運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1983-02-23 第98回国会 衆議院 法務委員会 第2号

横山)委員 私は、あなたが法務大臣である以前に、政治家として、一個の同僚国会議員としてお話をしているつもりなんで、隠れみのをそういうところへ持っていかないようにしてもらいたいと思うのです。  次に刑務所の問題にちょっと触れてみたいと思うのです。  この間法務委員会が福岡の刑務所に行きました。

横山利秋

1982-08-19 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

寺前巖紹介)(第四〇九三号)  八九 国民本位農業施策実現に関する請願(     藤田スミ紹介)(第四〇九四号)  九〇 農家経営の救済に関する請願新村勝雄     君紹介)(第四一四五号)  九一 農業に対する各種補助金の一律削減反対     等に関する請願土井たか子紹介)(     第四一四六号)  九二 同(武部文紹介)(第四二五〇号)  九三 食糧自給率の向上に関する請願横山利

会議録情報

1981-11-26 第95回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

昭二君紹介)(第一七一七号)  老人医療費有料化所得制限強化反対及び  保健医療制度の拡充に関する請願川俣健二郎  君紹介)(第一七二九号)  同(野坂浩賢紹介)(第一七三〇号)  老人医療有料化反対及び医療改善に関する請  願(林百郎君紹介)(第一七三一号)  労働基準法改悪反対男女差別撤廃等に関  する請願栗田翠紹介)(第一七三四号)  男女雇用平等法制定等に関する請願横山利

会議録情報

1979-05-29 第87回国会 衆議院 法務委員会 第16号

————————————— 五月二十八日  刑事事件の公判の開廷についての暫定的特例を  定める法律案反対に関する請願外一件(横山利  秋君紹介)(第四四〇三号) は本委員会に付託された。     ————————————— 本日の会議に付した案件  理事の補欠選任  裁判所の司法行政法務行政検察行政及び人  権擁護に関する件      ————◇—————

会議録情報

1977-06-07 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第22号

瀬野栄       次郎君紹介)(第五二二一号)  一九四二 労働行政体制確立に関する請願(       大橋敏雄紹介)(第五二二八号)  一九四三 社会福祉制度改善等に関する請願       (田中美智子紹介)(第五二六八       号)  一九四四 同(春田重昭紹介)(第五二六九       号)  一九四五 中国残留日本人肉親不明者調査       及び里帰り等に関する請願横山利

会議録情報

1975-03-14 第75回国会 衆議院 商工委員会 第8号

における需給調整措置確立に関する請願  (林義郎紹介)(第一三八三号)  織布業者に対する融資の償還猶予に関する請願  (林義郎紹介)(第一三八四号)  織物等輸入制限に関する請願林義郎紹介)  (第一三八五号)  適正な織工費の確保に関する請願林義郎君紹  介)(第一三八六号)  織布業過剰設備廃棄に関する請願林義郎君  紹介)(第一三八七号)  中小企業経営危機打開に関する請願横山利

会議録情報

1975-03-07 第75回国会 衆議院 商工委員会 第7号

荒木宏君外二名提  出、衆法第三号) 同月一日  中小業者の経営安定に関する請願清水徳松君  紹介)(第一〇三二号)織布業における過剰在  庫の凍結及び活用に関する請願山田芳治君紹  介)(第一〇三三号)  同(松澤雄藏紹介)(第一一一〇号)  織布業における需給調整措置確立に関する請願  (山田芳治紹介)(第一〇三四号)  同(松澤雄藏紹介)(第一一一一号)  中小企業経営危機打開に関する請願横山利

会議録情報

1972-06-16 第68回国会 衆議院 地方行政委員会 第35号

――――――――――― 本日の会議に付した案件  閉会中審査に関する件  消防法等の一部を改正する法律案内閣提出第  九〇号)(参議院送付)  請願   一 地方財政確立に関する請願鈴木善幸     君紹介)(第一六〇号)   二 昭和四十七年度地方財政に関する請願     (毛利松平紹介)(第二四二号)   三 ドライブイン等において酒類の販売を禁     止する法律制定に関する請願横山利

会議録情報

1971-03-09 第65回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

(第一七五三号)  同外九件(河野洋平紹介)(第一七五四号)  同外二件(竹内黎一君紹介)(第一七五五号)  同外二件(田澤吉郎紹介)(第一七五六号)  同外九件(田村良平紹介)(第一七五七号)  同(中澤茂一紹介)(第一七五八号)  同(中谷鉄也紹介)(第一七五九号)  同(成田知巳紹介)(第一七六〇号)  同(向山一人紹介)(第一七六一号)  中国食肉輸入禁止解除に関する請願横山利

会議録情報

1970-05-06 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

    ――――――――――――― 委員異動 五月六日  辞任         補欠選任   渡辺  肇君     野中 英二君 同日  辞任         補欠選任   野中 英二君     渡辺  肇君     ――――――――――――― 四月二十八日  紅茶の貿易自由化に伴う栽培転換対策に関する  請願宇田國榮紹介)(第四四〇八号) 五月一日  中国食肉輸入禁止解除に関する請願横山利

会議録情報

1970-04-28 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

     淵脇  学君         農林省農地局管         理部長     小山 義夫君         農林水産委員会         調査室長   松任谷健太郎君     ————————————— 委員異動 四月二十八日  辞任         補欠選任   別川悠紀夫君     渡辺  肇君     ————————————— 四月二十七日  中国食肉輸入禁止解除に関する請願横山利

会議録情報

1969-02-04 第61回国会 衆議院 法務委員会 第1号

————————————— 昭和四十三年十二月二十七日  死刑確定判決を受けた者に対する再審臨時  特例に関する法律案神近市子君外七名提出、  第五十八回国会衆法第三号)  刑事補償法等の一部を改正する法律案横山利  秋君外七名提出、第五十八回国会衆法第三一  号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1968-12-17 第60回国会 衆議院 法務委員会 第1号

十二月十日  死刑確定判決を受けた者に対する再審臨時  特例に関する法律案神近市子君外七名提出、  第五十八回国会衆法第三号)  刑事補償法等の一部を改正する法律案横山利  秋君外七名提出、第五十八回国会衆法第三一  号) 同月十一日  裁判官の報酬等に関する法律等の一部を改正す  る法律案内閣提出第五号)  検察官の俸給等に関する法律等の一部を改正す  る法律案内閣提出第六号) は本委員会

会議録情報

1968-08-05 第59回国会 衆議院 法務委員会 第1号

───────────── 八月一日  死刑確定判決を受けた者に対する再審臨時  特例に関する法律案  (神近市子君外七名提出、第五十八回国会衆法  第三号)  刑事補償法等の一部を改正する法律案横山利  秋君外七名提出、第五十八回国会衆法第三一  号) は本委員会に付託された。     

会議録情報

1967-05-09 第55回国会 衆議院 法務委員会 第6号

同日  委員畑和辞任につき、その補欠として横山利  秋君が議長指名委員選任された。 五月二日  委員重政誠之辞任につき、その補欠として藤  波孝生君が議長指名委員選任された。 同月九日  委員下平正一辞任につき、その補欠として中  谷鉄也君が議長指名委員選任された。 同日  委員中谷鉄也辞任につき、その補欠として下  平正一君が議長指名委員選任された。     

会議録情報

1967-04-21 第55回国会 衆議院 法務委員会 第5号

同日  委員畑和辞任につき、その補欠として横山利  秋君が議長指名委員選任された。 同月二十一日  委員下平正一君及び松本善明辞任につき、そ  の補欠として中谷鉄也君及び谷口善太郎君が議  長の指名委員選任された。 同日  委員中谷鉄也君及び谷口善太郎辞任につき、  その補欠として下平正一君及び松本善明君が議  長の指名委員選任された。     

会議録情報

1966-06-24 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第53号

同日  委員遠藤三郎君、川俣清音君及び中澤茂一君辞  任につき、その補欠として押谷富三君、横山利  秋君及び野口忠夫君が議長指名委員選任  された。 同月二十四日  委員山田耻目君辞任につき、その補欠として帆  足計君が議長指名委員選任された。 同日  委員帆足計辞任につき、その補欠として山田  耻目君議長指名委員選任された。     

会議録情報

  • 1
  • 2