運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-11-07 第165回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

まず、今回の改正案ですと、JBIC円借款を簡単に言えばJICAにやらせるということだと思うんですけれども、その場合、今までJBICが行ってきた国際金融業務、つまりアンタイドローンの途上国構造調整等に資する日本からの資材料調達条件としない資金協力、あるいは途上国政府等への公債発行等に対する保証についてもある意味広い意味での援助であると認識ができるわけで、だとすると、このような分野についてもJICA

白眞勲

2002-05-08 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

あるいは、リスク構造調整等比較的近年ということでございますが、まさにそのとおりだと思うわけでございまして、我が国抜本改革という中で行ったり来たり、行ったりはしませんでしたが、来たり来たりしている間に、向こうはこの十年くらいの間に制度としてかなり進んできたという観点からこの辺はとらえるべきではないかな、私はこう思っているところでございます。  

金田誠一

2001-04-04 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

なお、NEDOにおける技術開発業務及びエネルギー関連業務以外の業務につきましては、現在、石炭鉱業構造調整等石炭関連業務及びアルコール製造業務を行っておりますけれども、このうち石炭関連業務につきましては、御承知のように、平成十三年度末に石炭政策が終了いたします。それに伴いまして、一部の経過措置を残して終了することにいたしておるわけであります。

平沼赳夫

2000-03-21 第147回国会 参議院 経済・産業委員会 第5号

現行石炭対策は、九〇年代を石炭鉱業構造調整最終段階と位置づけ、平成四年度以降、石炭鉱業構造調整等を図るため所要措置を講じてまいりました。この結果、昨年八月の石炭鉱業審議会及び産炭地域振興審議会答申にもありますように、現行石炭対策期限である平成十三年度末までの間に十全措置を講ずることにより、石炭対策目的を達成することができる状況に至ったところであります。  

深谷隆司

2000-03-07 第147回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、石炭鉱業をめぐる諸情勢から見て、石炭鉱業構造調整等を完了させることができる状況にあることにかんがみ、平成十三年度末までの現行石炭政策期限内に石炭対策を完了するために必要な財源措置を講ずるとともに、石炭対策関係法律を廃止し、あわせて所要経過措置を講じようとするものであります。  

土肥隆一

2000-02-24 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

現行石炭対策は、九〇年代を石炭鉱業構造調整最終段階と位置づけ、平成四年度以降、石炭鉱業構造調整等を図るため所要措置を講じてまいりました。この結果、昨年八月の石炭鉱業審議会及び産炭地域振興審議会答申にもありますように、現行石炭対策期限である平成十三年度末までの間に十全措置を講ずることにより、石炭対策目的を達成することができる状況に至ったところであります。  

深谷隆司

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

鳩山国務大臣 例えば先生お手持ちの中期雇用ビジョン新聞記事がおありだと思いますけれども、これは三%ぐらいの成長が予定されておって、またその三%成長するためにはより一層の社会資本投下率の増大というのがありまして、そして規制緩和構造調整等がきちんとできて、その結果でしょうか、三%の経済成長ができたときには労働力需給関係が見合うけれども、それらの条件を満たさないと労働力が余ってしまう、こういう話

鳩山邦夫

1994-06-02 第129回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

構造調整等予算に関します石特会石炭勘定予算、それから海外炭安定供給確保等に関します石油及びエネルギー需給構造高度化勘定等によります予算、この二本立てとなっているわけでございます。  まず、石特会石炭勘定分についてでございますが、歳出総額は、一千八十五億円、前年度比一・六%、十七億円の増加となっております。  

市川南

1994-02-16 第129回国会 参議院 本会議 第3号

第二に、課題を抱える諸分野に重点的かつきめ細かな対応を行うため、土地有効利用促進中小企業構造調整等支援農業国際化への対応雇用の安定の確保金融証券市場活性化等に関する施策を展開しております。第三に、我が国経済の将来的な発展環境を整備していくため、新規事業拡大等につながる規制緩和推進新規産業創出発展への支援を図ることといたしております。  

藤井裕久

1994-02-16 第129回国会 衆議院 本会議 第4号

第二に、課題を抱える諸分野に重点的かつきめ細かな対応を行うため、土地有効利用促進中小企業構造調整等支援農業国際化への対応雇用の安定の確保金融証券市場活性化等に関する施策を展開しております。第三に、我が国経済の将来的な発展環境を整備していくため、新規事業拡大等につながる規制緩和推進新規産業創出発展への支援を図ることといたしております。  

藤井裕久

1991-08-02 第120回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第8号

これは今度の構造調整等いわゆる一定の技術の温存とか国際的な安定的石炭確保に対する協力、こういう面の必要性の柱として答申の中にある、こう理解されるのは当然だと私は思うのですよ。私はそういう理解を実はしておるわけです。今参考人の御説明もございましたけれども、これをきちっとしないと答申そのものの流れが狂ってしまうんじゃないかなと私は思っておるのであります。  

岡田利春

1990-12-12 第120回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、これまで我が国は、ウルグアイ・ラウンドへの積極的貢献とともに、対外貿易不均衡の是正でありますとかあるいは構造調整等に多大の努力を払いまして、世界経済拡大発展に貢献する努力を重ねてまいったところでございます。かかる努力は今後も続けていく必要がございますけれども、外務大臣は、今回の交渉の中断により、特に今後の日米経済関係がどのように展開していくとお考えでしょうか。

宮下創平

1988-03-25 第112回国会 参議院 予算委員会 第14号

政府委員足立和基君) 昨年七月十四日の行革審の答申で、財政投融資につきましては御承知のように、「引き続き対象事業の見直しを推進するとともに、内需拡大経済構造調整等政策的必要性を踏まえ、資金の重点的・効率的配分を図る。」、このような答申をいただいてございまして、この答申の趣旨に沿いまして六十三年度の財投編成を行い、現在御審議をいただいているところでございます。  

足立和基

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

玉置分科員 経済企画庁に聞きますと、経済企画庁経済調整だけで、産業構造調整等につきましては通産省の所管でございまして、具体的なことは通産省にぜひお聞きをください、いつも必ずこういう話がついてくるのです。だから、何となく産業経済一つですし、本当は統括して具体的なこともどこかで窓口としてやっていかなければ進まないというふうに思うわけです。

玉置一弥

  • 1
  • 2