2009-04-02 第171回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号
そういう観点からも、国内市場だけでなくて極東市場を開拓しようという意欲的な企業はまだ北海道にはたくさんございます。 まず、こういう企業をこれからもしっかりと育てていかなければならないと思いますし、待ったなしで進む民間の経済活動、まさに今厳しい環境にございますけれども、極東ビジネスへの進出にこれからも政府のバックアップ、支援をお願い申し上げたいと思うんですが、これについてお答え願いたいと思います。
そういう観点からも、国内市場だけでなくて極東市場を開拓しようという意欲的な企業はまだ北海道にはたくさんございます。 まず、こういう企業をこれからもしっかりと育てていかなければならないと思いますし、待ったなしで進む民間の経済活動、まさに今厳しい環境にございますけれども、極東ビジネスへの進出にこれからも政府のバックアップ、支援をお願い申し上げたいと思うんですが、これについてお答え願いたいと思います。
さらに、地域経済の活性化という観点からも国内市場だけでなく広く極東市場を開拓しようという意欲的な企業の声も、私も聞いております。
しかも、それに反して、日本と海運国であるこの北欧三国は、極東市場において十分な競争というか、シェアの取りっこが始まることは当然です。いままでもやったんですから。だから、ここでOECDに加盟すれば、当然のごとく北欧三国から、おまえのところの用船規制ははずせという要求が徹底的に出ると思うのです。
海運企業不振の原因は、国内的には、資本構成の劣悪、高金利による企業財源の悪化、船腹構成の中に占める非経済船の圧迫、インダストリアル・キャリヤーによるシェアの喪失、計画造船方式が生み出したオペレーター・オーナー間の系列強化からくる硬直、そして企業乱立による過当競争、貿易構造の変化に伴う極東市場の喪失等があり、国際的には船腹過剰の慢性化であり、それは新興海運国の台頭と自国貨自国船主義につながり、あるいは
したがって、いわば第三次合理化計画とでもいうべきものが、総合的な判断の上に打ち立てられて、それに向かって死にもの狂いの努力なくして——最近欧州のニトレックスの発生の問題を見ましても、これが今後極東市場、その他の市場にどのように出てくるかは、いまだわれわれが察知することはできませんが、これも大きな一つの日本の輸出上の難点が、この点からも予想されてくると思います。
海運企業不振の原因は、国内的には、資本構成の劣悪、高金利による企業財源の悪化、船腹構成の中に占める非経済船の圧迫、インダストリアル・キャリヤーによるシェアの喪失、計画造船方式が生み出したオペレーター・オーナー間の系列強化から来る硬直、そして企業乱立による過当競争、貿易構造の変化に伴う極東市場の喪失等があり、国際的には船腹過剰の慢性化であり、それは新興海運国の台頭と自国貨自国船主義につながり、あるいは
要るだけ作つて、百六十万トンなら百六十万トン、百七十万トンなら百七十万トンを作つて、それだけで硫安工業を持とうとすれば、勢い相当コストは高くなるのではないか、そこでできるだけの、幸いに極東各国に、日本に近いところに硫安の市場を持つておるのだから、而も外国原料を仰がないで外貨獲得の有力な武器として輸出上に貢献できる産業であるから、数量もどんどん殖やして行かなければならん、併し今日の状況は外国との、極東市場
これらは何でかと申しますると、アメリカが一番発注高が多いのでありますが、欧州及び極東市場において米国の油糟船の航行権が非常に拡大したという事実及びこれによつてポンドその他の外貨収入が非常に増加した。
端的に申せば、若しこの國家公務員法の改正の惡影響が(「議事進行について」と呼ぶ者あり)低賃金というようなことに端的に現われるならば、やはり極東市場に重大な関心を持つ諸國は、講和会議に対して躊躇せざるを得ないだろうと思う。そうすれば、この國家公務員法の改正ということを軽々しく我々が通すならば、國民に対しては守ることのでない法律を強い。國際世界に対しては日本の將來に対しての不安を與える。