運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
245件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-30 第193回国会 衆議院 本会議 第14号

日米経済対話の具体的な構成、内容につきましては、今後、日米間で調整をしていくことになります。御指摘原発輸出も含めまして、現時点では何も決まっておるわけではありません。  一方、世界におきましては、エネルギー安全保障などの観点から、原発建設計画を進めている国は数多くあります。日本の原子力技術に対する期待の声があることも事実です。  

麻生太郎

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

具体的な構成、内容につきましては、引き続き両国間で調整をしているものでございます。  また、今月上旬に外務省次官級が訪米し米国と行った日米経済対話事務レベル会談におきましては、農林水産省の関係する分野については議論がなかったというように聞いておりますので、まさしくこれからの展開によるものだというように考えております。

山本有二

2017-03-23 第193回国会 衆議院 本会議 第12号

日米間の経済関係につきましては、今後の日米経済対話において議論されていくこととされておりまして、その具体的な構成、内容につきましては、引き続き両国間で調整していくものと承知しております。  また、先日の日米首脳会談における一連の会談を含め、米国政府からは二国間交渉について具体的な要請はなかったものと承知しております。  

山本有二

2017-03-21 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

私の方から、まずはG7、G20に関して新しいメンバーに入られましたことを歓迎するということを申し上げて、その上で、日米対話については、少なくとも具体的な構成、内容については、引き続きペンス大統領との間で調整をさせていくということにしていきますが、財務省の所掌分野というものは金融とかいろいろありますので、これは今後ともよく相談をさせていただきたいという話を申し上げております。  

麻生太郎

2017-02-15 第193回国会 参議院 本会議 第6号

具体的な構成、内容については、今後、スケジュールも含め、日米間で調整をしていきます。異常な貢ぎ物外交であるとの御指摘は全く当たりません。  今回の日米首脳会談で発表した共同声明についてお尋ねがありました。  日米がウイン・ウインの経済関係を一層深めるため、麻生副総理とペンス大統領の下で新たな経済対話の枠組みを立ち上げることで合意しました。

安倍晋三

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

このように、防衛大学校の設置の目的とか、あるいは任官を前提とした卒業式の意義あるいは構成内容こういったものを考えますと、幹部自衛官への任官意思のない人を卒業式に参加させることは適当ではない、そういった考え方によりまして、平成二十五年度から任官辞退者卒業式の方に参加させていないというのが実態でございます。

真部朗

2009-03-19 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

この飼料米プロジェクトの取り組みの構成内容お話ししますと、遊佐町、現在は昨年から隣の酒田市も入っておるはずですが、庄内みどり農協平田牧場生活クラブ生協全農庄内、現在は統合しまして全農山形本部になっております、それから北日本くみあい飼料、それともちろん我々生産者グループ構成しておりまして、そのほかに、東北農研センター山形農業技術普及課、そして地元の山形大学農学部の指導、御助言をいただきながら

今野進

2006-11-28 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

これは史上初めてだという法律構成内容になっているということですが、この法律をここでつくってしまうということは、私は、あしき前例といいますか、憲政史上の汚点といいますか、何かそういう心配をするところでございます。国民の側から言わせると、国会はひょっとしたら施行もしないような法律を何十時間もかけて議論しているのか、税金を返せというような話も出てきそうな法律だと私は思います。  

吉田泉

2004-05-11 第159回国会 参議院 法務委員会 第15号

国務大臣野沢太三君) この制度の基本となる合議体構成内容につきましての御質問でございますが、まず評議の実効性の確保や、個々裁判員責任感集中力を持って裁判に主体的、実質的に関与することを確保するという観点からいたしまして、合議体全体の規模には一定の限度がありまして、十人に至らない程度が適当であると考えられるところでございます。  

野沢太三

2003-03-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第2号

私自身、今回ちょっと憲法をぱらぱらともう一回見直してみまして、本来、憲法そのものがああいう構成、内容でよいのかという議論が、やはり一番大もとからもう一回やり直されるべきじゃないかなと思っています。  国家をどうやって安全な状態にしていくか、社会をどうやって安全な状態にしていくか、国民の生存をどう保障するのか、その辺がやはり明確じゃない。

小川和久

2000-02-15 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号

と同時に、これからの少子化社会を考えましたときに、もう既に地方公務員構成内容先ほども申し上げましたように逆三角形になっておりまして、今四十代、五十代がコカ・コーラボトリングの瓶のように真ん中が膨らんでおります。二十歳代、十歳代になりますと本当に少ないというのが現実でございます。  

橘康太郎

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

預金保険機構の審査委員会については、確かに先生指摘のような委員構成内容になっておるわけでございます。他方、貯金保険機構運営委員会審査委員については、今先生がまさにお挙げになった方々で構成をされておるわけでありまして、いわば第三者的な委員の方としては日本銀行の理事の方がお入りになっているというふうに思われます。  

熊澤英昭