運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
172件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号

科学技術社会科学分野も含めた活動を後押ししながら関係人材の育成が大変重要でありまして、まさに、こうした大きなビジョン策定を、作った上で、産学官連携の下で極地政策というものを進めていくべきだというふうに思っております。  生物多様性につきましては、まさにSDGs達成に不可欠なことでありまして、気候変動安全保障、経済と密接に結び付いておるところであります。

中西祐介

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

我が国は、一九九一年に国立極地研究所北極圏に拠点を整備して以来、継続的に北極域観測研究を行ってきているところであります。また、令和三年度予算案北極域研究船建造費を計上させていただいておりまして、北極域観測活動を更に強化していくことといたしております。  本年五月には、第三回北極科学大臣会合をアジアで初めて我が国において開催をいたします。

生川浩史

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

つまり、地球極地はすごく風がよく吹きます。南極北極の近くですね、風が強いんですが、残念ながら、我々が住んでいるこの日本、中緯度それから低緯度の部分については余り大きな常時風が吹く場所ではありません。でも、そこでも風車、風力は入れていかなければいけないと。ブレードを長くすれば効率は上がるんです。でも、腕が長くなると折れやすくなります、台風でですね。

佐藤郁

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

池島先生にお伺いしたいんですけれども、先生、授業で、こういう極地研究というんですか、これ、どんな形で学生に、まあ大学生持たれている、あるいは大学院生持たれているというのはありますけれども、そういった講座がありますんでしょうかということで、もしあるんでしたら、やっぱりそういった講座を、どう活用すると言ったら変ですけれども、その辺ちょっと教えていただけたらと思います。

高良鉄美

2021-02-10 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

極地研究大学での講座についてということなんですが、直接私の所属するところではそういう、私のゼミを除けば、北極学とか極地に関するこういう国際政治に特化した講義は置いていません。置いてあるところはあるかもしれません、例えば理系の分野とか又は極地に関して専門的にやっているところ。ある種非常にローカルなところであり、学生によって関心が今多様な中で、ここのところだけというのはないんですね。  

池島大策

2018-03-16 第196回国会 参議院 予算委員会 第10号

また、御指摘になりましたが、北極の話でございますけど、中国は一九九九年以降、計八回にわたって、極地科学調査船雪竜というものがございますが、これを利用した北極科学観測を実施しているほか、今年の一月には中国北極政策白書というものを発表するなど、北極海に対して積極的に関与する姿勢を示しております。

前田哲

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

大臣が御承知のことなんですが、ストックホルム条約で言う残留性有機汚染物質とは、環境中で分解しにくい難分解性食物連鎖などで生物体内に濃縮しやすい高蓄積性長距離移動して極地などに蓄積しやすい長距離移動性、人の健康や生態系に対し有害性がある毒性のような性質を持つ化学物質を指すようであります。  

福田昭夫

2016-04-01 第190回国会 衆議院 環境委員会 第6号

先ほどの福田委員からも、ストックホルム条約の中での定義というものがありましたが、この定義の中では、環境中で分解しにくい難分解性、それから、食物連鎖などで生物体内に蓄積しやすい高蓄積性長距離移動して極地などに蓄積しやすい長距離移動性、そして、人の健康や生態系に対して有害性がある有害性ということが先ほども質問で挙げられていました。  

玉城デニー

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

最後の質問なんですが、先ほど冒頭、国立極地研究所のお話をさせていただきました。非常に立派な研究をされており、教育機能もある研究機関だというふうに承知しております。  ただ、私は行ってみて思ったんですが、こういう研究施設は、東京にあるよりも地方にあった方がいいかなというふうに感じました。

務台俊介

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

私は、北極のフロンティアについて考える議員連盟、いわゆる北極議連にメンバーとして参加させていただきまして、過日は立川市にございます国立極地研究所を訪問する機会もいただきました。大変意義のある視察となりましたが、実は、極地研究所が私の選挙区の乗鞍で寒冷地の訓練も行っているという話を伺いまして、少し親近感を得たという思いを持っております。  

務台俊介

2015-05-22 第189回国会 衆議院 環境委員会 第7号

初めに、参考人質疑大塚先生が述べられていましたが、水銀条約というのは地球環境条約ということで、世界水銀排出が多くなることで極地アザラシにも水銀がたまる。特に、大気に放出された、排出された水銀は地表に落ちてくるまでの間に移動しますので、日本が出した水銀日本以外の地域に落ちることもある。また逆に、ほかの国が出した水銀日本にやってくることもあります。  

島津幸広

2015-05-19 第189回国会 衆議院 環境委員会 第6号

我が国におきましては従来そういうことで対応してまいりましたので、健康との関係では極めて十分な対応がなされてきたということでございますけれども、今回の水俣条約というのは、日本から見ますとむしろ地球環境条約ということでございまして、世界水銀排出が多くなることによって、例えば極地におけるイヌイットの方が水銀をたくさん含んだアザラシを食べるとか、そういうことが考えられておりまして、地球全体における水銀

大塚直

2014-04-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

調査捕鯨で得られた情報につきましては、鯨類研究所のみならず、水産総合研究センターであるとか東京海洋大学、帯広畜産大学国立極地研究所などとの共同研究にも利用しております。  さらに、今年四月、日本鯨類研究所は、昭和六十二年度から実施してきた調査捕鯨で得られた海洋環境情報を一般の研究機関にも公表することとして、共同研究を進めたいということで行うこととしております。  

本川一善

2010-10-21 第176回国会 参議院 環境委員会 第2号

それで、これは極地研とどこかの調査なんですけれども、今度の生物多様性の中で、この富士山の話は温暖化の話ですけれども、生物多様性の中で、IPBES、IPCCの生物多様性版を作ろうということも出ているということで聞きましたけれども、いずれにしても情報をきっちり押さえてそれを分析をするという枠組みが温暖化についてもそれから生物多様性についても必要なんだということだと思います。  

川口順子

2007-10-23 第168回国会 衆議院 環境委員会 第2号

例えば、日本人でありますが、アラスカ大学名誉教授をしておられます赤祖父俊一さん、この方は非常に国際的に有名な方で、特に極地研究の面で世界を代表される方なのでありますが、この方がいろいろなことを検証する中では、温室効果ガスによる温暖化効果はせいぜい二五%程度にとどまるのである、こういうことを言っているんですね。  

小野晋也

2003-04-16 第156回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

例えば、PCBやDDTが極地アザラシやシロクマに蓄積されているとか、世界各地で船の塗料に用いられております有機すず化合物影響で貝が死んでいるということもお聞きをいたしております。  そこで、化学物質の動植物や生態系への影響を防止するための国際的な取組があるはずでございますが、そのことと諸外国における対応はどのようになっているのか、お尋ねをいたします。

大島慶久