運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-07 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

開催が十一月で、十月に所管が文化庁に移るということでございますので、この所管のスムーズな業務移転となお一層の御支援をお願いするところでございます。  本日は、あわせて、せっかく文教委員会質問の機会をいただきましたので、放射線教育ということについて質問をさせていただきたいと思います。  

森まさこ

2009-03-10 第171回国会 参議院 予算委員会 第10号

例えば、次のところにもまたお示しいたしました、これはアメリカのオバマ大統領令、これは後ほどちょっとお読みいただければと思いますけれども、例えば、先ほど言っていましたようにイギリスはいったん条約批准してまたちょっと戻ったと言いますけれども、少なくてもイギリスにおいては、公共サービスの委託とかそれから民営化による業務移転というのは雇用の保障と権利の保護をうたった規則がございます。

相原久美子

2007-06-15 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第18号

このほか、電子債権記録機関業務の適切かつ確実な遂行を図るための報告徴求立入検査業務改善命令や、電子債権記録機関が破綻した場合の業務移転命令など、所要検査監督規定を整備することとしております。  以上がこの法律案提案理由及びその内容であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。

山本有二

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

このほか、電子債権記録機関業務の適切かつ確実な遂行を図るための報告徴求立入検査業務改善命令や、電子債権記録機関が破綻した場合の業務移転命令など、所要検査監督規定を整備することとしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容であります。  何とぞ、御審議の上、速やかに御賛同くださいますようよろしくお願い申し上げます。

山本有二

1995-10-18 第134回国会 参議院 大蔵委員会 第1号

それは、八月三十日、木津信用組合と兵庫銀行問題の談話の中で、兵庫銀行の新銀行くの業務移転に際しては全員雇用を終了する、つまり解雇ですね。そして必要な人員だけより低い賃金で雇用するということまで述べられております。これによって労働者の中ではいろいろな雇用不安が生まれております。  大体、こういう問題というのは労使間で決めるのが原則だと私は思います。

吉岡吉典

1995-02-15 第132回国会 衆議院 労働委員会 第3号

具体的には、離職者に対する職業訓練を初めといたしまして、雇用の安定と労働者福祉の増進という観点から、雇用管理相談援助等業務職業能力開発促進業務あるいは建設雇用改善法に基づきます建設雇用改善業務、移転就職者用宿舎設置運営勤労者福祉施設設置運営など公益性の高い業務を、かつ採算性から民間部門では対応できない事業を実施しているところでございます。

征矢紀臣

1992-05-22 第123回国会 参議院 建設委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会,逓信委員会,土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

もちろん、首都移転問題であるとか業務移転の問題だとかいろんなことを施策として取り組んでおりますものの、今回の法律をもとに魅力を感ずる地域づくりをすることに取り組んでいくことが私は基本であろうと考えております。

東家嘉幸

1992-04-28 第123回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第6号

ある程度必然性はありますが、同時に、特に経済界自体もやはり意識的に地方に出ていくとか業務移転をするとか、あるいは今までの企業経営あり方等にも反省を持って社会的責任を痛感した上で、東京に行くのが一番便利だけれども、しかしやっぱり東北に行こうとか九州に行こうとかいうような一つの経営哲学みたいなものが変化していかないと、実際は言うばかりで難しいのかな。

米沢隆

1973-09-07 第71回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第14号

阿部憲一君 そうしますと、いま現在行なわれている都道府県検査業務ですね、これを今度新しく設立させます検査機構業務移転をなさるようなかっこうになりますですね。それは、あれですか、当然、私、都道府県側の協力が必要だと思いまするが、それについての、何か打ち合わせといいましょうか、話し合いというようなものはなさっておられますか。  

阿部憲一

1967-06-30 第55回国会 参議院 本会議 第21号

委員会における質疑は、事業団が行なっている職業訓練業務、移転就職者用宿舎改善方策身体障害者雇用促進方策等に重点が注がれました。  質疑を終わり、採決の結果、全会一致をもって、施行期日については修正を行ない、その他の部分については原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、両法律案とも附帯決議を付しましたが、朗読を省略いたします。  以上報告いたします。(拍手)

山本伊三郎

  • 1