運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1001件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202505025

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

しかも、会社標本調査で見ると、それを利用しているのは資本金百億円以上の巨大企業が圧倒的な大部分であるということが分かるんですね。これが株主配当金、そして利益剰余金内部留保の原資になっています。これはもう海外投資促進政策であって、さらに大企業減税政策ということになります。  このままでいいのか検証する必要があるということを述べて、今日は質問を終わりたいと思います。

岩渕友

2021-04-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

一方で、どういうものを本当に個人所有として、どういうものを学校の備品的にシェアするものとして共有するかということに関してで言いますと、問題集であったり副読本のようなものは通常は個人所有をして、掛け図とか標本とか模型とか、こういったようなものは学校が整備をするとしているところが多いわけです。

瀧本寛

2021-02-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第11号

調査に関して、まず、モニター調査無作為抽出標本調査だと、属性による違い、それから意識差が大変大きい。性や年齢、職業などの属性によってモニター調査の結果を補正する試みが余り成功していないというのがJILPTの調査でも明らかになっているんだそうです。そういう意味では、モニター調査及びその補正だけでは十分でないということを押さえておかなければいけないということ。  

井上久美枝

2020-11-11 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

きょう私が取り上げさせていただきたいのは、ハンセン病に関する資料保存必要性ということでありまして、実は、この間、ハンセン病については、例えば胎児標本があることがわかって、それが六園くらいであったかと思いますが、そういうことの調査も必要だと言われ、今回は、二〇一三年のことですが、熊本日日新聞の報道から、熊本医科大学で、ハンセン病療養所菊池恵楓園のハンセンの患者さんの骨格標本をつくっていたと。

阿部知子

2020-05-22 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

議員指摘のとおり、介護サービスの施設・事業所調査につきましては、平成二十九年度調査までは全数調査でございましたけれども、平成三十年度調査からは一部サービス標本調査調査手法変更されておりますので、厳密な意味での連続性はなくなるということになりますけれども、三十年度調査につきましては今後しっかり出して、示していきたいというふうに思っております。

谷内繁

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

国税庁標本調査から試算すると、一億円までは所得がふえるほど所得税負担率は高くなりますが、これを超えると順次低くなり、所得百億円超では所得二千万円程度と同じぐらいの負担率まで下がります。日本は真の累進課税ではありません。この認識で事実関係は間違いないか、そして、こうした状況でよいと思っているのか、総理にお尋ねします。  

枝野幸男

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

まず、調査協力をいただきます酪農家の選定についてでございますが、これは、統計法に基づいた手法によりまして、誤差程度を示します標準誤差率というものが一定レベルになるように、頭数規模階層別、それから都道府県別標本数を定めております。具体的には、平成二十九年度調査では、北海道で二百三十九経営体、都府県で百九十六経営体でございます。  

大杉武博

2019-06-05 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

平成三十年産の青森津軽地帯作況指数一〇〇についてでございますが、青森津軽地帯に百八十二カ所配置しております作況標本筆を、いわゆる坪刈りによります実測を行った結果でございまして、実態を把握したものになっているというふうに考えております。  ただ、調査結果は地域実測結果の平均値でございますので、農家によってはその実感との間に乖離が生じることもあり得るというふうに考えております。  

大杉武博

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

宮崎勝君 ただ、この点検結果ですけれども、この原因を見ますと、一部の集計表において必要な復元推計を行っていなかったとか、調査対象から一部の業種を除外していた、全数調査標本調査にて実施していた、あるいは調査員調査の全部又は一部を郵送調査にて実施など、これまで毎勤統計問題であるとか賃金構造基本統計などの問題で明らかになった不適切な対応が省内の他の統計調査にも広がっているということが浮き彫りになったというふうに

宮崎勝

2019-05-21 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

その上で、統計委員会やその下に置かれたワーキンググループ、このワーキンググループでの議論は、影響の多い標本入替えの議論、要は、結果的にはローテーションサンプリングということになっておりますが、この統計委員会の下のワーキンググループでこの議論がなされて、そしてその議論の結果、母集団情報変更に際して全数調査をやっているようなもの、全数調査など、真の値が存在する場合にはこれを利用して数値を滑らかに接続されるということと

根本匠

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

要は、今後の必要な作業の中で、我々は共通事業所集計値の特性を踏まえたさらなる検討を進めていくことにしておりますが、その中で、四月九日の衆議院総務委員会において西村委員長から御指摘のあった、誤差の定量的な分析相関係数分析、非標本誤差影響分析等についても検討すべき内容であると考えております。  

根本匠

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

そこで、簡単に、そうはいっても経緯だけ、時間もありませんので私の方で簡単に申し上げますと、まず、平成十五年の七月に、総務省変更申請を行わないまま、本来、規模五百人以上の事業所全数調査を、東京都に限って標本調査としたということが事の発端であります。まさに、総務省変更申請をして議論していれば、何の問題もなかったわけであります。その後、抽出調査しましたけれども、実際には復元処理もしていない。

岸本周平

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

柴山国務大臣 実は私、昨年、ベルリンに、北極科学大臣会合という国際会議に出席したんですけれども、そこで、ドイツの博物館が恐竜などの標本の展示をしている脇で、何か、とてつもない、バーなどのイベントが行われていたりと、日本においてはちょっと考えられないような博物館のいろいろな活用方法がとられているのを、非常に大きな衝撃として学ばせていただいたところでもございます。  

柴山昌彦

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

また、事後といたしましては、公的統計品質保証に関するガイドラインに基づきまして、厚生労働省の各統計所管課室において、作成した統計標本設計が適切であるか、あるいは、統計が誤った解釈のもとに利用されることのないよう、集計値について適切な説明がなされているかといった自己評価を行ってきたところでございます。  

藤澤勝博

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

定塚政府参考人 今申し上げましたブロック会議というのは一つの理由でございますけれども、そのほかには、追加報告書の中では、東京都に大規模事業所が集中して数も増加していることから、全数調査にしなくても適切な復元処理がされる限り統計としての精度が確保できると考えていたこと、また、一定調査事業所総数のもとで、中規模事業所精度を向上させるために、その部分抽出率を高めるかわりに、負担軽減のために標本

定塚由美子

2019-04-12 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

根本国務大臣 統計上の段差、いろいろな統計も、統計標本の入れかえ方式を採用していますよ。うちの統計だけではない。そして、それによって段差が生じるということは、それぞれの統計標本を入れかえるわけだから、そこは段差が生じる。これは、統計学者専門家もそういう判断をされている。  そして、今回の数字について段差がどれだけ生じたか。

根本匠

2019-04-09 第198回国会 衆議院 総務委員会 第11号

どうしてかといいますと、どんなデータもいろいろな誤差を含み、統計的な誤差も含みますし、それから非統計的な誤差、これは非標本誤差といいますけれども、そういった、回答しない人がいたり、それからうそを書いたりした人がいたり、そういうことがありますから、そういったものを含めた形で、いろいろな形でぶれますので、そのぶれの中で適切なものを利用者が判断する、この場合、利用者というのは、エコノミストであったり、それから

西村清彦

2019-03-22 第198回国会 参議院 予算委員会 第12号

政府参考人藤澤勝博君) 委員からの御指摘は、配付資料の四ページの下の方に赤い線を引いておられるところを読めということでございますので読ませていただきますけれども、景気指標としての賃金変化率は、継続標本(共通事業所)による前年同月比を重視していくというふうなところに線を引かれておるところでございます。

藤澤勝博

2019-03-19 第198回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

先般も、党本部の方で猟友会さんも御一緒に、東京一流シェフの方が、いかにうまく料理すればジビエはおいしいアセットになるかということの標本のプレゼンもやらせていただきましたし、北海道なんかはそういう利用も進んでおられますが、委員の御地元の四国におきましても大変急増しておりますから、活用の道を地方創生につなげてまいれればと思っている次第でございます。

片山さつき

share