運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-15 第186回国会 参議院 法務委員会 第15号

しかしながら、社外取締役については、業務執行者から独立した立場業務執行者による業務執行全般を評価し、これに基づいて取締役会における議決権行使等を通じて業務執行者を適切に監督することが期待できますので、その導入を促進することによって日本企業のコーポレートガバナンスが全体として強化されることになるものと思っております。  

深山卓也

1997-11-07 第141回国会 衆議院 法務委員会 第5号

そういうふうな観点から今までちょっと眺めてみますと、昭和四十九年には、もう先生御承知のとおりに、監査制度の充実ということで、監査権業務執行全般に拡大するとか、あるいは監査役の任期を一年から二年へと延ばす等々の改正をいたしましたし、会計監査人制度が商法の特例というふうなことで制定されました。  

下稲葉耕吉

1983-04-12 第98回国会 衆議院 法務委員会 第6号

民法の五十九条というのを準用いたしておりまして、民法の五十九条によりますと「監事ノ職務左如シ」とありまして、一が「法人ノ財産状況監査スルコト」、二といたしまして「理事業務執行状況監査スルコト」、三といたしまして「財産状況ハ業務執行ニ付キ不整廉アルコトヲ発見シタルトキハヲ総会ハ主務官庁ニ報告スルコト」等々あるわけでありますから、会計関係のみならず理事業務執行全般について監査をするということになるわけであります

中島一郎

1973-07-05 第71回国会 参議院 法務委員会 第13号

説明員田邊明君) 第一点の業務監査対象でございますが、これは監査役業務全般監査いたしますという場合には、日常の取締役業務執行全般というものを対象といたします。これは広く会社の業務運営全般にわたるわけですが、第二点の取締役違法行為の差しとめ請求権との関連で申し上げますと、本案の監査役監査権限は、適法か違法か、いわゆる違法性監査に一応限定されていると考えております。

田邊明

1968-05-14 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

トップの執行機関があるわけでありますので、また、先ほど来指摘されておりますように、評議員会といいますのが独自に議決をするといういわゆる議決機関ではありませんので、その間の意見まとまりぐあいというのは意見の内容の是非は別といたしまして、システマティックに見ますと、理事長が最終的にきめるところに相なる、それにおきまして、われわれ連合会を監督する権限を与えられておる機関といたしましては、連合会業務執行全般

津吉伊定

  • 1