運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-22 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

これ、いざ進もうとなると後者の議論ばかりとかく論じられる現状というのがありますけれども、教育を受ける権利を有する子供には、当然、憲法第十一条、第十三条、第九十七条及び国連児童権利宣言子ども権利条約等保障されるべきであり、憲法第二十二条、職業選択の自由、そればかりが強調されるということには非常に違和感を覚えます。  

伊藤孝恵

2013-10-29 第185回国会 参議院 内閣委員会 第1号

障害者施策については、全ての国民が障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、今国会に提出された国連障害者権利条約等国際的協調の下、障害者基本計画に基づき施策を総合的に推進してまいります。また、本年六月に成立した障害理由とする差別解消推進に関する法律の円滑な施行に向け、必要な取組を進めてまいります。  

森まさこ

2013-06-18 第183回国会 参議院 内閣委員会 第13号

法律案におきましては、不当な差別的取扱い合理的配慮の不提供を差別として禁止しているわけでございますが、これは、国連障害者権利条約における障害理由とする差別を禁止する規定を踏まえたものでございまして、したがいまして、基本的な考え方を示す基本方針につきましても、この障害者権利条約等考え方を踏まえたものとして策定するものというふうに考えている次第でございます。

山崎史郎

2009-06-18 第171回国会 衆議院 総務委員会 第22号

前川政府参考人 我が国に滞在する外国人が、その保護する子の公立義務教育学校への入学を希望する場合におきましては、すべての子供教育を受ける権利保障を求めております国際人権規約児童権利条約等規定に基づきまして、在留資格のいかんを問わず、無償での受け入れを行っているところでございます。  

前川喜平

2007-11-15 第168回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

特に国際人権規約、また子ども権利条約等で、こういう民族は違っても、国は違っても、その母語ですね、その方たちがしゃべられている言葉、住んでいるところが日本であっても、その母国語といいますか、承継語といいますか、そういう言葉をきちっと学ばないと忘れてしまうわけですから、特に長期に滞在してまいりますと子供さんが日本学校に行ってもよく分からない、いじめにも遭うと、そういうことから自主的に学校をつくられて

山下栄一

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

戸塚公述人にちょっとお聞きしたいんですけれども、国際人権法考え方を、これは昭和二十二年当時そういう環境ではなかったと、四八年から世界人権宣言ができた後、国際人権規約B規約子ども権利条約等制定されていったわけでございます。その考え方をできるだけ教育基本法改正するんだったら反映させるという、そういう考え方は大変大事な観点だというふうに思っております。  

山下栄一

2006-12-05 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第8号

代わりに、国際人権法の方では、その目的教育目的について明確な定めをしておりますので、社会権規約十三条あるいは子ども権利条約等を御参照いただいて、現在のその各党が御提案になっているものの代わりにそういうものをそのまま法案の中に入れるということも一つの方法かと思っております。

戸塚悦朗

2006-11-28 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

児童権利条約の理念が改正法のどこに生かされているかということでございますけれども、児童権利条約規定されております内容につきましては、批准のときに日本国憲法や現行の各種の法令等によって既に保障されているところでございますけれども、今回、教育基本法の作成に当たりましては、児童権利条約等国際条約との整合性にも留意して検討を行ったところでございまして、児童権利条約の精神とも合致するものとなっているものと

田中壮一郎

2006-04-14 第164回国会 衆議院 本会議 第23号

文教委員長としては著作権法改正外務委員長としては児童権利条約等幅広く仕事をさせていただくこともできました。   また、党にあっては都市問題対策協議会会長公団住宅を守る議員連盟会長として、都市における税制や、多くの勤労者の方々の住環境問題にも取り組ませていただいてまいりました。   

河野洋平

2003-07-24 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第9号

また、戦後半世紀以上を経過いたしましたが、この間、国際的にも、世界人権宣言国際人権規約児童権利条約等が整備され、諸外国も、国際的な動向を踏まえ、逐次自国の憲法改正しております。ところが、我が国憲法は、御案内のように、制定後、権利規定も含め、一切の見直しが行われておりません。また、特に、新しい人権の分野では、我が国対応が消極的と非難される例もあるようであります。

葉梨信行

2000-10-24 第150回国会 衆議院 法務委員会 第5号

上田政務次官 委員の御指摘になりました少年法第五十一条の趣旨についてお答えいたしますが、この条文の趣旨は、可塑性に富み、教育可能性の高い少年に対してはより教育的な処遇が必要、有効であるということ、また、人格の未熟さから責任も成人より軽い場合があること、あるいはその第一項につきましては、子ども権利条約等との整合性なども考慮いたしまして、犯行時十八歳に満たない者に対する刑を緩和したものであるというふうに

上田勇

1999-01-29 第145回国会 衆議院 予算委員会 第6号

しかし、非行事実認定手続につきましては、憲法国際人権規約子ども権利条約等観点から、適正な手続保障が不十分であるというふうに認識をしております。  今回の要綱骨子のうち、再審の規定被害者への通知については、日弁連としても基本的に賛成をしております。しかし、要綱骨子のような検察官の関与、検察官抗告権観護措置期間の延長については反対をしております。  

上田國廣

1998-12-14 第144回国会 衆議院 本会議 第7号

本院は、この間、世界人権宣言が、その後の国際人権規約人種差別撤廃条約児童権利条約等に広く反映され、世界における人権擁護推進に多大の貢献をしてきたことにつき、誠に喜ばしいと考える。   我々は、社会の平和と繁栄は、すべての人々の人権が尊重されることにより、初めて実現されるものと深く確信する。   

中川秀直

  • 1
  • 2