運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1989-11-22 第116回国会 衆議院 決算委員会 第6号

さらに、繭検定集中合理化を進めるための検定施設整備等助成いたしました。  畜産経営技術普及指導につきましては、畜産総合対策において、畜産農家組織化畜産経営技術改善向上活動を推進いたしますとともに、肉用牛生産経営技術の自主的な改善推進等を図るための情報システム整備を行いました。

中村靖

1988-09-06 第113回国会 衆議院 決算委員会 第4号

更に、繭流通合理化等を推進する観点から、繭検定集中合理化を進めるための検定施設整備等助成いたしました。  畜産経営技術普及指導につきましては、畜産技術向上とその普及を図るため、畜産総合対策において、畜産農家組織化畜産経営技術改善向上活動を推進いたしますとともに、畜産関係地域指導機関による指導体制整備し、濃密かつ重点的な特別指導を実施いたしました。  

野中英二

1985-04-17 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

具体的な事業の面におきましては、指導の問題としましては、苗木、穂木、こういうものの流通に伴いますウイルス病蔓延防止対策についての生産技術流通上そういうような指導も行っておりますが、具体的な事業としましては、昭和五十三年度から果樹品種等更新事業補助率二分の一の事業を実施しておりまして、この中でウイルス無毒化施設設置事業、これは御承知のような無毒化するための恒温施設検定施設等を設置する事業であります

関谷俊作

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

というものに対応できないんだから、やっぱり民間の——まあ造幣局がもっとあちらこちらに支所、出張所のごとき施設設置ができて、そして造幣局の立場でもってすべての流通量に対して要求があれば刻印が打ってやれるようなところまでいけば、それはそれにこしたことはないでしょうが、これはどうも機構上不可能だ、困難だということになれば、残された問題解決の道というのは、造幣局ももちろんいまのままやられていいが、民間検定施設

神沢浄

1977-04-14 第80回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

○神沢浄君 いま民営の話が出ましたけれども、私の県の場合は、繰り返し申し上げるように、この種産業の非常に盛んなところであるものですから、民営検定施設があるんですよ。これは県がカバーをしましてね、県の指導所カバーをしてそういう施設を設けてみましたが、これはもう権威上対抗ができないわけですわ。これは結果としては民営が打ち出したものだっても同じものですよ。

神沢浄

1973-02-22 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第2号

その中で新しいものを申し上げますと、五ページの右側の下のほうから六行目でございますが、安全器具検定施設というのがございます。これは安全衛生法の四十四条によりまして、防爆型電気機械器具でございますとか、アセチレン発生装置等は、安全性検査をいたすことになっております。そのための特別の施設を全体計画一億円程度でつくるというものがこれでございます。  

大坪健一郎

1973-02-06 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

新しいものといたしましては、マルじるしの上から四番目安全器具検定施設の新設というのがございます。これは安全衛生法の四十四条によりまして防爆型電気機械器具でございますとか、アセチレン発生器などは事前に国の検定が必要となっております。そこで、全体計画を約一億一千万ほど予定いたしまして施設をつくり、ここで検定いたそうというものでございます。  

大坪健一郎

1967-06-02 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

一方におきまして、生ワクチンを使用するというふうな前提のもとに、農林省動物医薬品検査所におきまして生ワクチン検定施設をいま整備を始めておるわけでありまして、検定施設をつくりましてそこで検定をいたしまして販売をするということになるわけでございますので検定基準を現在学者等の意見を聞きながらきめてまいりつつあるわけでございます。

岡田覚夫

1967-05-18 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

特にその中で微量要素という問題がございまして、これはたいへん検定その他がむずかしい、非常に少ないものでございまして、これは特に各県の農業試験場微量要素検定施設を補助いたしまして、昨年昭和四十一年度に十五カ所、四十二年度十五カ所、そういうふうにだんだんと微量要素検定というものを進めまして、要するに、土壌中における微量要素必要度なり、どのような微量要素をどのくらい加えたらそこの土壌では生産力があがるかということをはっきりいたしましてその

加賀山国雄

1967-03-29 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

この製品を使いまして、さらにわれわれといたしましては、野外実用化試験の仕上げを行ないまして、同時に一方、これが製品化されました場合には、農林省動物医薬品検査所でそれぞれの製品ごとに厳重な検定を行なう必要がございますので、検定施設につきましても、同様昭和四十二年度で施設設置することにしております。しかし、この生ワクチンも、普通の死毒ワクチンよりも使い方には種々獣医学的な配慮が必要でございます。

高村礼

1967-03-29 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

○岡田(覚)政府委員 先ほど申し上げました検定施設と申しますのは、生ワクチン検定施設をつくりたいというふうに考えているのです。現在医薬品検査所検定をいたしておりますが、生ワクチンについてはこれは新しい問題でございますので、それを使用するための施設が十分でないわけでございますので、この際、生ワクチンのために特別なりっぱな施設をつくろう、こういうふうな考えでございます。

岡田覚夫

1965-02-04 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

さらに、家畜導入家畜改良増殖等事業につきましては、引き続き寒冷地等特殊地帯に対する県有家畜貸付事業肉用素畜導入事業肉用牛改良増殖基地凍結精液利用施設及び鶏後代検定施設に対して助成するほか、新たに雑種利用による養豚生産性向上をはかるため、種豚改良センター設置助成することとしており、また、各県の家畜保健衛生所整備統合家畜集団衛生事業助成等家畜衛生対策を推進し、国の種畜牧場施設整備等所要

谷口慶吉

1965-02-04 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

さらに、家畜導入家畜改良増殖等事業につきましては、引き続き寒冷地等特殊地帯に対する県有家畜貸し付け事業肉用素畜導入事業肉用牛改良増殖基地凍結精液利用施設及び鶏後代検定施設に対して助成するほか、新たに雑種利用による養豚生産性向上をはかるため種豚改良センター設置助成することとしており、また、各県の家畜保健衛生所整備統合家畜集衛生事業助成等家畜衛生対策を推進し、国の種畜牧場施設整備等所要

舘林三喜男

1964-04-09 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第31号

それから検定施設もかなりりっぱなものをいまつくっていただいておりますし、これは世界的な規模において考えましてもそう劣るものではない。ただし一般の研究費でございますが、これは決して十分とは言えない。まだまだ研究というのは、たとえばこういう研究の対象になるような麻痺例とか死亡例というものが年間何例か発生すれば、それに付随しまして特定の検査だけやっていては間に合わない。

多ケ谷勇

1964-01-30 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

また、家畜導入家畜改良増殖等事業につきましては、寒冷地等特殊地帯に対する県有家畜貸し付け事業肉用素畜導入事業乳用雌子牛共同育成事業肉牛改良増殖基地及び保証乳用種雄牛制度等を継続実施するほか、新たに凍結精液利用組織確立をはかるための器具設置に対する助成及び都道府県種鶏場における後代検定施設設置に対して助成する等、家畜改良増殖のための積極的な措置を講ずることといたしております。

松野孝一

1964-01-29 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

また、家畜導入家畜改良増殖等事業につきましては、寒冷地等特殊地帯に対する県有家畜貸し付け事業肉用素畜導入事業乳用雌子牛共同育成事業肉牛改良増殖基地及び保証乳用種雄牛制度等を継続実施するほか、新たに凍結精液利用組織確立をはかるための器具設置に対する助成及び都道府県種鶏場における後代検定施設設置に対して助成する等家畜改良増殖のための積極的な措置を講ずることといたしております。

丹羽兵助

1961-04-04 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第18号

しておりましたけれども、他の物質が混入しておるということで、念を入れまして現在それのさらに、基準以外ではございますけれども、安全の試験をやっているような状況でございますが、しかし、製造は二回以降順調に進んでいるわけでございまして、今日これが出回っていないという印象を受けますのは、むしろメーカーの製品はもう検定を待っているわけでございますが、検定能力が三月まで四ロット検定能力しかない、四月以降さらに二ロット検定施設

牛丸義留

1960-10-14 第35回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第4号

予研の十月新しく増設しました検定施設検定に近くかける予定でございます。そのほか、武田それから阪大の微生物研究所、熊本の化血研、それから北里研究所の五カ所が現在生産をしているわけでございまして、来年もう一つ東芝生産に入るわけでございますので、来年になりますと六カ所で生産をする見込みでございます。

牛丸義留

  • 1
  • 2