運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

緑川委員 やはり私は、その検疫対策の中で、これは再三今申し上げましたけれども、全くお答えになっていないわけです。不十分な点ということに対しての正面からのお答えをいただいておりません。  やはり、水際対策という以上は、所管大臣として入国を許可していくわけですから、隔離の確実性を高めていく必要があります。

緑川貴士

1984-07-25 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

この点は、最近の国際交通高速化大型化というようなこと、旅行の多様化等に伴いまして、いろいろと入ってくるリスクが高くなっておるわけでございますが、これに対応いたしまして、各検疫所におきますところの検疫対策これらにつきましても引き続き熱心に緊張して取り組んでいるところでございますし、また、コレラの潜伐期間等の特徴から、国内に万が一入っても、国内防疫体制と直ちに連携して、迅速な対応ができるような体制

大池眞澄

1978-10-19 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

田中(明)政府委員 先生御指摘のとおり、最近の国際交通スピード化あるいは大型化に伴いまして、潜伏期間中のコレラの患者あるいは健康保菌者日本国内に入るということは、検疫所において検疫対策を強化いたしてまいりましてもなかなかむずかしいという認識に立ちまして、実はこの八月十一日に、新しいコレラ防疫対策実施要綱というものを都道府県に通知いたしたところでございます。  

田中明夫

1978-10-19 第85回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

田中(明)政府委員 御指摘のとおり、最近の国際交通スピード化あるいは大型化に伴いまして、コレラ潜伏期間中に検疫を通過して国内で発病したり、あるいは発病しないで菌を排菌しているというような例が増加していると考えるわけでございまして、検疫所におきましての検疫対策を強化いたすとともに、コレラ汚染地域からの帰国者の名簿を検疫所においてつくりまして、各都道府県及び政令市に送付いたしまして、追跡調査を行わせる

田中明夫

1974-03-11 第72回国会 衆議院 予算委員会 第30号

指導価格てん菜糖価格サトウキビ価格算定根拠、なたね油の奨励金指定野菜価格安定策トマト振興補助金、イチゴの萎黄病対策卸売り市場外での売買と価格操作卸売り市場福利厚生施設、蚕糸、生糸価格安定策関係団体の整理、林野特会の黒字、森林の乱開発規制、キノコの原木価格林業労働者定員化等労働力確保策林業労働者レイノー病対策漁船用石油価格水産資源保護零細漁民対策漁卵等検疫対策

湊徹郎

1972-03-15 第68回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

一括計上予算には  (一)公立学校施設整備費二十七億九千五百万円、私立大学統合整備費五億円、育英奨学基金造成五億円、産業教育施設整備費三億六千九百万円、及び琉球大学医学部設置調査費五百万円等「沖繩教育振興事業費」として四十三億二千四百余万円  (二)医師歯科医師派遣六千四百万円、保健所等施設整備費二億九千七百万円、ハブ対策費八百万円等「沖繩保健衛生等対策費」として四億四百余万円  (三)植物検疫対策費一億一千六百万円

岡部秀一

1970-04-07 第63回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

幸いなことにも、ここずっと外来の伝染病国内侵入というのは防止をされておりますが、平常時の業務といたしましては、検疫港に入る船、航空機に対する伝染病の持ち込みの有無の検査をする、それからWHOその他の国際情報を聴取して、現在どこでどういう検疫対策上措置しなければならない伝染病が流行しているか、発生しているか、その件の情報の把握につとめながら検疫疾病防止対策を進めておる、こういう実情でございます。

村中俊明

1967-08-01 第56回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

そうした外国から入ってくる輸入製品検疫対策というものがおざなりになっておるのじゃないか。豚でもああいう問題を起こしたわけですが、特に養鶏のこのニューカッスルについては、外国から入ってきたという声を聞くのですが、私は、あくまでも外国から入ってきておるのではないか、感染の経路というものはそこじゃないか、こう思うのですが、局長はどうですか。

柴田健治

1962-10-09 第41回国会 衆議院 社会労働委員会 第10号

一つは、やはり一面検疫対策がきびし過ぎたというようなことが国際機関においても指摘されたということになりますと、今後こういうことがないことを希望いたしますけれども、やはり最近のように人及び特に貨物国際交流がはなはだしい時期におきましては、こういうととも考えなければならぬ問題だと思うので、この点については具体的にWHOの方からどういうようなことが日本政府に提案されておるのか、また厚生省はこれに対してどういうような

田中織之進

  • 1