そういう場合に、従業員が会社の業務休止の命令にかかわらず通常どおりの業務を行なったといたしました場合に、この法律関係はどうなるかということでございますが、その場合に、会社の従業員が会社とは全く無関係に、経営管理と申しますか、自分たちの責任でやるというような前提で行なう場合と、それから会社の休廃止の命令が違法だからなきものとして、従来どおり会社の組織において会社の業務としてやっておるのだという形で運行
特に商工関係におきましては、原料材料の入手搬入ができず、製品や商品は搬出不能のため、工場、事業場等は業務休止状態となりまして、また、通行不安により足を奪われた町は開店休業状態に置かれ、収入は皆無または激減となっているにもかかわらず、一方除雪作業などに要する出費はかさむ一方であるというこれらの被害が、あなどりがたい多額に上っておるのであります。
○政府委員(須賀賢二君) 事実上の業務休止の状態になっておりますものについて、法的に何か処置する方法があるかということでございますが、これは解散決議をして業務を停止、事実上業務をとめておりますものにつきまして、直ちに法的に必要な処置をするということは、今の制度上はそういう裏づけはないと思います。
その一つは、使用者の責に帰すべき事由による業務休止の場合であります。
淺香忠雄 君紹介)(第四二四五号) 九 赤谷線の延長に関する請願(渡邊良夫君紹 介)(第四二七二号) 一〇 大河津駅構内にこ線橋復活の請願(小林進 君紹介)(第四二八八号) 一一 新設急行小口貨物制度に関する請願(稻田 直道君紹介)(第四三八六号) 一二 通運事業者の公正なる自由競争確保に関す る請願(稻田直道君紹介)(第四三八七 号) 一三 戰時中強制命令による業務休止中
(第二六一八号) 二三四 中学生徒の通学運賃引下げ等に関する請 願(大石ヨシエ君紹介)(第二六三二号) 二三五 青果物に対する貨物運賃の等級引下げに 関する請願(關谷勝利君紹介)(第二六三 三号) 二三六 江差港修築に関する請願(冨永格五郎君 紹介)(第二六四九号) 二三七 新庄、清水間鉄道敷設の請願(圖司安正 君紹介)(第二六七四号) 二三八 戰時中強制命令による業務休止中
新小岩駅間鉄道敷設に関する請願(委員長報告) 第八 北條線鉄道延長に関する請願(委員長報告) 第九 上山田、油須原両駅間鉄道敷設に関する請願(二件)(委員長報告) 第一〇 宮田駅、若宮町間および宮田、室木両駅間鉄道敷設に関する請願(委員長報告) 第一一 門司、熊本両駅間準急を都城駅まで延長運行の請願(委員長報告) 第一二 福島市に鉄道管理局設置の請願(委員長報告) 第一三 強制撤収による地方鉄道等の業務休止期間中整備補助金復活等
九九 同(松井政吉君紹介)(第九三九号) 一〇〇 若松市に測候所設置の請願(菅家喜六君 紹介)(第五七五号) 一〇一 長岡市に国立測候所設置の請願外一件( 丸山直友君紹介)(第一五七〇号) 一〇二 横手市に気象測候所設置の請願(飯塚定 輔君紹介)(第二四五五号) 一〇三 国鉄工事の入札制度改正に関する請願( 黒澤富次郎君紹介(第一八五〇号) 一〇四 戰時中強制命令による業務休止中
の請願(委員長報告) 第四六 折尾、遠賀川両駅間および折尾、中間両駅間に停車場設置の請願(委員長報告) 第四七 和歌山県二川村に国営バス運輸開始の請願(委員長報告) 第四八 宇野港の国鉄代替施設工事促進に関する請願(委員長報告) 第四九 伯備線の施設改善強化に関する請願(委員長報告) 第五〇 室蘭港の石炭積卸施設増強に関する請願(委員長報告) 第五一 強制撤收による出石鉄道株式会社の業務休止期間中復活準備補助金下附
早稻田柳右エ 門君紹介)(第三三五二号) 国有鉄道新湊線復活等の請願外一件(内藤友明 君外一名紹介)(第三三五三号) 直江津、六日町間鉄道敷設の請願(塚田十一郎 君外二名紹介)(第三三五四号) 宮津、河守間鉄道敷設等の請願(前尾繁三郎君 紹介)(第三三五五号) 小名木川貨物駅、新小岩操車場間鉄道敷設の請 願(島村一郎君外一名紹介)(第三三五六号) 六月二日 戰時中強制命令による業務休止中
門 員 堤 正威君 ————————————— 五月十三日 中学生徒の通学運賃引下げ等に関する請願(大 石ヨシエ君紹介)(第二六三二号) 青果物に対する貨物運賃の等級引下げに関する 請願(關谷勝利君紹介)(第二六三三号) 江差港修築に関する請願(冨永格五郎君紹介) (第二六四九号) 新庄、清水間鉄道敷設の請願(圖司安正君紹 介)(第二六七四号) 戰時中強制命令による業務休止中