運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-03-27 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

この間の大蔵委員会でバナナの輸入がリンゴを圧迫するというので、ここで修正したことがありますが、畜産の面でも、いますべからざる自由化をやって、農作物を自由化する場合は国内の事情を十分横付しなければならぬのに、九三%までどんどん自由化して、せっかく農業改善事業政府が大きな看板にしていながら、片っ端からこわしているという一つの姿が出てきているわけでしょう。畜産の場合もそうです。

日野吉夫

1962-03-06 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

私は社内が有利だと言うし、細見さんは社外が有利だという論で別かれておるのですが、そのうちあなたの方もだいぶ御横付になったと思うのです。これを一つ純粋の、いろいろの条件を入れずに——銀行屋さんというのは、信託屋さんでもあるいは生命保険屋さんでも同じですが、やはり先に純粋の計算でものを考えていくわけですよ。

滝井義高

1961-10-27 第39回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

ただいまお話の点、もっともなお話だと思いますが、現在非常に例外的にしかやっていないということと、それからほかにもいろいろ売却しておりますので、そういうものとの関係がいかが相なりますか、こういう点も一つ横付しなければならないと思いますし、なお、最終的には法律で大蔵省と協議するようになっておりますので、御提案につきましては、私どもとしては慎重に検討いたしまして、最終的には大蔵省と協議いたしたいというふうに

藤波良雄

1961-10-12 第39回国会 参議院 内閣委員会 第5号

したがって、これについて横付すべきだという答申が行なわれているわけですね。そうしますと、これは今の市町村農業委員会、あるいは市町村にあります単協、こういうようなものの編成を考えられますかどうか。あるいはまた統計調査事務所が今約八百ございますが、これを三百六十ぐらいにするという話がありますが、これと、この市町村段階の組織的な任務と関係があるのかどうか。ちょっとごたごたしますが、伺います。

鶴園哲夫

1960-03-08 第34回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

院農林水産  養鶏振興法案内閣提出衆議院横付第三十一回国会閣法第百八十五号)を議題といたします。  本法案は去る第三十一回国会昭和三十四年四月三日内閣から衆議院に提出され、四月四日本院予備送付の上、当委員会に付託されました。委員会におきましては、四月七日提案理由の説明を聴取したのみで継続審査はいたしておりません。

堀本宜実

1959-12-03 第33回国会 参議院 逓信委員会 第7号

須藤五郎君 この報告書の内容、契約書、あらゆるものを横付すれば、この目的が、軍事目的であることははっきりしてくるわけです。それをあなたたちが、いろいろごまかそうとしておるわけですが、私は、その目的をはっきりさすことは、絶対に必要なことだと思いますので、その報告書なるものがあるのですから、それを当委員会に提出するように委員長の方で取り計らっていただきたい。

須藤五郎

1959-09-08 第32回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

私はそういう点を、今度出していただいたプリントを基礎にして次の委員会一つ横付さしていただきたいと思う。その前に、私は大臣に、むしろ日本の現実というものは、今医務局長国立病院は四人に一人の看護婦だと言いました。これは医療法にはそう書いてある。ところが、国立病院療養所の場合には、特例として、その除外例対象になっている。

坂本昭

1957-02-19 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

残っている市町村を合併させるという方にばかり気をとられて、合併したところが必ずしも成果を上げておらないということであれば、これはさらに横付しなければならない、こういうふうに思うわけなんです。私ども合併促進法の制度上そういう場合における住民の意思の受け入れをする道が、どうもふさがれておるように思う。それは県の合併計画が一たんきまってしまえば、そのまま押し通していくということなんです。

北山愛郎

1954-12-02 第20回国会 衆議院 水産委員会 第1号

横付のとき左舷のサイドと表をかすったのみで、ほかに船体に損傷なし、一時五分避行し網を入れる。」この通信位置は、今回の事件の起りました位置よりもさらに二十五カイリ沖合いでのできごとでございます。国家経綸の地位にあられます国会政府の方々におかれましては、これらの実情を何と御判断くださいますでしょうか。  

松尾重三

1953-02-21 第15回国会 衆議院 水産委員会法務委員会連合審査会 第1号

この無電をちよつと申し上げますと、「小春日和で視界せまく底曳船第十六大東丸一組の操業を認む十四時頃約一〇〇屯位の帆船とも手繰船とも判定不明の船が出現いきなり第一太平丸に接近横付せし模様そ間聞本船(第二太平丸)は約三浬程逃げ見守つていると北方に連行して船影を没す」こういうのであります。現在この二隻ははつきり朝鮮につかまつておるのであります。そうして日繁丸の方は、判決を受けて今受刑しておる。

加藤喜八郎

1951-03-06 第10回国会 参議院 水産・外務連合委員会 第1号

呉淞棧橋横付後、直ちに全員各自の私物を持つて、船の備品はそのままにして上陸を命ぜられ、人員点検上大壽丸乗組員と共に海軍兵舎に収容せられました。翌昭和二十六年一月一日、全員トラツクに乗せられ、監視兵付上海海軍司令部から水産局に連行されましたが、別に取調べもなく、そのまま元の兵舎に通れ戻されました。

山本徳男

1949-10-28 第6回国会 参議院 決算委員会 第1号

(b)施設     係船岸壁は、総延長一千百五十米で、その内係船地岸壁は、延長九百五十米、水深十米に達し、二百五十屯起重機一基、十屯起重機二基を備える外、施設は完備し、巨船の横付修理も可能である。(係船地岸壁係留可能最大屯数五万屯のものが三ヶ所ある。)   (c)乾ドツク     第一ドツクから第六ドツクまで六基あり、入渠可能の船舶屯数は左の通りである。     

中平常太郎

  • 1