主的な行動等がとれるように指導し、五年、六年につきましては事故原因、予防のしかた等を理解させるとともに、身につけることを正しく実践させる意欲、自分の安全のほかに、いまおっしゃいました他人の安全についても考えさせることを指導

坂田道太

1965-02-19 第48回国会 参議院 決算委員会 第6号

政府委員佐藤光夫君) 近江鉄道補償につきまして、地方鉄道法十七条の適用のあるべき事態ではなかったかという点につきましては、最終的に近江鉄道側が新幹線の同鉄道横断を拒むに至ったときは別といたしまして、当時は並行敷設横断等に基づく補償額について当事者間の交渉が継続中であったわけでありますので、同条を発動すべき段階には至っていなかったというふうにわれわれとしては考えております。

佐藤光夫

1963-03-12 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

次に、第七十五条の六の横断等禁止に関する規定でありますが、高速自動車国道または自動車専用道路において自動車横断転回または後退をすることは、他の自動車通行を妨害するのみならず、直ちに交通の危険を生ずるおそれがありますので、これらの行為を全面的に禁止しようとするものであります。  

柏村信雄

1963-02-26 第43回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

次に、第七十五条の六の横断等禁止に関する規定でありますが、高速自動車国道または自動車専用道路において自動車横断転回または後退をすることは、他の自動車通行を妨害するのみならず、直ちに交通の危険を生ずるおそれがありますので、これらの行為を全面的に禁止しようとするものであります。  

柏村信雄

  • 1
  • 2