運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

こちらにおきましては、複数検体を同時に検査できる手法の確立や、検査におけるロボットの活用等、新たな検査システム確立するための実証支援を行ってまいりました。  本事業は、先ほどお話にございましたように、令和三年三月末に事業が完了しております。これを踏まえまして、複数機関事業化に向けた取組を実施しております。

山本和徳

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

自動PCR検査システムを含めた検査機器整備状況については、現在、都道府県に対して調査を行っているところであります。地方自治体において、地域の実情に応じて必要性を御判断してそれぞれ導入していただいているものというふうに思っております。  調査結果については今鋭意精査中でありますので、精査ができれば公表をさせていただきたいというふうに思っております。

加藤勝信

2020-05-20 第201回国会 参議院 予算委員会 第20号

尾身参考人PCR検査体制についてお聞きしたいんですが、専門家会議は、次なる感染者数拡大にもきちんと備えられるようにしておくための検査システム確立を言われております。そして、PCR検査件数一定数以上担保されていることを求めています。  先ほどもちょっと議論あったんですが、要するに尾身参考人は、現時点でこれからのその感染を考えた場合にPCR検査体制は十分だというふうにお考えなんでしょうか。

小池晃

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

これは千葉県松戸市の会社なんですけれども、全自動PCR検査システムのことでニュースになっています。この記事の中で、新型コロナウイルスで二万六千人を超える死者が出たフランス医療現場で大活躍していて、駐日フランス大使から感謝状が贈られたということが記事になっています。  では、これは日本では今どのようになっているんでしょうか。お答えください。

宮川伸

2020-05-13 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

梶山国務大臣 御指摘PSS社の全自動PCR検査システムについては、PSS社において、国立感染症研究所性能評価をするための必要な準備を今進めているところと承知をしております。  経済産業省としては、医療現場で求められる機器等について、現下の情勢に鑑みて、増産が必要なものについては増産支援をしていくなど、必要な対策を講じてまいりたいと考えております。

梶山弘志

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

このうち、PCR検査は、現在、国立感染症研究所を中心にしており、特にクルーズ船において多数の新型コロナウイルス感染症患者が発生しているため、判定を速やかに行う多量検体検査システム緊急整備を行うとともに、検査可能検体数を大幅に増加させるため、地方衛生研究所リアルタイムPCR装置等整備支援をしているところでございます。  引き続きまして、検査体制を強化して図ってまいります。

小島敏文

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

それから、緊急対応策というのをまとめさせていただいておるわけでございますけれども、国立感染症研究所に関しましては、予備費を活用いたしまして、現在一回当たり二百程度の検体検査ができるわけでありますが、これを四倍の八百に増加して検査することを可能とするようなシステム、これは多量検体検査システムと呼んでございますが、これを整備することにしてございます。  

奈尾基弘

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

本課題では、AIも活用した医療分野におけるサイバーとフィジカルの高度な融合を目指して、セキュリティーの高い医療情報データベースシステムの構築、AI導入による患者、医師間のコミュニケーションの向上、先ほど委員の御指摘にもありました医療従事者負担軽減、新たにAI技術を応用した患者個人特異性に対応した超精密検査システム実証リキッドバイオプシー等により、二〇二二年度を目途にモデル病院運用開始を目指

平井卓也

2017-06-01 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

例えば、現在その導入がもう図られつつあります例えばがん遺伝子パネル検査システム例えばこのシステムには、塩基配列を決定するためのDNAのシークエンサーが必要であります。また、テンプレートDNA調製試薬も必要となりますし、解析に用いるプログラムも必要となります。これら個々の構成パーツを全て一定の品質、一定基準でそれを用意して、全体として一つ検査システムができ上がるようになります。  

藤井基之

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ただ、そういうことで私も関係者と話をしてまいりましたところ、地元の研究機関である鹿児島大学、この鹿児島大学の方で検査施設を設置する、検査システムをつくる、こういうことが進んでいるということの状況であります。  そういった意味では、まず、この鹿児島大の進めていただいているところで進めていただく、こういうふうに環境省としては考えているところであります。

近藤昭一

2008-10-21 第170回国会 衆議院 議院運営委員会 第6号

恐らくこの裏金の背景には、何か経理システムの、今後その弾力的な運用とか、もうちょっと建設的な方向も考えられるのではないかと思いますので、ぜひこの検査システムということの検討もお願いしたいと思っております。  繰り返しますが、会計検査院は内閣に対して独立の地位を有しておりますし、また検査官の任命というのは天皇が認証するという、認証官、大変重い役割を担われます。

小野寺五典

2005-11-30 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

それからもう一つは、先ほども出ていましたが、確認検査システムこれをきちんと改善するということが必要だと思うんです。既に基準がありますが、例えば先ほども話が出ましたが、民間の検査機関マンパワー基準、これを本当にもう一回見直さないといけないのではないか。  この間、イーホームズのを見ましたら、約一・五倍から二倍なんですよね、料金が。

日森文尋

2005-03-31 第162回国会 参議院 総務委員会 第10号

そういう方がいないようにするというのもこれは大事な、内部検査システム外部監査やいろんなことがあって、それをやるというのは当たり前のことですが、その後の処理が今回のNHKのこの大きな問題に発展をしている、そのことを考えれば前経営陣、前会長に対してもやはりそれだけの責任はあると思います。  

高橋千秋

2004-11-02 第161回国会 衆議院 外務委員会 第3号

そして、協定に織り込めなかったとしても、織り込んでいないんですけれども、こちらから検査員を派遣するとかして、もっともっとちゃんと、メキシコだけじゃなく、日本独自の検査システムというのを持っていて、これからこのFTA、EPAを結んだ国々からの輸入品に関しては食の安全をきっちりと固めていくというようなことをぜひとも考えていただけたらというふうに思います。  

大谷信盛

2004-03-25 第159回国会 参議院 総務委員会 第6号

さらに、手荷物内容を立体的に把握し、爆発物を自動的に探知する新しい手荷物検査システムというものも導入する予定でございます。  さらに、各空港におきます警備強化の観点から、空港管理者航空会社あるいは警察、税関、入管等関係機関の連携を図るため従来から航空保安委員会が各空港ごとに設置されておるわけでございます。

阿部健

2003-05-28 第156回国会 衆議院 予算委員会 第24号

これに関しましては、我々としては、常駐の通年・専担の検査システムを持っておりまして、そうした検査も活用しながら、しっかりと、引き続き内容を見ていきたいと思っております。  また、この説明については、先ほども申し上げましたように、まずは、やはり銀行の方でしっかりと説明をしていただくことが重要であろうかと思います。

竹中平蔵