運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-16 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

それについては、いわゆる権力的行政とか誘導行政とか福祉行政とかいろいろ行政学的には分類できると思いますが、受ける住民の側及び公務員それ自体の本質等を見ますと、憲法に明記してありますように「公務員は、全體の奉仕者」である。「奉仕」という言葉で規定されておるわけであります。そういう面から、行政の一面は、国民から見ればサービスを受ける、そういう面もございます。

中曽根康弘

1969-06-25 第61回国会 参議院 決算委員会 第11号

それがだんだん行政主体の行ないます行政の範囲というものが広まってまいりまして、そうしてまた権力的行政と非権力的行政との触れ合いというものも、また社会経済の進歩によって起こってまいりました。そういうことから、先ほど最初にお答えしたように、現在の公営企業の考え方というものが生まれてきたんではないか、かように考えておるわけでございます。

細郷道一

  • 1