運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1994-06-06 第129回国会 衆議院 予算委員会 第16号

東京地検は、平成五年七月二十三日、竹内知事を逮捕して、関係箇所の捜索・差し押さえ、関係者の取り調べなどの捜査を遂げ、同年八月十二日、竹内知事収賄罪で、間組本田会長ほか一名を贈賄罪で、それぞれ東京地裁に公判請求し、さらに、竹内知事が、飛島建設植良祐政取締役名誉会長清水建設吉野照蔵代表取締役会長鹿島建設清山元副社長らからも収賄していた事実が次々に判明したため、順次これらの関係者を逮捕するなどして

則定衛

1993-11-10 第128回国会 衆議院 建設委員会 第1号

○中島(武)委員 では次に、具体的な問題といいますか、東京湾横断道路の問題についてお伺いをしたいのですけれども、これは東京湾横断道路、ことしの予算委員会上田参議院議員が、建設業界のドンと言われ、また、先ほど言いましたけれども、大手ゼネコン談合を取り仕切っていたと言われる飛島建設の前名誉会長植良祐政氏が東京湾横断道路川崎トンネル工事金丸前総裁に働きかけ、最高額の工区の逆転受注に成功したという、

中島武敏

1993-04-02 第126回国会 衆議院 商工委員会 第7号

この自民党の見解を読んでみますと、建設ガイドラインとの関連で大体理解がついてくるのですけれども、新聞はもっと端的に、談合元締めと言われた飛島建設名誉会長植良祐政さん、当時の会長ですけれども、これが今被告になっている金丸被告に陳情して、公取もその意向を酌む形で一定の情報交換を認めるガイドラインを出したんだということを書いているのですよ。この事実、承知していますか。  

小岩井清

1982-02-22 第96回国会 衆議院 予算委員会 第15号

すでに村上議員証人喚問を要求しております土工協前田忠次会長植良祐政前副会長、こういう人たち工事配分元締めだと言われてきたのですよ。今回は、いままで新聞等では無傷と言われておった土工協のもう一人の副会長だった岡田政三氏の名前も出てきたわけですね。結局、土工協の元会長、二人の副会長、全部やはり元締めだったということがこれで証明されてきた。

瀬崎博義

1982-02-22 第96回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そこで、共産党がすでに証人喚問を要求しております前土工協会長飛島建設会長である植良祐政氏は、朝日新聞のインタビューにこう答えているのです。「役人の再就職のお世話をしていることも事実だ。」と答えているのですが、建設大臣どうですか。こういう事実はあるのですか、お世話してもらっているという。

瀬崎博義

1982-02-08 第96回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それから植良祐政、日本建設業団体の副会長であり、日本土工協の前副会長であります。飛島建設会長であり、日本ダム協会会長であります。これは、この間から公明党からも追及された問題としてぜひ証人に出してもらいたい。それから銭高組社長銭高善雄、いまお話をしたとおりであります。さらに、天下り人事で問題になりました菅原竹雄さん、銭高組顧問、前の技術審議官であります。

野坂浩賢

1982-02-08 第96回国会 衆議院 予算委員会 第7号

次に、植良祐政飛島建設会長、前土工協会長。これも、私が指摘した二つの疑惑及び土工協裏組織建設同友会会長として談合を取り仕切ってきた事実なども究明する必要があります。  それから第三に、銭高善雄株式会社銭高組社長。これは一月の二十四、二十八、三十一日などの朝日新聞でも連続して報道していますが、防衛施設庁発注手みやげ工事疑惑について、当然究明しなくてはなりません。  

村上弘

  • 1
share