運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2005-04-05 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

国務大臣北側一雄君) 確かに、平成八年の法律改正によりまして、独立した検査組織を置かなくてもよいということにはしてございます。しかし、ダブルチェック必要性について要らないというふうに言っているわけではございません。  やはり今回の一連の事案についてもヒューマンエラーが大変多いわけでございますが、やはりダブルチェックというのは必要であるというふうに思います。

北側一雄

1997-11-27 第141回国会 参議院 予算委員会 第5号

しかし、それと同時に、今コメントは難しいとおっしゃったんですけれども官房検査という形でやっているんではなくて、もっと申し上げれば、こういう検査組織行政の中に入っているんではなくて、むしろある程度、さっきSECのお話をされましたね、ああいうようにもっと独立した形できちっとできる、そういう体制の方がこれからの我が国が進もうとしている方向に合っていると思うんですけれども、この点いかがでございますか。

直嶋正行

1997-05-08 第140回国会 参議院 内閣委員会 第9号

政府委員嶌田道夫君) 今回、法改正をさせていただきまして、その後、私ども検査組織の方も官房に移るわけでございます。従来、水産庁だけでやっておりました検査が今回は農協林野と一緒になってやるということで、それぞれ我々も一生懸命やってきたわけでございますが、従来気がつかなかったようなノウハウも他の農協なり林野の方の検査官の方が持っておられると思います。

嶌田道夫

1992-06-17 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府委員(土田正顕君) 各論的に申し上げますと、まことに御指摘のとおりでございまして、私どもは、従来のような貸し出しを中心とするいわば信用リスクの観点に立った検査のみならず、さらに今後、具体的には各種のリスクを総合して把握するというような検査のアプローチ、さらに手法といたしましては、電算化推進など検査手法充実すること、それから金融機関内部検査組織との連携動作を保つこと、そのようなことを考えておるわけでございます

土田正顕

1992-05-26 第123回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

これは行革審答申の「事務局組織委員会機能を遂行する上で十分な体制となるよう努め、大蔵本省に残す検査組織必要最小限のものとする。」という趣旨とは大分違っているように思います。また、橋本大蔵大臣の時代には、大臣行革審答申を最大限尊重するといった発言もあったようでございますが、これはどうしてこういう人員の配置になったのかお尋ねいたします。

池田治

1992-05-15 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

答申では、新しい機関の設置に関して、大蔵省に残す検査組織必要最小限のものとするというのが入っております。しかしながら、法案委員会には定員八十四人ですか。大蔵省官房検査部には百七人が残るという結果になったわけです。答申が尊重されたのかどうか、お尋ねしたいと思います。簡潔にお願いします。

池田元久

1992-03-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第11号

しかしながら、その前に、もちろんそれぞれの金融機関における管理体制の確立、それから検査という次元に限りますならば、それぞれの銀行で立派な検査組織を持っておるわけでありますから、そのような検査組織充実機能強化、そのようなものが前提になるとは思いますが、いわゆる金融検査につきましても、内部管理体制を含めました金融機関業務についての重点的な、また機動的な検査を実施してまいるということに一層心がけなければならないと

土田正顕

1991-09-06 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第6号

特に、金融機関内部検査組織との連携を図る必要がございます。第四点がノンバンクへの対応の問題でありまして、第五点目が金融システム全体の安定性強化という視点をどうこの中に組み入れていくかということになりましょう。  本来ならもう少し個別に御説明したいところでありますけれども、これ以上の時間はとらないようにいたします。

橋本龍太郎

1991-08-23 第121回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣橋本龍太郎君) 確かに、今委員が御指摘になりましたように、検査組織を含みます検査監視体制というものにつきまして、私ども大蔵省自身として、証券のみならず金融検査等をも含めまして検査体制監視機構のあり方というものを根本的に検討する作業プロジェクトチームをもって発足をさせました。その後、総理から行革審に御要請をされました。

橋本龍太郎

1981-04-08 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

ですから、監事制度なんというものはなくしてしまって、むしろ監査委員会というものを経営委員会の下に置いて、その監査委員会が、内部検査組織になるのでしょうけれども監査局機構と一体になってもっと厳重な監査をしていく、再びああいう事件が起こらないようにする、そうしなければ幾らりっぱな成果を上げてみてもそれは一朝にして水泡に帰するのです。悪いことは断固目をつぶるわけにいかぬ。

鈴木強

1980-04-18 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

生糸検査所農林規格検査所に吸収するということで法案が提出されたわけでありますが、五十二年七月二十七日の行政監理委員会の「検査検定業務等合理化方策についての答申」の中で、生糸検査制度の「合理化方策」について「国営検査制度見直し任意検査制度への移行など、抜本的な制度改正を図るべきである」として、当面は「検査組織縮小」「自主検査推進」等を指摘しております。それはどこまでも当面であります。

鈴切康雄

1980-02-28 第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これを反省いたしましたときに、私どももやはり、いま申し上げました精神的なことでございますけれども協同運動職場というものはそれが大事でございまして、いかに監査をし、内部検査組織がりっぱに働く、これも非常に必要でありますけれども、基本になりますものはそこに働く職場における環境が冷えたものであってはならないということを、いまもって身につまされておる次第でございます。  

池尻文二

1978-05-11 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

特に業界におきましては、自主的な検査組織をつくりまして、法に適合する適正なモデルガンにするための努力を図っておるというような状況でございます。  それから、弾の流出等につきまして、これは従来から重要な問題でございまして、これにつきましては関係機関とも十分協議をいたしまして、その指導取り締まりについてさらに強化をいたしておるところでございます。  

森永正比古

  • 1
  • 2