運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-19 第200回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

税関定員につきましては、こうした検査、取締りを着実に行っていくため、五年連続で三桁の純増確保しているところであり、令和年度におきましても、プラス二百九人の純増となっております。今後も訪日外国人旅行者の増加が見込まれることから、業務運営効率化を図りつつ、必要な税関職員確保に最大限努めてまいりたいと考えております。

山名規雄

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

こうした検査、取締りを着実に行っていくため、税関定員につきましては、五年連続で三桁の純増確保しているところであり、令和年度におきましてもプラス二百九人の純増となっております。  今後も、税関における不正薬物に係る水際取締り体制につきましては、業務運営効率化を図りつつ、必要な職員確保に最大限努めてまいりたいと考えております。

山名規雄

2018-05-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人河村正人君) 情報公開法の第五条六号でございますけれども、国の機関等が行う事務又は事業に関する情報であって、公にすることにより、次に掲げるおそれの生じる場合には非公開とすることができるということでございまして、例えば監査検査、取締り等々に係る事務に関し、正確な事実の把握を困難にするおそれ又は違法若しくは不当な行為を容易にし、若しくはその発見を困難にするおそれというものに該当するのではないかというふうに

河村正人

1951-05-18 第10回国会 衆議院 通商産業委員会公聴会 第1号

これではこういう計量調査官で、単に再検査とか異議の中立ぐらいやつておつただけでは、とてもこの検定検査取締り統一ということが行われないのであります。少くともこれはもう少し強くこの従事する職務の範囲を広めて、検定検査取締り統一をはかるということにしてもらいたい。それにはどうしても通産省内計量局とか、あるいは権度局とか、少くとも局ぐらいの機構が必要である。

林義一

1951-03-17 第10回国会 衆議院 農林委員会 第23号

すなわち農業改良事業に従事する職員は、供出割当、配給、検査、取締りなどの行政事務を担当してはならないということを規定しておるのであります。これはもちろん委員会そのもの規定ではございませんが、供出割当事務はもちろんのこと、農地改革事務などとは、この農業改良局の仕事とは両立しないということを、政府みずからが明瞭に承知していることを示すものであると、私は考えるのであります。

八百板正

1950-09-20 第8回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

なおもう一つ、この問題についてお考え願わなければなりませんのは、運輸交通に関しましては、人命に関する場合が非常に多いのでございまして、その運輸交通機関検査、取締りということを嚴重にしなければならないわけでありますが、その検査、取締りをするにつきましては、あるいは電気とか、車両、保安、信号装置というような專門的な技術者を必要とするわけでございます。

荒木茂久二

1950-04-10 第7回国会 衆議院 農林委員会 第26号

詳しく申し上げますと、これらの港へ植物が到着いたしますと、その都度もよりの検疫所より職員をそれぞれに派遣しまして、検査取締りを実施させておるのでありますが、検疫業務が非常に繁忙になつたため、円滑に業務を遂行いたすことができない状態になつたのであります。しかも地元の業者もきわめて多大な不利不便を感ずるようになりましたので、この方面からも出張所を早急に設置するよう請願、陳情が少くないのであります。

坂本實

1950-02-18 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

経費一億一千四百十六万余円と、また上下水道の現状は、国民保健上寒心にたえないものがありますので、これが衛生的な築造、維持管理につき適切な調査指導を加えるとともに、市町村に対し、上下水道事業助長発達をはかりますのと、伝染病発生の媒介の根源であります鼠族、昆虫の駆除を実施するため、その企画指導を行う経費六百万余円と、食品衛生法によりまして不良有害な飲食物取締りにより、中毒事件等発生を未然に防止するのと、輸出食糧品検査取締り

林讓治

1949-11-19 第6回国会 衆議院 本会議 第13号

まず民自党を代表して前田正男君より、検査取締りにあたつては、みだりに官憲の容喙を許さないように、また労働強化等による品質の低下を十分警戒されたい、また根本的には企業科学的管理を実施するようにとの希望があり、民主党有田喜一君より、取締りと並行して中小企業の育成に努力すべきであり、また合理化のために生産量の増大のみを強調せず、設備の合理化、融資の万全、技術指導等に万般の配慮を願うとともに、検査取締り

神田博

  • 1