運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1963-02-28 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

ところが現実においては、その人的構成、年令構成、あるいは学歴構成あるいは級別構成、これが当初のときからだんだん離れて参った。予想されておった構成よりもだんだん離れて参った。そこで、国家公務員給与ベースアップだけで一律にながめておったのでは、十分現給をまかないきれないという実態になってきた。ここに大きな開きが出てきたと思うのであります。

斎藤誠

1962-03-14 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

昨年の調査会で検討いたしましたのは、家族構成、年令構成を考え、その場合に法人になった場合にどのくらいの給与を取るか、資本参加はどのくらいの割合でいくか、配当はどうであるか、賞与はどうであるか、それに対する国税、地方税を通じての総合税負担がどうなるかというところで均衡をとっておるわけであります。

村山達雄

1961-12-05 第39回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

それから人員整理の問題については、これは非常に大きな問題でございますし、同時に、これは最近のベースアップとも関連をするわけですけれども、国鉄の人員構成、年令構成勤続年構成が非常に不健全なストレスというかひずみを生じておる点は、これは私ども第三者から見まして、ぜひ指摘をして反省を促さなければいかぬのじゃないか。技術の蓄積の点からいきましてもそうです。

穗積七郎

1957-02-21 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

会長説明書の九ページ、従業員関係に属する問題でございますが、七百円の調整原資を見込んでおる、その次は従業員家族構成年令、学歴等から推して一そうの努力を払いたいという観念的な言葉しか書いておらぬ。それに対する原さんの質問にお答えをいたしおるのでありますが、具体的に、一言でいいから明瞭にお答えを願いたい。

松井政吉

1956-12-04 第25回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

もう一つは、職員の構成、年令構成その他が、若い者で張り切ってやるという場合と、年取った人と適当に入れかわったらどうか、こういうふうな問題がいろいろございまして、人件費の問題は、人件費内部だけでもそういう問題を総合的に考えるより仕方がないのじゃないか。それと、人件費とほかの経費とのバランスの問題と、両方考えて、これ以外にはやむを得ぬということになればやむを得ぬ。

小林與三次

1956-03-08 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

この問題はもちろん一本にやるのが正当でございますが、先ほど部長も言いましたように、国家公務員構成年令等を考えた場合に、戦後に非常に埋められたと申しますか、お変りになったと申しますか、国家公務員側において八割見当そういう状況でございまするので、必要の程度が非常に違うように私は見ております。これを政府できめますときにも、国家公務員の官吏を決して考えずに申したのではございません。

太田正孝

1952-12-19 第15回国会 参議院 大蔵・労働連合委員会 第2号

そこで若しそういうもの一切抜きにして、総裁なり副総裁なりの権限によつて、専売の従事員に対しては平素の作業上の労働環境と申しますか、そういう点、それから構成年令或いはその他のいろいろの経済的條件からいつて、今日の日本の国内の経済情勢からいつて、大体この程度の待遇は少くともしてやるべきである、自分が若し私企業の社長か何かでやろうと思えば、できるのだという立場になつたら、亀このくらいのことはしてやりたい、

片岡文重

  • 1