運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

情報公開につきましては、JSTが策定する資金運用基本方針公表を本法案にて義務付けるとともに、GPIF年金積立金管理運用独立行政法人のことでございますが、GPIFなど国内の運用機関参考に各事業年度業務概況報告書を公表するなど、広く国民に対しまして丁寧で分かりやすい情報発信を促してまいりたいと考えているところでございます。

杉野剛

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

この委員会合意事項として、半期報告のときに最初五分程度概況説明というふうになっているんですが、五分程度だと本当に通り一遍のことしかおっしゃらないので、その後何回も呼んで聞きたくなるわけでありまして、これは、委員長にも一度御検討いただきたいのは、そろそろ、ますます日銀の今後の対応というのは経済全体あるいは世界にも大きな影響を与えますので、概況報告は、例えば十五分とか三十分とかしっかり時間を取ってじっくり

大塚耕平

2016-03-15 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

そういう意味では、今申し上げた、そういう財務諸表とか概況報告も含めて、こういうものを分析したりとか社会福祉充実計画を承認したりと、所轄庁の役割、今回の法改正で大分重くなるわけなんですけれども、そういう小さな一般市に対してはその分やはりちょっとつらい、負担が増加するという面もあると思います。  

長沢広明

2008-12-16 第170回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

これ、日銀さんのいろんな公表文書を見ますと、この最後の貸し手としての機能である日銀特融を実施するときは、この預金保険法の百二条に基づいた破綻金融機関への全債務が全額保護される措置がとられる場合にのみそういったものを発動する用意があるといったことを日銀さんの概況報告書の中で、業務概況書の中で発表されていらっしゃるんですけれども、そういう認識で変わりないんでしょうか。

富岡由紀夫

2005-03-16 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

私は、この概況報告これはなかなかおもしろいですから、よくまとめられたと思うんですが、読んでみました。  そうすると、先ほど学校教育の場でやらなきゃいけないという話がありましたけれども、今、薬物乱用防止キャンペーンということで、学校講演をやっているんですね、講演会を。薬物乱用防止に関する講演を行うなど、青少年に対する薬物乱用防止予防啓発活動をやっている。

山口富男

2005-03-16 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

それで、もう一つの麻薬中毒者相談員なんですけれども、この概況報告を見ますと、百四十九ページなんですけれども、薬物犯罪の場合は再犯率が約半数ある、だから、観察指導対象者再犯を行う可能性が否定できず、現在、麻薬中毒者相談員必要性について再認識されているんだと。つまり、これは大事だぞという認識をしていると書いてあるんですよ。そういう認識をしているなら、きちんと国が責任を負ったらいいじゃないですか。

山口富男

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

年金受給者が二〇〇二年度末三千七十六万人となり、前年度より百二十五万人増加したと、社会保険庁がまとめた社会保険事業概況報告で明らかにされました。年々増加する年金受給者に対する社会保険事務所年金相談業務はますます重要となっております。増加する年金受給者に対して、今後どのように対応するのか。また、年金相談を希望する勤労者の多くは、平日は仕事のため、社会保険事務所に出向くことは大変困難であります。

内山晃

2000-11-28 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号

だけで発表するのかということでございますけれども、単年度経営をやっておりますので、当期にその年度年度で経常的に見込まれる収支を明らかにする、こういうことで経常収支分を発表しているわけでございますが、このほかに、国庫補助金でございますとか健保連の補助金とか積立金の取り崩しとか、いろいろあるわけでございまして、こういう総収支につきましては二年ほどおくれて発表されるわけでございますけれども、組合決算概況報告

近藤純五郎

2000-11-28 第150回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号

政府参考人(近藤純五郎君) これまでの組合決算概況報告は確かに遅いという難点はございますけれども、中身につきましては割と詳細に把握をいたしまして、分析した上で公表する、こういう形をとっているわけでございます。さらに必要なものがあるかどうか検討することはやぶさかではございませんけれども、今わかる範囲のものにつきましては把握をいたしまして公表していると、こういうふうに承知いたしております。

近藤純五郎

1987-06-04 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

第三項によりますと、警備文書をこれから厳重に保管するというだけではなくして、一般事務概況報告書等を作成するときは警備関係機密事項は努めてこれを記載しないようにする、口頭説明をもってかえることとする。「とくに四係関係事項は記載しないこと。」こうはっきり書いてある。一番秘密の作業を専門的にやっておる四係については絶対に記載するな、こういう通達ですよ、これは。

橋本敦

1986-11-25 第107回国会 参議院 逓信委員会 第2号

及川一夫君 それでは、今の専業概況報告などを含めまして二、三御質問させていただきたいと思います。  まず、日本放送協会経営全般にかかわる問題でございますが、今の御報告、五十九年度決算ということでございますからそれはそれなりに理解をいたしますし評価もいたしたいと存じますが、むしろ五十九年から見ると、もう六十年度が四分の三経過をしております。 

及川一夫

1986-04-23 第104回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第5号

館さんに最初伺いをしますが、検討会責任者であるわけですが、五月三十日から十二月二十日まで非常に熱心に審議をいただきました概況報告を読ましていただきましたが、どういう論争があったかという議事録が私ども手元にありませんので、若干の部分についてお伺いをしたいと思っております。  国と地方との事務の分担、そういうものについてどの程度まで議論を積み重ねていただいたかどうか。

穐山篤

1985-05-30 第102回国会 参議院 運輸委員会 第12号

瀬谷英行君 東北新幹線上越新幹線の三月十四日から一カ月間の営業概況報告を見ると、対前年に比べて東北新幹線で一二八%、上越新幹線で一四四%というふうにふえているわけですね。このふえている利用者のかなりの数が上野—東京間を利用して、さらに東海道新幹線に流れているというふうに見られます。その数字は推定でわかりますか。これは国鉄に聞いてみたいと思います。

瀬谷英行

share