運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
770件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そうしましたら、今回の改正案についてですけれども、監事権限強化が図られていますが、今後、文科省の、先ほどちょっとお話が出ましたけれども、文科省職員や元職員監事になっていくことも検討されているようですけれども、そうなると、結果的に大学に対する文科省権限というものが更に強化されていくことになると考えますが、仮にそうなった場合、監事としてのあるべき姿、ふさわしい姿ということについてどのようにお考えでしょうか

石川大我

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

したがって、こういう精神というものは、対外情報機関の創設に限らず、およそそのインテリジェンス機関権限強化ということがあるのであれば、それとバランスの取った監督機能強化というものもあるべきかと思っておりまして、じゃ、それをどこが担うのかということになれば、貴審査会が担われるのが一つ考え方であるのではないかと思っております。これが一点目。  

小林良樹

2021-04-28 第204回国会 参議院 憲法審査会 第1号

万が一にもそのような方向性を見誤って、政府権限強化に向けた議論を進めるお考えであれば、それは議会人としての矜持を捨て去ってしまうものであると言わざるを得ません。逆に、私たち国会議員は、そうした議論に対しては毅然とした姿勢で立ち向かわなければならないのではないでしょうか。  以上です。

打越さく良

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

この間の政府の施策によって、学長権限強化が進められてきたことが、学長の専横的な大学運営を助長し、教職員学生学長大学執行部との信頼関係を損なう事態を様々生じさせています。教職員意向投票学長選考、解任のプロセスに教職員学生意見を反映させる仕組みなど学内民主主義システムこそ求められます。  指定国立大学法人に対して、経済的リスクが高い大学発ベンチャーへの出資を可能としている点も問題です。

畑野君枝

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

また、監事権限強化については、法人内部で問題が起きた場合の自浄作用が働くようなチェック機能強化するためのものであり、学内外ステークホルダーから信頼されるガバナンス体制を構築していただくためのものです。  このように、今回の法改正は、文部科学省大学に対する管理強化目的ではなく、国立大学法人自浄能力を高めるガバナンスを実現し、自律的な経営体制を構築することが目的であります。

萩生田光一

2021-04-20 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

石原参考人が述べたような学長選考監察会議権限強化と並んで、文科省から中期目標中期計画に関する規制を通じて持ち込まれた政府の方針を確実に実施するように学長を監察する仕組み、言い換えれば、国策への協力観点から学長に対する牽制を行うことを可能にする仕組みではないかと思われます。  このように、改正法案の内容は、大学組織運営の自由を妨げるものです。

光本滋

2021-04-09 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

ただ、私は、区長の権限強化して、地域の実情に合った住民サービス地域皆さん議論して展開しやすくなるというのは、この大都市内での分権を進めるのには非常にいい制度だと思っています。ただ、これまだ一つ実現例がないんですね。二〇一六年にこういうことをやってもいいですよというふうに地方自治法改正でなったんですけれども。  

松沢成文

2021-02-03 第204回国会 参議院 本会議 第6号

それゆえ、私たちは繰り返し知事権限強化を要望してきたわけですが、改正案にはそれが反映をされています。  まずは、まん延防止等重点措置です。  私どもは、政府に対し、緊急事態宣言前の段階でも知事が実効的なクラスター対策を講じるため、立入検査の規定営業停止命令違反等に対する罰則規定、さらには営業停止命令等を受けた事業者相当額補償金を交付する旨の規定を設けるべきと提言をしてきました。

柴田巧

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

それゆえたちは繰り返し知事権限強化を要望してきたわけですが、改正案にはそれが反映されています。  まずは、まん延防止等重点措置です。  改正案では、緊急事態宣言の前段階として、首相が対象地域を指定し、知事事業者らへの休業営業時間短縮の命令を認めるまん延防止等重点措置が新たに設けられました。

柴田巧

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

我が党は、一年前に国内でコロナ感染が広がり始めた頃から、感染防止策実効性を高めるには、都道府県知事休業要請医療機関への協力要請に係る権限強化が必要であり、そのためには新型インフルエンザ特措法改正が必要だと訴えてまいりました。  それでも動かなかった政府が、現下の第三波の猛威に抗し切れず、ようやく重い腰を上げたのは十二月下旬のことでした。

高木かおり

2021-01-21 第204回国会 参議院 本会議 第2号

特措法については、個人の自由と権利に配慮して必要最小限私権制限とした上で、まさに権限強化すなわち罰則経済支援セットにして見直しを行うものであります。これにより、感染防止観点から、より実効的な措置を講じることが可能となるものと考えています。今後、与野党の御意見も伺いながら、速やかに国会法案を提出してまいります。  学際的な人材養成必要性についてお尋ねがありました。  

菅義偉

2020-11-17 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

この中で、家畜防疫官権限強化、携帯品質問検査権限、それから廃棄権限強化していただきましたし、罰金等についても上げていただきました。  それから、委員の方々の強い御支援もありまして、入国カードも表面でチェックをするといった形で、現地での廃棄を促すような仕組みになったところでございます。  このような権限強化も含めまして、水際での対策というものを万全を期してまいりたいと思っております。

新井ゆたか

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

三 復興庁被災地のニーズにワンストップで対応できるよう、更に権限強化を図るとともに、これまで蓄積した復興に係るノウハウを関係行政機関と共有し、今後起こり得る大規模災害活用していくこと。また、複合災害である東日本大震災の教訓を踏まえた災害時のデータ収集及び活用在り方を検討すること。さらに、オンライン等活用を含めた防災教育の拡充にも努めること。  

落合貴之

2020-03-27 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

四 海外からの畜産物違法持込みに対する罰則強化当該違反畜産物廃棄等家畜防疫官権限強化については、厳格に運用し摘発強化するとともに、外国政府船舶航空会社及び旅行会社等を通じてその周知を徹底すること。    また、家畜防疫官増員検疫探知犬増頭等により水際検疫に係る体制充実強化を図ること。    

徳永エリ

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

中央省庁再編以降、総理権限強化を始めとして、内閣重要政策企画立案総合調整機能を持つ内閣官房内閣府の拡大強化が図られてまいりました。こういった官邸機能強化がさまざまな弊害も生じさせているのではないのか、公文書の改ざんや捏造、隠蔽などの不祥事につながったのではないのか。中にいて率直にどのようにお感じか、お尋ねします。

塩川鉄也

2020-03-18 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

四 海外からの畜産物違法持込みに対する罰則強化当該違反畜産物廃棄等家畜防疫官権限強化については、厳格に運用し摘発強化するとともに、外国政府船舶航空会社及び旅行会社等を通じてその周知を徹底すること。また、家畜防疫官増員検疫探知犬増頭等により水際検疫に係る体制充実強化を図ること。  

石川香織

2020-03-11 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

これについても、権限強化、罰則強化、これもしっかり書き込ませていただきました。  特に、先ほど先生から御紹介がありました地域連携協議会、これをつくるべきだと。やはりこういう事態が起こると、国と県と、それからいろいろな団体と、そして当該農家方々と、しっかりとした連絡を密にしないと、なかなか話が食い違ったりうまくいかなかった事例がありました。

江藤拓

share