運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-09-30 第46回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

それはおそらくあなたも業者の陳情をすでに受けられておることだろうと思いますが、問題は、いまの清酒業者並びにしょうちゅうの乙類業者に対して、中小企業近代化促進法を適用しよう、こういうわけですね。これには私ども会った業者中国支部の御連中十二、三人であったと思うのですが、非常にこの問題には熱意をもって賛成していました。

堀末治

1959-12-04 第33回国会 参議院 商工委員会 第6号

三、関係業者並従業員保安教育を徹底し、保安観念の向上を期すること。  四、災害予防施設の強化、火薬類停滞量減少等の方法を周辺の事情の変化に応じ機動的に指示し、いやしくも周辺に被害を及ぼすことのないよう強力に指導をすること。  五、罹災者に対して充分なる補償を行い得るよう適切なる措置を講ずること。    昭和三十四年十二月四日         参議院商工委員会

山本利壽

1947-10-15 第1回国会 参議院 労働委員会 第13号

姫井伊介君 保險料負担関係でありますが、國民が三分の一を負担して、後は事業主と被保險者とで半額当を負担して行くという、この根本問題に触れるわけでありますが、業者並に被保險者負担額が多くなればなる程、その事業自体、若しくはそれから生み出される、或いは生産品にいたしまするならば、その生産品の値段にも影響を及ぼして來るわけであります。

姫井伊介

  • 1