運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-10-22 第176回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今回舞台となった大阪地検、そして東京地検、それぞれで特捜部在籍経験のある堀田力弁護士は、東京では、全体の構図と供述は主任検事に集中させる、そして一線の検事同士は互いに話をできないとすることによって、ストーリーに沿った誘導をできないようにしていたということを述懐されています。一方、大阪では、検事同士の連絡は自由なかわりに、特捜部長など上司への報告は非常に厳しく求められていたとされているんですね。  

柴山昌彦

1994-11-29 第131回国会 衆議院 法務委員会 第4号

検事世界というのは案外情報の世界で、だれが何をやり、だれがどういうふうな考えを持っているのかということは、大体検事同士がわかっているような雰囲気があります。そういうふうなところで暴力検事が出るということは、暴力を振るうような事態になれば大声は出るでしょうし、物音がするはずです。そういうふうなことが検察部内でわからないはずはないと思います。

野村二郎

1964-02-13 第46回国会 参議院 法務委員会 第5号

そこで、当時私どもは第三者の立場で法務省におりますので、地検の内部の若い検事諸君の間にどんな気持があったかということはよくわからなかったわけでございますが、たしかそういうようなお話をちょっと伺ったものですから、当時、私のほうにも若い検事がおります、若い検事は若い検事同士の話し合いということもあるわけでございまして、いろいろ調査してみましたけれども、いまお話のような不満というようなものは、私の調査したところでは

竹内壽平

  • 1