運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-01-09 第168回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

また、本年二月十八日には、構造計算適合性判定員のさらなる確保を図るための追加講習会、こういったこともいたす予定でございます。  いずれにしましても、こうした取り組みによりまして、今後とも、構造計算適合性判定業務は怠ることのないようにしっかりと努めてまいりたいと思っております。  また、先ほど委員指摘の着工の戸数でございますけれども、十八年度、昨年度は百二十九万戸でございました。

和泉洋人

2007-05-23 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

指摘構造計算適合性判定業務を担う構造計算適合性判定員でございますけれども、国土交通省令で定める要件を満たすということになっております。一つは、大学におきまして建築構造を担当する教授、それから、試験研究機関におきまして建築構造分野試験研究に従事して、高度の専門知識を有する者、三番目に、同等以上の知識及び経験を有する者として国土交通大臣が認める者というふうになっております。  

榊正剛

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

政府参考人榊正剛君) 指定構造計算適合性判定機関でございますけれども、構造計算審査専門的に行う公正中立第三者機関ということでございまして、先ほどの質問にもございましたが、大学教授ですとか研究者、優れた構造設計実務者といった方々構造計算適合性判定員という形で選任をいたしまして、構造計算過程の詳細な審査とか再計算実施する機関ということでございます。  

榊正剛

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

この判定機関でございますけれども、構造計算審査専門的に行う公正中立第三者機関ということでございまして、大学教授研究者、すぐれた構造設計実務者等構造計算適合性判定員という形で選任する、構造計算過程などの詳細な審査や再計算実施する機関ということでございます。  各都道府県で、来年の六月に向けまして、改正法の円滑な施行に向けまして準備作業を進めております。

榊正剛

2006-06-13 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第24号

政府参考人山本繁太郎君) 指定基準といたしましては、構造計算適合性判定員を含む職員、設備、構造計算適合性判定業務実施方法を定めた計画業務の的確な実施のために適切なものであること、それから構造計算適合性判定業務実施に関する計画を的確に実施するに足りる経理的及び技術的な基礎を有するものであること、それから役員、職員などの構成が構造計算適合性判定業務の公正な実施に支障を及ぼすおそれがないものであること

山本繁太郎

2006-06-06 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第22号

政府参考人山本繁太郎君) この構造計算適合性判定員は、建築に関する専門的な知識及び技術を有する者ということで国土交通省令で定める予定なんですが、具体的には、先ほどもちょっと申し上げましたけれども、大学とか短期大学又は高等専門学校において建築構造を担当している教授若しくは助教授、それから試験研究機関において建築構造分野試験研究業務に従事して高度の専門知識を有する者と、それから三番目のジャンルとしまして

山本繁太郎

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

糸川委員 二点目に構造計算適合性判定員についてお尋ねをしたいことは、この能力についてでございます。  構造計算適合性判定機関では、判定員判定業務を担うことというふうになっておるわけでございます。今回のような事件は二度と起こってはいけないということでございますが、そこには、偽装を確実に見抜く、これが必要になってくると思います。

糸川正晃

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

構造計算適合性判定員要件につきましては、国土交通省令で定める予定でございまして、まだ確定はしておりませんけれども、今想定しております要件としては、大学短期大学または高等専門学校において建築構造を担当する教授もしくは助教授として仕事をしてきた人、あるいは試験研究機関において建築構造分野試験研究業務に従事し、高度の専門知識を有する者、あるいは建築構造設計に関して十年以上の実務経験を有し、専門

山本繁太郎

2006-05-23 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

また、大臣認定プログラムを用いないで構造計算書を作成した建築物につきましても、指定構造計算適合性判定機関におきまして、建築についての構造についての専門的な知識技術を有する構造計算適合性判定員が、計算方法計算過程などの詳細な審査を行うこととしているために、偽装やミスを発見することができると考えております。  

山本繁太郎

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

山本政府参考人 指定構造計算適合性判定機関は、構造計算法規適合性を確実に審査するために、建築主事などが行う審査とは別に、構造計算審査専門的に行う公正中立第三者機関でございまして、建築構造専門とする大学教授構造設計実務者などを構造計算適合性判定員として選びまして、構造計算計算過程等の詳細な審査あるいは大臣認定プログラムを用いた再入力、再計算実施することとしております。  

山本繁太郎

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

七十七条の三十五の七の規定におきまして、これを判定する、今お話ありました構造計算適合性判定員を決めるわけでありますが、要件省令で多分決めてこられるんだろうと思います。指定確認検査機関確認検査員、この方々が有する資格建築基準適合性判定資格者、これとはその要件においてどのような差異を今設けようと思われておられるのか、お願いいたします。

田村憲久

  • 1