運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-07 第196回国会 衆議院 予算委員会 第7号

川内委員 だってわからなかったんだもんと言って、何か子供みたいな言いわけをされるわけでございますが、例えば、理財局長さん、売払いの決議書、これは三十年保存の文書ですが、この売払いの決議書文書の中に、今回の契約については今後の損害賠償等は行わないとする旨を売買契約書に盛り込むこととするが、これらの規定は通達に定める標準書式で設けられているものではないため、当局、統括法務監査官の指導を踏まえて特約条項

川内博史

2016-05-26 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

具体的には、建物状況調査報告書ひな形というものを作成する、あるいは媒介契約書重要事項説明書標準書式作成を行うということで、一つ、この形をつくるということを考えてございます。  また、宅建業者皆さんが正確な情報説明できるように従業者皆さんへの研修を充実させるということも重要であると考えてございます。

谷脇暁

2016-04-27 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

こうした内容につきましては、消費者が理解しやすく、また宅建業者が適切に説明を行えるよう、国において、媒介契約書重要事項説明書標準書式それと建物状況調査報告書ひな形作成することといたしております。  また、インスペクション業者について、広く消費者宅建業者が検索できるよう、ホームページ等において公表する仕組みを整備してまいります。  

山本順三

2009-04-20 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

これを受けまして、重要事項説明を行う際に使用する国土交通省参考書式関係業界団体標準書式の中では、耐震診断の有無について説明することとされております。したがいまして、耐震診断をしなければその説明をしないということではなく、耐震診断を受けている場合にはその内容を、それから、受けていない場合にはその趣旨を説明するということになります。  

小澤敬市

  • 1