運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-06-03 第198回国会 参議院 決算委員会 第9号

二〇一〇年前後から、まず検察不祥事、栃木県の幼女四人連続誘拐殺人事件冤罪になった菅家さんの事件、それから、厚生労働省の郵便不正問題で冤罪になった村木さんの事件、その後、事務次官になられました。それから、当時、西松事件というのがありまして、小沢一郎議員の秘書が逮捕され、これも冤罪だったと。

風間直樹

2015-07-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第31号

改正案では、「保釈された場合に被告人が逃亡し又は罪証を隠滅するおそれの程度のほか、身体の拘束の継続により被告人が受ける健康上、経済上、社会生活上又は防御の準備上の不利益の程度その他の事情」と明記することになっていますが、逆に、これまでなぜ明確化することができなかったのか、どうして明記してこなかったのかということ、そして、今回、検察不祥事に端を発する刑事司法制度改革がなければこれは改正されなかったのか

上西小百合

2015-06-10 第189回国会 衆議院 法務委員会 第22号

こうした中、先ほど説明もありましたとおり、二〇一〇年に一連のいわゆる検察不祥事が発生しました。これをきっかけに、同じ年に検察在り方検討会議が発足し、翌年、提言が出されました。その中で、「取調べ及び供述調書に過度に依存した捜査・公判の在り方を抜本的に見直し、制度としての取調べ可視化を含む新たな刑事司法制度を構築する」との方向性が示されました。  

内山新吾

2012-08-20 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

具体的には原発事故に関する集中審議と、それから検察不祥事に関する様々な視察質疑であります。  一方で、私はこの委員会すばらしさを実感すると同時に、現時点での限界も実は非常に感じております。すばらしさというのは三十名の非常に意欲と意思のある議員が集い、そして、その議員を非常に歴代有能な委員部あるいは調査室の皆さんがサポートしていると、これがすばらしさであります。  

風間直樹

2011-04-18 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

       法務省刑事局長  西川 克行君    参考人        元厚生労働省雇        用均等児童家        庭局長      村木 厚子君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人出席要求に関する件 ○参考人出席要求に関する件 ○行政監視行政評価及び行政に対する苦情に関  する調査  (派遣委員の報告)  (検察不祥事

会議録情報

2011-04-18 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

委員長末松信介君) 次に、検察不祥事行政監視システム在り方について参考人の方から意見を聴取した後、質疑を行います。  この際、村木参考人に一言御挨拶を申し上げます。  本日は、御多忙のところ当委員会に御出席をいただきまして、本当にありがとうございます。  村木さんの手記を読ませていただきました。経験した方でないと分からない苦しみがあったことと存じます。

末松信介

2002-05-23 第154回国会 参議院 法務委員会 第16号

大阪の高検事件につきましては、テレビや新聞では前代未聞の検察不祥事としてこれも報道されているところであります。一方、現職幹部検事を逮捕することに対しては、随分、微罪であるんではないかという議論もあるようでございます。三井氏が検察調査活動費の不正流用問題を内部告発することを防ぐために口封じでやったんではないかということは度々議論に上ってきたところであります、指摘があるところであります。  

三浦一水

1994-06-08 第129回国会 衆議院 予算委員会 第18号

まず、法務省関係では、検事による暴力事件等一連検察不祥事、法務省検察庁関係司法書士特認試験のあり方、関西新空港開港に伴う入国管理業務に関する諸問題等であります。  次に、外務省関係では、海外広報協会に係る諸問題、北朝鮮の核疑惑問題についての政府対処方針外交体制強化等であります。  

山本幸三

  • 1