運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

今回、この都道府県知事経由事務を廃止するということと併せて、もう一点、都道府県知事国土交通大臣登録を受けた不動産鑑定業者に関する不動産鑑定業者登録簿の写しを公衆閲覧に供さなければならないとする義務付けを廃止することというふうになっておりまして、これまで閲覧するために都道府県に置いておかなければならなかったものを置いておかなくていいですと、今後は名簿は地方整備局に置くことだけになりますという改正

伊藤孝江

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

それを扱えるのが資金移動業者、登録制であります。NTTドコモとかペイペイLINEペイ楽天Edyなんかもこの資金移動業者ですね。で、そこはID、パスワードだけで入れるんで、犯人はそこを狙ったということでございます。大きく言えばそういう、簡略化して言えばそういうことが起きたということですね。  

大門実紀史

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

賃貸住宅管理業務適正化につきましては、平成二十三年十二月に、国土交通省告示による任意制度として、賃貸住宅を貸す人、それから借りる人、管理する人の信頼と安心を高めるために、賃貸住宅管理業者登録制度というのが開始をされました。平成二十八年に制度見直しというのが行われて、その法制化については検討を継続していくということで今日に来ております。  

井上英孝

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

○井上(英)委員 国土交通省は、賃貸住宅管理業者家主、そして、たな子と言われる入居者とのトラブルの実態、賃貸住宅管理業者事業形態や、家主との管理業務契約状況などを把握し、賃貸住宅管理業現状課題を検証した上で、賃貸住宅管理業者登録制度における未登録業者登録促進登録制度見直しなど、賃貸住宅管理業適正化につなげることを目的にして、昨年、令和元年の七月から八月にかけてアンケート調査というのをやられたというふうにお

井上英孝

2020-05-22 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

そこで、今回の法律で適正を図るということであろうと思いますが、平成二十三年に賃貸住宅管理業者登録制度ができ、国土交通省賃貸住宅管理業者登録簿に任意登録することとなっていますが、今回、この国土交通大臣告示に基づく登録制度法制化したことでどのような改善が見込まれるのか、教えてください。

小田原潔

2018-11-21 第197回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

政府参考人鈴木英二郎君) 委員御指摘のとおり、サブリース業者家主の間で家賃保証をめぐるトラブルなどが多発しておりますことなどを受けまして、国土交通省におきましては、賃貸住宅管理業者に係りますルール在り方でございますとか、賃貸住宅管理業者登録制度に未登録業者登録促進方策などにつきまして調査検討を行うべく、平成三十一年度予算の概算要求におきまして所要額を計上したところでございます。  

鈴木英二郎

2018-06-19 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

意見書では、国土交通省に対し、今ある賃貸住宅管理業者登録制度を、任意登録ではなく、義務的登録制度とする法整備をするべきこととともに、将来の家賃収入は保証されたものでないこと等、リスク説明を法令上の義務としてサブリース業者等義務づけることを求めております。当然の意見だと思います。  

宮本岳志

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

宮本(徹)委員 今、賃貸住宅管理業者登録制度お話がありましたけれども、これは任意登録制度なんですよね。ですから、今回、犠牲者被害者をたくさん出しておりますスマートデイズだとか、あと小さな会社もたくさんありますけれども、こういうものについては未登録ということになっております。

宮本徹

2018-03-23 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

国土交通省では、サブリースにおける家賃保証をめぐるトラブル防止等のため、平成二十八年九月に、将来の家賃変動等の条件を重要事項として説明することなどを内容とする賃貸住宅管理業者登録制度改正を行うとともに、関係団体への通知の発出や広報等を通じ、機会を捉えて指導強化等に努めてきたところでございます。  

簗和生

2018-02-16 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

また、先ほど申し上げましたとおり、コインチェック社以外のみなし業者、登録業者に対しましても、検査等を現在あるいは今後行ってまいります。そうした検査結果を踏まえまして、どのような課題が把握されたか、これをどのように公表するかということについても検討してまいりたいというふうに考えております。

佐々木清隆

2018-01-29 第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号

麻生国務大臣 金曜日の日にこの話は起きておるんですが、ビットコインとかいろいろありますけれども、これは全然わからない方がおられると思いますけれども、このコインを変換する業者というもので、登録されている業者、登録されていない業者、いろいろあるんですが、これは登録されつつある業者でありまして、登録されたわけではありませんが登録申請をしたばかりの会社の話で、御理解いただければと思います。  

麻生太郎

2017-06-06 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

また、住宅宿泊事業者は、宿泊サービス提供契約の締結の代理又は媒介を他人に委託するときは、住宅宿泊仲介業者等委託しなければならないとしておりまして、委託しようとする住宅宿泊仲介業者登録を受けた者であるかどうかをチェックできるようにするため、観光庁長官は、住宅宿泊仲介業者登録簿を一般閲覧に供しなければならないと規定しているとともに、電磁的方法を含め、登録年月日登録番号その他の事項を公示する義務付

田村明比古

2017-05-30 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

このため、住宅宿泊事業者は、当該委託をする前に、登録された住宅宿泊仲介業者を把握しておく必要がございますので、その方法としては、この法案におきまして、「観光庁長官は、住宅宿泊仲介業者登録簿を一般閲覧に供しなければならない。」と規定しておりますとともに、電磁的方法を含め、登録年月日登録番号その他の事項を公示する義務づけというのを仲介業者に対して行っているところでございます。  

田村明比古

2017-05-24 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

○本村(伸)委員 レオパレスは割合が一〇〇%サブリースだということですけれども、国交省は、サブリース業者を把握する仕組みとして、先ほどお話がありましたけれども、二〇一一年十二月から賃貸住宅管理業者登録制度があるということで説明されておりますけれども、レオパレス21はこの登録制度登録をしているか、確認したいと思います。

本村伸子

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

営業ナンバー申請書類作成費用、あるいは業者登録費用業者識別章、あるいは消費税で十九万四千四百円もA社に支払わなければいけないということも強いられております。  そういうふうに借金とか負担もあるわけですけれども、資料の四を次に見ていただきたいんですけれども、資料の四、これがA社求人広告でございます。  

本村伸子

2010-04-07 第174回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

兵庫県では、条例に基づき、悪質な住宅改修による被害防止のため、住宅改修業者登録制度を設けております。契約主任者及び技術主任者などの選定をさせるなどして、一定要件を満たす住宅改修業を営む人を登録して、請負の実績その他を県民に公開しておりますが、国としてはいかがでしょうか。

斉藤進