運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40559件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

その中で、議員から提案のあった、保健所と地域医療機関の連携、オンライン診療活用等による自宅療養者健康管理強化現行法の下での国の権限フル活用による病床医療人材確保についても取り組んでまいります。  同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証します。

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

その中で、現行法の下での国の権限フル活用し、医療従事者確保や、かかりつけ医など身近な医療機関が確実に在宅療養者健康管理診療を行う体制の構築にも取り組んでまいります。  同時に、これまでの対応を徹底的に分析し、何が危機管理ボトルネックだったのかを検証の上、司令塔機能強化医療資源確保のための法改正を含め、危機管理強化に取り組んでまいります。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 参議院 本会議 第2号

与えられた権限を最大限活用し、病床医療人材確保在宅療養者に対する対策、徹底いたします。  希望する全ての方への二回のワクチン接種を進め、さらに、三回目のワクチン接種も行えるよう、しっかりと準備をしていきます。経口治療薬年内実用化を目指します。あわせて、電子的なワクチン接種証明積極的活用、予約不要の無料検査拡大に取り組みます。  

岸田文雄

2021-10-08 第205回国会 衆議院 本会議 第2号

与えられた権限を最大限活用し、病床医療人材確保在宅療養者に対する対策を徹底いたします。  希望する全ての方への二回のワクチン接種を進め、さらに、三回目のワクチン接種も行えるよう、しっかりと準備をしていきます。経口治療薬年内実用化を目指します。あわせて、電子的なワクチン接種証明の積極的な活用、予約不要の無料検査拡大に取り組みます。  

岸田文雄

2021-08-25 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

西村国務大臣 パラリンピックに関する最終的な判断権限IPCにあると理解をしております。全ての競技で無観客とするというふうに四者協議でも決まったというふうに聞いております。  いずれにしましても、国民皆様におかれましては、パラリンピックにおきましても、テレビで、自宅観戦をしていただいて、そして、家族あるいはふだんいつも一緒にいる仲間と少人数で観戦をしていただいて、感動を分かち合っていただく。

西村康稔

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

我々もどういう意味合いでおっしゃっているのかまだ理解できていませんわけでありまして、本当に家から出るなというものを法的に強い権限を持ってやろうと思いますと、もうこれは一年半やってきていて、国民皆様方はかなりそれに対しては非常にストレスを感じておられる中で、本当に守っていただこうとした場合に、どういう実効性を担保する、法律だけじゃなくてですよ、実態として対応が必要なんだということを考えると、かなり厳

田村憲久

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

国務大臣西村康稔君) 私が理解している範囲で申し上げれば、パラリンピックに関する最終的な判断権限IPCにあるというふうに理解しておりますが、その開催に当たっては、昨日も開催されたと聞いておりますが、四者協議において様々な対応が協議されるものというふうに聞いております。  

西村康稔

2021-08-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

国務大臣西村康稔君) パラリンピック開催権限これ、形式上申し上げればIPCにあるというふうに承知をしております。  開催をするということで私自身聞いておりますが、いずれにしても、感染防止対策を徹底をするということで、関係者が集まって、四者協議ですかね、の下で例えば無観客にすることなどを決めて、感染を徹底的に抑えた形で開催するということで承知をしております。

西村康稔

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

また、そのために、必要な情報を都道府県にお渡しをするために、VRSのダッシュボードへのアクセス権限都道府県に付与いたしましたので、そこで、ワクチン供給量に対する接種率、あるいは、また別途、それぞれの自治体が市外からの方をどれだけ受け入れているか、あるいはまた自治体の住民の方々がその自治体の外でどれぐらいを打っているか、そういうデータも都道府県にお渡しをするようにいたしましたので、そのやりくりについても

河野太郎

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

今回のものは特措法に基づくものではありませんので、つまり、業界に対して二十四条九項の要請なり四十五条の要請なりを行っていくのはあくまで都道府県知事権限でありますから、今回私どもが出させていただいた事務連絡というものは、あくまでも所掌事務に基づいた一般的なお願いということであります。

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第2号

まず、オリンピックパラリンピックについてでありますけれども、もう繰り返し申し上げていますけれども、この東京大会に関する最終的な判断は、権限IOCにあるものという理解をしております。関係者が今一体となって、安全、安心な大会になるように、感染防止策を徹底しながらその大会実現に向けて準備が進められているものというふうに承知をしております。  

西村康稔

2021-07-08 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

西村国務大臣 オリンピック開催権限につきましては、IOC判断をされるというふうに聞いておりますが、関係者一丸となって、何としても感染拡大感染リスクを下げて、安全、安心な大会になるように、全力で取り組んでいるところというふうに承知をしております。  足下の感染が少し広がってきていること。世界的に見れば日本の感染は低く抑えられておりますし、国際的にもそういう評価をされております。

西村康稔

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

盛土等行為については、その土地が土砂災害警戒区域上流か否かにかかわらず、盛土等行為災害の発生や拡大につながることのないよう、関係法令や条例に基づき、許可等権限を有する主体が適切に対応する必要があると考えています。このような考え方から、土砂災害防止法においては、土砂災害警戒区域上流域における開発行為を規制しておりません。  

三上幸三

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

NHKが現に問題ある現状を鑑みれば、総務省がその管理権限をしっかり行使してNHKを取り締まっていただきたいと思います。  さて、次に内閣府の方にお聞きします。  この特定商取引法については、内閣府の消費者委員会、特にその中の特定商取引法専門調査会がその運用などについてチェックをしていると承知しております。  そこで内閣府の方にお聞きします。二つ質問用意していたのですが、まとめてお聞きします。  

浜田聡

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

その上で、倫理法違反等に関する問題があった場合には、人事院国家公務員倫理審査会も独自の調査権限等を有しております。客観性を担保するという意味では、この国家公務員倫理審査会の持っている調査権懲戒権を積極的に発動させる、あるいは実態に合わせて倫理規程を見直すなど、人事院が率先をして全府省庁統一的な方策を講じていくことも必要ではないかと考えます。  

安江伸夫

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 東京大会に関する最終的な判断権限IOCにあるものというふうに理解をしております。  先般、菅総理も述べられたとおりで、国民の皆さんの命と健康を守ることが最優先、そのことが第一ということであります。その上で、私の立場で申し上げれば、まさに、感染を抑え、病床確保を安定的なものにしていくこと、このことに全力を挙げていきたいというふうに考えております。

西村康稔

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

いずれにしても、そうした御意見も私ども受け止めながら対応していきたいと考えておりますし、最終的にはIOC東京大会に関する判断権限があるということでありますけれども観客の在り方など、いわゆる五者協議で六月中に決定をするというふうに聞いておりますので、私の立場からも、専門家の御意見ども踏まえながら、しっかりと感染を抑えていくための方策など、丸川大臣と共有しながら対応していきたいというふうに考えております

西村康稔

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

国会は、憲法上、国権の最高機関であり、国の唯一の立法機関として、法律による行政の根拠である法律を制定するとともに、行政執行全般を監督する責務権限を有しています。国会憲法上の責務権限を侵害しかねないような束ね法案包括委任規定については、立法府と行政府関係が改めて問われている今こそ、与党か野党かは関係なく、行政府に対して厳に慎むべきと主張すべきではないでしょうか。  

吉川沙織

2021-06-16 第204回国会 衆議院 情報監視審査会 第5号

第五に、特定秘密指定権限を有する行政機関は、昨年末時点で二十機関となっております。  第六に、対象期間中における特定秘密指定及びその解除並びに適性評価の実施の状況です。  対象期間中、九の行政機関において五十一件の特定秘密指定され、二の行政機関において四件の特定秘密指定有効期間が満了し、九の行政機関において五十七件の特定秘密指定有効期間が延長されました。

河野太郎