運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
877件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

法案の第三条第一項は、「森林所有者は、その権原に属する森林について、適時伐採造林及び保育を実施することにより、経営管理を行わなければならない。」と、森林所有者責務について定めており、今後森林を適切に維持管理していくために必要な規定であると評価いたします。  一方で、私の地元北海道では、近年、外国資本による森林買収面積が広がっています。

徳永エリ

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

森林所有者は、その権原に属する森林について、適時伐採造林及び保育を実施することにより、自然的経済的社会的諸条件に応じた適切な経営管理を持続的に行わなければならないものとしております。  また、市町村は、その区域内に存する森林について、経営管理が円滑に行われるよう必要な措置を講ずるよう努めるものとしております。  第二に、市町村への経営管理委託及び林業経営者への再委託についてであります。  

齋藤健

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

保護対象となります限定提供データの要件の一つでございます「電磁的方法により相当量蓄積され、及び管理されている」という、いわゆる技術的管理についてでございますが、データ提供者相手先を限定してそのデータ提供するために、権原のない第三者による不正取得防止することを目的として施します電子的又は磁気的な方法などによる管理を想定しているところでございます。  

木村聡

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

これは、審議会におきまして、転得者が事後的に不正な行為が介在したことを知った後の使用提供行為については、権原のない者と同様に、全ての使用提供行為不正競争行為とすべきだという意見がありました。それに対して、やはり、転得者が不正な行為の介在を知らずに行った事業活動は、取引の安全の観点から保護すべきだという声もございました。  

糟谷敏秀

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

この資料を見ると、転得者は、この「転得者D」のところですけれども、不正な経緯を途中で知った後、つまり、知らずに取得して、途中から何らかの理由で知ってしまう、その後、権原外で第三者提供した場合、不正競争になってしまうというふうに書かれています。これは8ダッシュの部分なんですけれども。  

松平浩一

2018-05-09 第196回国会 衆議院 法務委員会 第10号

土地収用と比較して権利の侵害の程度がかなり制限されているということ、それから、みずからの権原に属する森林について、経営管理、山をちゃんと管理しなきゃいけないという森林所有者責務を果たすということに不同意な方であるということ、一定の手続を経てその権利を認める仕組みとしていることに加えまして、森林はやはり国土の保全等多面的機能を有しており、その維持増進を図ることが大変重要であるということ。  

上月良祐

2018-04-17 第196回国会 参議院 法務委員会 第9号

というのは、土地使用する権原がないんですから。つまり、法律上の権原なくして建物が建っていると。ただ、建物について留置権があるから留置しているというだけであって。しかし、土地利用権が付いていない建物なんというのを買う人は普通はいません。  だから、これは留置権者工事業者としてはしようがない、留置権があるから留置しているんでしょうけれども、余り具体的な実益がないかと思うんですが。

小川敏夫

2018-04-13 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

さらに、屋内での殺虫剤の散布につきましては、例えば建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づきまして、百貨店、図書館等特定建築物維持管理について権原を有する者は、殺虫剤使用管理を適切に行い、作業者建築物使用者また利用者の事故の防止に努めなければならないこととしております。  引き続きまして、こうした取組により、殺虫剤による健康被害防止に努めてまいりたいと考えております。

高木美智代

2018-04-05 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

森林所有者は、その権原に属する森林について、適時伐採造林及び保育を実施することにより、自然的経済的社会的諸条件に応じた適切な経営管理を持続的に行わなければならないものとしております。  また、市町村は、その区域内に存する森林について、経営管理が円滑に行われるよう必要な措置を講ずるよう努めるものとしております。  第二に、市町村への経営管理委託及び林業経営者への再委託についてであります。  

齋藤健

2018-03-29 第196回国会 衆議院 本会議 第13号

森林所有者は、その権原に属する森林について、適時伐採造林及び保育を実施することにより、自然的経済的社会的諸条件に応じた適切な経営管理を持続的に行わなければならないものとしております。  また、市町村は、その区域内に存する森林について、経営管理が円滑に行われるよう必要な措置を講ずるよう努めるものとしております。  第二に、市町村への経営管理委託及び林業経営者への再委託についてであります。  

齋藤健

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ただ、最初に申し上げましたように、やはり国に土地所有権は返ってきておりますので、所有権に基づいた、更地にして返してくれという権原はあるというふうに思っていますので、それを第一義的には主張していかなければならないというふうには思ってございます。ただ、現状、こういう状況になっていますので、それがそう簡単ではないということは重々承知をしておるというところだと思っております。

太田充

2017-12-01 第195回国会 衆議院 法務委員会 第2号

先ほど述べた国々は、外国人土地所有を禁ずるという形で内外の格差があるということでありますが、アメリカでいいますと、土地所有権原則として、政府による優越領有権等強力な政府権原のもとに位置づけられる。四割の州で州法による規制がある。また、イギリスは、原則として土地最終処分権政府または王室に帰属している。土地所有者保有権を持つのみである。

鬼木誠

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

厚生労働省の「基本的な考え方の案」では、施設管理権原者について、二十歳未満の方が喫煙専用室に立ち入ることを防止する努力義務を課すこととしておりますけれども、喫煙専用室という喫煙にのみ使用される場所については、喫煙専用室使用が想定されない時間帯であっても、二十歳未満の方を立ち入らせないように努める必要があるということでございますから、清掃あるいはそのほかの業者の方であっても、二十歳未満の方については

福島靖正

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

一方で、施設管理権原者等とその利用者私人私人関係にありまして、一義的に喫煙という行為に責任を負う利用者本人義務を課すのは当然としても、利用者本人以外の方に制止という強制的な行為義務づけるということは、過度な規制に当たるとの考え方に基づきまして、施設管理権原者等喫煙禁止場所喫煙している方に喫煙中止等を求めることについては、努力義務としております。

福島靖正

2017-06-09 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

○河野(正)委員 施設等管理権原者は、喫煙禁止場所喫煙専用室について、位置等の掲示などの義務が課せられるほか、喫煙禁止場所での喫煙中止、退出を求めること、二十歳未満立ち入り防止、その他受動喫煙防止に必要な措置をとるよう努力義務を課すことになると思います。  個人に対して喫煙禁止義務づけるのに対して、施設等管理権原者には喫煙中止努力義務にとどめることが妥当なのかどうか、考えを伺います。

河野正美

2017-04-25 第193回国会 衆議院 環境委員会 第14号

亀澤政府参考人 御指摘の件につきましては、環境省で当該自然環境研究センター対応を精査した結果、登録申請者象牙偽装登録を積極的に促したという事実は確認をされておりませんが、その対応につきましては一部誤解を与えかねないものがあったということから、昨年一月には、「象牙所有の正当な権原等について確実に確認を行うこと。また、その確認に必要な範囲において、申請者等に適切な情報提供を行うこと。」

亀澤玲治

2017-04-07 第193回国会 衆議院 外務委員会 第9号

北方領土につきましては、一九五一年、サンフランシスコ平和条約二条の(c)項におきまして、「日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利権原及び請求権を放棄する。」ということになっております。  それに基づきまして、我々は、北方領土については放棄していないという立場でございます。

宮川学

2016-11-25 第192回国会 参議院 本会議 第13号

我が国は、サンフランシスコ平和条約第二条(c)により千島列島に対する全ての権利権原及び請求権を放棄しており、この条項を一方的に破棄して千島列島等の返還を求めることはなし得ません。  北方領土問題については、十二月に予定する山口県での日ロ首脳会談で、高齢化されている元島民の皆様のお気持ちをしっかり胸に刻んで、静かな雰囲気の中で率直に議論し、平和条約締結交渉を前進させる考えであります。  

安倍晋三

2015-09-04 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

要は、我が国は、サンフランシスコ平和条約第二条に基づいて、台湾に対する全ての権利権原あるいは請求権、これを放棄しております。台湾法的地位に関して独自の認定を行う立場にはない、これが我が国立場であり、これは歴代内閣ずっとこうした答弁をさせていただいております。これは現状全く変わっていないと考えます。

岸田文雄

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

我が国は、サンフランシスコ平和条約により南沙西沙諸島に対する全ての権利権原及び請求権を放棄しており、その帰属先について云々する立場にはないというのがまずは基本的な立場でございます。  その上で、あくまで歴史的な事実関係として、公開情報などに基づいて南沙諸島をめぐる第二次世界大戦までの歴史的経緯につきお答えすれば、以下のとおりになるかと思います。  

滝崎成樹

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第20号

滝崎政府参考人 まずは、先ほども申し上げたとおり、我が国は、これら諸島に対する全ての権利権原及び請求権を放棄しているということで、その帰属先について云々する立場にないということを申し上げた上で、歴史的な事実関係というのを申し上げたいと思います。  第二次大戦の終戦後、南シナ海の沿岸国などはそれぞれ、南沙諸島西沙諸島に対する調査などの活動を行ったものと承知しております。  

滝崎成樹