運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-18 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号

○国務大臣(石破茂君) それは、いろんな産業があって、誰でも知っている世界相手に商売をしている製造業、委員が在籍しておられた会社なんかそうだと思いますが、そういうところが雇用に占める割合って二割ぐらいしかないわけで、GDPに占める割合というのは三割ぐらいしかないわけで、もちろんそれも大事ですが、それ以外のものを伸ばしていかなければいかぬという考え方を私どもは持っております。  

石破茂

2014-03-17 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

そして、今回もといいますか、二十五年度補正におきましては、既にお触れになりましたように、大幅に増やして、一千億円だったのを一千四百億円に、四割増しにすると同時に、中小企業政策、経産省、これまでどうしてもものづくりというのを常に掲げてきて、もちろんものづくり日本の基盤ですけれども中小企業の中には商業やサービス業、委員がずっとやってこられた、先ほど運送とか旅館とか観光というお話ありました、こういった

松島みどり

2011-05-02 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

       開発局長     藤木 完治君        環境大臣官房審        議官       加藤由起夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○農林水産に関する調査  (派遣委員の報告) ○政府参考人出席要求に関する件 ○東日本大震災に対処するための土地改良法の特  例に関する法律案内閣提出衆議院送付) ○東日本大震災に伴う海区漁業調整委員会及び農  業委員

会議録情報

2009-04-23 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

政府参考人山田修路君) 海面養殖業、委員から今お話がありましたように、台風、津波などの自然災害影響を受けやすいという非常にやはり不安定な状況にございます。また、特に近年では燃油価格高騰をして、その後今は多少落ち着いている状況にありますが、そういった資材価格高騰、特にえさの問題、えさ価格高騰影響を非常に受けております。  

山田修路

1999-03-12 第145回国会 衆議院 商工委員会 第6号

       岩田 満泰君         通商産業省産業         政策局長    江崎  格君         通商産業省環境         立地局長    太田信一郎君         通商産業省機械         情報産業局長  広瀬 勝貞君         通商産業省生活         産業局長    近藤 隆彦君  委員外出席者         参議院経済・産         業委員

会議録情報

1995-05-11 第132回国会 衆議院 労働委員会 第12号

        議官      渡邊  信君         労働省婦人局婦         人福祉課長   北井久美子君  (3) 意見陳述者         愛知経営者協         会専務理事   高島 健二君         連合岐阜執行委         員・女性委員会         事務局長    中村 征子君         名古屋商工会議         所中堅中小企         業委員会委員長

笹山登生

1985-03-26 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

現在、米国下院の海運業委員会では、マグナソン漁業保存管理法を修正して、一九九〇年までに外国漁業を完全に締め出すことを検討しているというふうに伝えられております。米国起源潮河性魚種についてもその例外ではないということですが、そうなると、北洋アジア系とともに米国系サケマスを混獲している我が国は、五年後には北洋サケマス漁業が全く不可能になってしまう、こういう状況になると思います。

菅野久光

1980-10-23 第93回国会 参議院 商工委員会 第2号

田代富士男君 いま日本ECとの間の貿易の最大の摩擦の焦点になっているのは自動車ではないかと思いますが、そういう意味からEC自動車製造業委員会より日本の自工会に対しまして、摩擦回避のためトップ会談を開きたいと申し出があって、それを受け入れられるように聞いておりますけれども、この自動車の問題はフランスのジロー工業相が、シェアは三%が限度であると、こういう発言をされていることを確認しておりますけれども

田代富士男

1972-08-22 第69回国会 衆議院 商工委員会 第2号

弘君         参  考  人         (日ソ経済委員         会石油委員会委         員長)     今里 広記君         参  考  人         (日ソ経済委員         会石油委員会幹         事)      檜垣 順造君         参  考  人         (日ソ経済委員         会石油委員会作         業委員

会議録情報

1966-04-14 第51回国会 参議院 内閣委員会 第19号

英国でございますが、日本がかつて追いつき、追い越したランカシアの綿業、委員指摘のとおり、非常に一時衰退をいたしたのでございますけれども、一九五九年に綿業法というのができたようでございます。で、政府は、二千七百万ポンドの資金を投下いたしまして過剰設備を買い上げる、買いつぶすと、これは政府が三分の二出し、それから民間が三分の一出すということであります。

乙竹虔三

1963-07-06 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第40号

第二九四四  号 農林水産物加工業者補助金、  融資等に関する請願、第二九九一  号 放魚祭並びに水産資源保護全国  運動に関する請願、第二九九二号  長雨による農作物被害対策に関す  る請願、第三五九一号 長雨による  農作物災害対策の確立に関する請  願外一件、第三一九四号 昭和三十  八年産米価に関する請願外五十件、  第三三〇四号 農業構造改善事業推  進に関する請願、第三三〇五号 農  業委員会費補助金

櫻井志郎

1963-03-08 第43回国会 参議院 予算委員会 第9号

一方、この運び方といたしましては、すでに先月もガット委員会におきまして、もし将来、これは二国間の話し合い々続けますけれども、場合によってはあるいはガット理事会ないしは綿業委員会等に持ち出すことあるべしという留保はいたしておるわけでございますけれども、私どもといたしましては、その疑点をお互いに解消し、了解し合った上で二国間で円満な妥結をはかりたいということを基本の方針といたしまして、これは折衝中であるという

大平正芳

1963-02-28 第43回国会 参議院 外務委員会 第9号

それから、第三国との関係でございますが、御案内のように、私どもは、あくまで二国間で円満な妥結をはかりたいということでございますけれども、これはあくまで長期協定に根ざして、根拠を置いてやるわけでございますので、ガット理事会あるいは綿業委員会に付議し、その議題にすることあるべしということは一応通告をいたしておるわけでございますが、この間二月十九日に青木大使ガット理事会に一応インフォームをしたわけでございます

大平正芳

1963-02-22 第43回国会 参議院 本会議 第10号

ただ、万一の場合を考慮いたしまして、一応二十日のガット理事会には、本件のおもなる問題点ガット理事会におきまして提議いたしまして、将来これを綿業委員会に付議することあるべしという通報はいたしてございます。  それから、輸出市場の拡大の問題でございますが、私どもアメリカ一辺倒という考えはございません。

大平正芳

1962-09-19 第41回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また、防衛庁の苦しみもやわらぎ、古物回収業委員会などというような印象を与えないでも済むのではあるまいか。従いまして、外務委員会においてもっと論議せねばならぬ問題である。きょうは速記録にとどめておくだけにしておきますが、ミサイル・ギャップの現状につきまして、時々刻々移り変わっていく姿について、今後は二カ月に一度くらいずつ防衛局長の御高説を承りたい。

帆足計

1957-10-22 第26回国会 参議院 商工委員会 閉会後第12号

通商産業省     名古屋通商     産業局長  石井由太郎君     中小企業庁     振興課長  堀合 道三君   ○意見陳述者発言順)    愛知商店街連盟        会長 山田 泰吉君    愛知中小企業等協同組合中    央会        会長 江崎冨次郎君    愛知労働組合協議会      事務局長 長谷川光夫君    名古屋商工会議所       中小企       業委員

近藤信一

1954-03-09 第19回国会 参議院 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第2号

併しその事務局に属するところのいわゆる書記経費につきましてはの業委員会においても全額をやつておりません。これは政令によつて三分の二に一つ改めたいというふうに考えております。書記費用事務経費、そういうものを三分の二に改めたい、農業委員会と大体バランスをとつて考えたい、こう考えております。  

佐藤一郎

1953-08-10 第16回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

○参事(河野義克君) 日本社会党第二控室から、議院運営委員田畑金光君、予算委員戸叶武君がそれぞれ辞任せられて、議院運業委員戸叶武君、予算委員田畑金光君を後任として指名せられたいとのお申出がございました。又厚生委員山下義信君、外務委員加藤シヅエ君が辞任せられて、後任として厚生委員加藤シヅエ君、外務委員山下義信君を指名せられたいとの申出がございました。

河野義克