運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2011-05-16 第177回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、物品納入時の契約履行確認徹底契約担当職員とは別の職員による検収等の指示を行っております。監査期間の延長、実施職員増強等による会計監査充実強化等措置を講ずるなど、都道府県警察に対して適切な契約手続等の更なる徹底を図ってまいりたいと。  何はともあれ、先生が今おっしゃられた意識改革が何よりも肝要だと、そのことを前提にして再発防止に努めてまいりたいと思います。

中野寛成

2003-05-06 第156回国会 参議院 内閣委員会 第6号

これに併せまして、学校給食の一層の安全性の確保を図るという観点から、本年度から食中毒の発生状況あるいは有害な食品添加物食品破損による事故等に関します迅速かつ適切な情報の収集、提供体制を構築する、あるいは学校給食用食品購入時の選定検収等の在り方など、安全安心な学校給食実施に関する調査研究を行うこととしておるところでございます。  

田中壮一郎

1986-12-11 第107回国会 衆議院 決算委員会 第4号

佐藤説明員 ただいま港湾局の方からお答えがございましたが、漁港関係におきましてもほぼ同様の検査が行われておるわけでございますが、仕様書に基づいて県の監督員なりが地山検収をしあるいは材料の検収等をいたしまして、仕様書に適切であるかどうかを検査の上使用しているものと思いますが、県からの報告によりますれば、強度上の問題はないという報告を受けておりますけれども、一般論といたしまして、このような問題か起きましたのは

佐藤稔夫

1986-10-17 第107回国会 参議院 決算委員会 第1号

説明員秋本勝彦君) もちろん検査すべき工事の中身でございますけれども、何分にも海の中にまあ捨てられると申しますか、外見からはなかなか検査しにくいといったような点もございまして、当然県の工事における検収等も十分行われているであろうというふうに私ども考えていましたわけでございまして、今回そういう点不十分で、県の検収検査が不十分であったようなことも聞いておりまして、今後の検査においては、十分こういうことは

秋本勝彦

1980-01-22 第91回国会 衆議院 決算委員会 第2号

これは機械の専門家紙会社研究機関の方とのいろいろ苦労をいたしまして開発をいたしました紙を使っておるわけでございますが、そういった意味で、これの途中の製作過程における検査あるいは検収等につきましては、専門家であります人々を抱えておりますトータリゼータをして常時監視をせしめ、大事な紙でございますので間違ったものができないようにということに心がけておるわけでございます。

武田誠三

1968-04-11 第58回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

そこで、防衛庁の検査の実態でございますが、これはそういう心がまえで検査はいたしておりますけれども、試作品というものは、これは装備品と同様でございまして、すべて調達実施本部調達いたしておりますが、装備品検査と同じように、業者選定でありますとか、あるいは予定価格積算契約内容検収等につきまして一貫して検査をいたしておりますが、さらに試作品試験研究結果が仕様書や規格に的確に反映されているかどうか

石川達郎

1965-02-17 第48回国会 衆議院 商工委員会 第5号

これは現に、たとえば下請け関係等を調べましても、現金で受け取る率が減っておる、あるいは手形のサイトが長くなっておるというふうなこと、あるいは検収等を長くして実際に支払いを延ばす、こういうふうな事例が出ておりまして、これは公正取引委員会、われわれのほうとしても調査をして、例の下請法違反の疑いあるものはびしびしこれが立ち入り検査等をやっておるつもりでございますが、なかなかこれをやりましても、昨年のような

中野正一

1963-12-16 第45回国会 参議院 決算委員会 第3号

ただいまの総裁の御説明に若干補足して申し上げますと、五七六号と五七七号のケーブルの埋設工事は、いずれもそれが地下の工事でありまして、でき上がってからは、設計と相違しておっても、なかなかその内容がよくわからないということで、工事中に当然監督あるいは検収等が的確に行なわれる必要が特に大きいものでありまして、これが不十分であったために、この二件の指摘事項を生じているわけでございます。  

白木康進

1961-04-06 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

土木事業等に関しましては、国有林事業におきましても、あるいは建設省その他のやっております事業におきましても、やはり請負という形態が相当多いことは御承知の通りでありまして、公団が設計監督というものを十分やる、それから、請負にいたしましても、それの工事監督検収等の仕事を十分やるだけの能力があるというふうに考えております。

山崎齊

1959-11-09 第33回国会 参議院 決算委員会 第4号

工事の施行、資材の調達に当たりまして、できるだけ関係個所との連絡を密にして計画を慎重に行なって、予定価格積算及び監督検収等につきましても、それぞれ改善をはかりまして、厳正に行ならよう指導いたしておるのであります。  固定財産部外使用料につきましてもその適正をはかるよら、かねてから特に委員会を設けまして慎重に取り扱っておるような次第であります。

十河信二

1958-12-23 第31回国会 参議院 決算委員会 第5号

これらはいずれも計画設計契約相手方選定予定価格精算検収等の不当によるもので、担当者が当然為すべき調査中間監督検査等を怠ったことに因るものが多い。殊に、特殊関係ある業者との契約による不明朗を一掃し、又競争入札において競争の実を必ずしも挙げていない現状に鑑み、予定価格精算については厳正適確を期し、いやしくも談合等により不測の損害を蒙ることのないよう努むべきである。  

小西英雄

1957-03-29 第26回国会 衆議院 決算委員会 第18号

そこで私の聞きたいのは、どうあろうとも、こういういろいろな問題が指摘されている中に、問題は検収等をほとんど行うことなくということが指摘され、それが大きな原因の要素になっているのであるがゆえに、その監督権というのは、責任権限も道にあって、道がその責めに任ずるのか、それとも国が任ずるのか、その責任を持つのか。

小川豊明

1957-03-29 第26回国会 衆議院 決算委員会 第18号

その点は開発局がほとんど検収等を行うことはないということが指摘されておるのですが、指摘されておる限りにおいては、開発局というものは検収監督等をする権限を十分に負わないのかと最初思ったのだが、今聞くとやはり開発局権限はあるわけですね。そうした代行工事に対する検収監督をする権限はここにあるのですか、それともほかにあるのですか。

小川豊明

1956-04-20 第24回国会 衆議院 商工委員会 第37号

去年よりかなお状況がよくないと御判断をしておられて、なおわれわれが提出した法案よりか抽象的な規定になさったことについては、この法案作成に当って社会党のいわゆる期日、検収等についての期間を定めたものと対比せられてお考えになったか。もしお考えになったとしたならば、なぜそのような抽象的な規定にせられたかをお伺いいたしたい。

田中武夫

  • 1
  • 2
share