運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-12 第168回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

○田中(眞)委員 それは、年をとったということは理由になりませんで、私は、当時の植竹外務大臣、引退されましたし、お年も召されていますけれども、しっかりとこのことは頭に時系列に入っていました。なぜかといったら、これだけのショッキングな出来事はなかったとおっしゃっているんですよ。  官房長官だったじゃないですか。官房長官じゃないですか。

田中眞紀子

2004-04-06 第159回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

それで、この重要な地域なんですけれども、これアフガニスタンに私、視察に行かせていただいて、当時の外務大臣大臣はお忙しかったんで植竹外務大臣に質問させていただいたんですけれども、何を質問させていただいたかといいますと、このイランのドガルーンからヘラートまで、この道路工事要請を質問と同時にその委員会でさせていただきました。

岩本司

2002-11-27 第155回国会 衆議院 外務委員会 第8号

ことし五月二十九日の衆議院武力攻撃事態対処特別委員会では、当時の植竹外務大臣が、「ICCが管轄権を行使し得るとされております戦争犯罪につきましては、ジュネーブ諸条約の重大な違反行為が該当すると規定されておりますが、しかし、同条約実施のための国内法令については、これまで未整備であったわけであります。

東門美津子

2002-03-26 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

○塩田委員 植竹外務大臣にお伺いします。  平成十二年度会計検査院決算検査報告書によりますと、ただいま本委員会で審議をいたしております平成十一年度に関する問題につきまして指摘がございます。それは、前回にも私が質問したことでございますけれども、外務省に具体的に会計検査院指摘をされた問題があるわけであります。  

塩田晋

2001-11-07 第153回国会 衆議院 外務委員会 第2号

私が前に植竹外務大臣要請に行ったときのことなんですが、そこに地位協定室長も同席しておられましたが、新聞報道でまずこういうふうに出ました。銃を携行していることに対して、軍隊の属性として、その決まりに制約されずに銃を持てることになっている。何条の何項という明記はなくても属性として持つことが前提となっているというふうなお話をされて、私はそこで確認をとりました。

東門美津子

  • 1