運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-25 第201回国会 参議院 決算委員会 第6号

国務大臣森まさこ君) 刑法上の賭博罪についての御質問がございましたが、刑法上の犯罪の成否については検察、捜査機関において判断すべきものでございますので、法務大臣からは御答弁は差し控えさせていただきたいと思います。  また、適格審査会等、御指摘の事情も含め、今回の処分を決するに必要な調査を行ったと考えております。

森まさこ

2020-03-24 第201回国会 参議院 法務委員会 第3号

その後、検察審査会でもう一回取り上げられましたが、これについても不起訴ということになって、この森友問題としては決着が、検察、捜査当局としては付いているというふうに思うんですけれども、やっぱり、今回お読みになって、あっ、こんなことがあったのかとか、あるいは、佐川理財局長が非常に役割がはっきりと書かれているということなんですね。

真山勇一

2018-07-20 第196回国会 衆議院 本会議 第45号

モリカケ問題の七番目の問題点、これは、検察捜査への介入の疑惑まで生じているということです。  大阪航空局作成とされる文書、これもこの国会の中で指摘がされました。官邸も早くということで、法務省に何度も巻きを入れているが、刑事処分が五月二十五日夜という話はなくなりそうでと、調査することすら否定しています。  

枝野幸男

2018-06-27 第196回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第2号

検察捜査すら信頼できないという状況では、もはやこの国は法治国家とは言えません。  以上、一連の問題は、単なるスキャンダルの問題ではありません。行政公平性廉潔性を損ね、放置すれば、社会モラルハザードを招く社会国家の危機であります。こうした問題については徹底的に真相を明らかにする必要があるということを申し上げたいと思います。  

枝野幸男

2017-12-05 第195回国会 衆議院 法務委員会 第3号

ぜひ、今こういう状況もあり、そして、かつてのこういう陸山会のときのような問題も指摘をされていて、検察捜査あり方あるいは検察審査会あり方そのものが問われてきているんですから、現段階、まさにこの質疑も含めて、私は第三者機関の設置を御検討いただきたいと思うんですよ。  前回もお尋ねしましたが、きょう、検察行政文書の開示、前回も本当に不誠実な答弁で、きょう段階でもまだ届いていないんですよ。

柚木道義

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

通信傍受法は、その傍受が適正に行われたか否かを事後的に検証することができるように、検察、捜査官が傍受をした通信は全て委員指摘のとおり記録媒体記録をして裁判官に提出すべきことと定めておりますので、そのため、捜査官が違法な傍受を行えば、傍受の原記録に動かぬ証拠記録され、裁判官の下で保管されることとなります。そのことが担保される一つの理由であります。

岩城光英

2016-03-30 第190回国会 衆議院 法務委員会 第7号

ですから、検察の側でも、事件になっても一度やはり関係者に話を聞いて、どうあるべきかということをこれは相談する仕組みだと思うんですけれども、林さんにちょっと教えていただきたいのは、少しずつ検察、捜査機関としてもこういう取り組みというのが広がっている流れなのか、それとも高松の独自の流れなのか、そこがもしわかれば教えてください。

井出庸生

2015-05-22 第189回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この盗聴できる要件というのは、私が今申し上げたように、犯罪にかかわる蓋然性が高い、これによって以外事件の解明ができないという警察検察、捜査機関のそういう請求をチェックすることになっていないんじゃないですか。私はそう思うんですね。つまり、裁判官による厳格な令状発付だという言いわけは、犯罪関係のない国民のプライバシーを侵害するという歯どめに全くなっていないと言わなければなりません。  

清水忠史

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

このことは、裁判になったときに、警察検察、捜査側にも大きなメリットをもたらすことを強調しておきます。  現在、裁判所側は、捜査段階供述任意性裁判で争われた場合、客観的に録音、録画されたものを必ずと言っていいほど見るようになっています。  最高裁判所刑事局は、去年三月の法制審議会特別部会で次のように話しています。以下、要点を紹介します。  

井出庸生

2011-05-18 第177回国会 衆議院 法務委員会 第12号

調書中心検察捜査根本的改革のためには、第一に、捜査過程における弁護権による検証システムを構築すること、第二に、供述調書任意性特信性立証を客観化することなどが図られるべきであると考えます。  問題の病根は、前近代的な密室での取り調べをしていること、そして検察官調書を特別扱いしている刑事訴訟法三百二十一条一項二号にあると考えます。

石田省三郎

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

そのことを申し上げた上で、現在の検察捜査を顧みますと、現在の検察捜査というのは、この伝聞証拠法則を全く顧みずに供述調書を過度に重視している。このことは、検察庁の幹部の方も記者会見等でおっしゃっていたとおりでございます。その結果、取り調べが行き過ぎたものになりがちですし、また、いろいろな冤罪という問題も生まれてきているのではないかと思っております。  

階猛

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

別な形でやるべきであって、これを検察、捜査当局判断させるなんという前例をつくっちゃったら、これから大変なことになりますよ。これは警察だって政治判断でやっちゃいますよ、警察だって。それはそうでしょう。あくまでも、捜査当局は法と証拠に基づいてやればいいんですよ。  それに、余計なことを考えちゃだめなんです。

平沢勝栄

2010-10-08 第176回国会 参議院 本会議 第3号

なお、検察は、検察捜査独立性保障が要請されており、検察官国会に招致することはその独立性悪影響を及ぼすおそれがあると考えております。  衝突時のビデオ公開について御質問をいただきました。  尖閣諸島が歴史的にも国際的にも我が国固有領土であることは全く疑いのないところであり、現に我が国が有効に支配をいたしております。

菅直人

2010-10-06 第176回国会 衆議院 本会議 第2号

もちろん、一般論としての検察捜査独立性に十分配慮した上で、外交案件が密接に絡んだゆえの特例扱いとしてこれを要求いたします。総理の前向きなお答えを求めます。  また、漁船衝突時の海上保安庁のビデオについて、なぜ最初の段階公開しなかったのでしょうか。国際世論を喚起し、中国における反日感情のヒートアップの歯どめとするために、初期の段階公開するという必要があったはずです。

谷垣禎一

2010-10-06 第176回国会 衆議院 本会議 第2号

なお、検察は、御指摘のように検察捜査独立性保障が要請されており、検察官証人喚問はその独立性悪影響を及ぼすおそれがあるというふうにも認識をいたしております。  次に、衝突時のビデオ公開についてお答えを申し上げます。  尖閣諸島が歴史的にも国際法上も我が国固有領土であることは全く疑いのないところであり、現に我が国が有効に支配をいたしております。  

菅直人

share