運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-29 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

だって、ヨーロッパは、先ほど言った業種別、地域別労働組合になっているわけであって、それを進めていくために、日本労働組合をどのような方向に進めていくのか。  だって、今まであった日本型の労働慣行の破壊を意味するようなことをずっとおっしゃっているわけなんで、その辺について、組合皆さんにもコンセンサスを得て、説明ができるのか、その辺も踏まえての御見識をちょっとお伺いさせていただければと思うんです。

中川俊直

2014-05-09 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

一方で、厚生年金保険料につきましては、地域別データも把握いたしておりますが、委員指摘のとおり、健康保険料介護保険料従業員数別業種別地域別、売り上げ別データは把握しておらず、現時点でお示しをすることは困難でございます。ただし、例えば協会けんぽにつきましては、都道府県ごと保険料率を設定しておりますこと等から、集計すれば、地域別データを算出することは可能でございます。  

高鳥修一

1996-02-23 第136回国会 衆議院 労働委員会 第3号

このために、来年度、この四月以降でありますが、拡充を予定しております時短奨励金等助成措置、これはかなり思い切って拡充をしているわけでありまして、それを積極的に活用しつつ、現在猶予措置が講じられている中小企業等が円滑に週四十時間労働制に移行できますように、業種別、地域別などきめ細かな指導援助に努めてまいりたいと考えております。  

永井孝信

1993-04-21 第126回国会 衆議院 商工委員会 第15号

最近におきます景気状況にかんがみまして、私どもでは昨年の三月未に緊急経済対策が策定されました際に、一つ中小企業皆さん業種別、地域別の実態に十分配慮しつつ適時適切な保証を行うこと、また担保の徴求に当たっても経営の実情に応じ弾力的に行うよう、信用保証協会に対し通達を行いました。また昨年の暮れ、十一月末にも同様の通達を出しまして、その徹底を図ったところでございます。

関收

1991-08-09 第121回国会 参議院 本会議 第3号

さらに、経済基盤の弱体な中小企業での労働時間短縮を支援するため、業種別、地域別などの対策強化とともに労働時間短縮奨励金支給等援助が必要だと考えますが、あわせて労働大臣の見解を求めるものであります。  次に、七日付で人事院勧告が出され、国家公務員週休二日制については、すべての土曜日を行政機関の休日とすることを基本に置き、完全週休二日制への移行を報告されました。

一井淳治

1988-08-30 第113回国会 衆議院 決算委員会 第2号

松尾政府委員 ただいま大臣が申されましたように、中小企業円高の定着の中でどのように今後活路を開いていくかにつきましては、ただいまのお話にもございましたように、特定中小企業者事業転換対策等臨時措置法特定地域中小企業対策臨時措置法の二つの法律を六十一年に制定、施行させていただきまして、業種別、地域別実情に応じました円高に苦しむ中小企業の方々の構造転換を円滑に進めるような施策を、法律をてこにいたしまして

松尾邦彦

1987-12-02 第111回国会 参議院 本会議 第3号

最近の雇用失業情勢は、総じて改善の動きが数字的に見ると確かに見られておりますけれども業種別、地域別では依然として厳しい状態にあることも事実でございます。  しかも、産業構造転換労働力高齢化等が進展する中におきまして、年齢間等労働力需給の不均衡によるいろいろな複合した雇用問題が発生しております。  

竹下登

1987-03-31 第108回国会 参議院 予算委員会 第2号

通産省といたしましては、もちろん業種別、地域別等にいろいろな施策を講じております。と同時にまた、何といってもこの円高不況の基本的な解決策というのはやはり思い切った内需拡大策ということであろうと思います。そのためにはまず、我々がお願いいたしました法律案、たくさん通していただきました。日切れ法案も、また新法も通していただきました。

田村元

1986-11-21 第107回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

今、先生御指摘のように、全体的に見ましても求人倍率が最近〇・六一、失業率が二・九というようなことで、円高不況その他に伴います雇用失業情勢は非常に厳しい状況にあるわけでございますが、特に構造不況産業やその産業で成り立っている地域というようなところが業種別、地域別に非常に深刻な状態になっているということで、そういう問題を懸念いたしておるところでございます。

白井晋太郎

1986-10-17 第107回国会 参議院 決算委員会 第1号

片や、周囲を取り巻く状況はどうかと申しますると、先ほど来御答弁申し上げておりますように、非常に業種別、地域別ばらつきがございますけれども円高の進行、為替の切り上げ、その推移、決してただいまとまっておるわけでございませんので、今後非常に深刻化してくる中で、御案内のように先月政府総合経済対策というものを決定いたしまして、一日も早く当面の景気浮揚策をとり、その中できめ細かな対策をさらに強力に推進していかなければならぬと

平井卓志

1984-06-27 第101回国会 参議院 本会議 第19号

政府としては特に四半期ごと経済見通しを作成しているわけではございませんが、最近の関連指標動きを見ますと、我が国経済は、業種別、地域別になおばらつきは残されていますが、全体として見れば非常な拡大基調にあります。政府といたしましては、今後とも適切な機動的な経済運営を行いまして、国内民間需要を中心にして実質四・一%程度の成長は達成できる見込みでございます。  

中曽根康弘