運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

具体的には、参加者環境及び防災意識の啓発と対日理解の一層の促進を図ることなどを目的に、中国を始めとする外国の青年、青少年等を訪日招聘し、約一週間の訪日日程を組み、その中で、植樹活動を始め委員御指摘の環境及び防災に関するセミナー企業関連施設視察などを行っているところでございます。  

志水史雄

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

この「三つの架け橋」プロジェクトにつきましては、外務省日中植林植樹国際連帯事業の一環といたしまして、中国青少年を訪日招聘して、植樹活動を始め環境保護防災に関するセミナー、さらには企業関連施設視察我が国市民との交流を行っていただいておりますが、本年も引き続き千人規模で行うと、このように伺っております。  

杉久武

2013-12-03 第185回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号

そして、福島の原発の近くで桜の植樹活動をやっている西本さん。また、浪江から避難をして仮設住宅対話集会をやったときに、外務省内閣府と両方採用される選択肢があったけれども、より復興に近いところで官僚として働きたいといって外務省を蹴り、内閣府で働くということを決意した、今恐らく内閣府のどこかで働いていると思いますが、若い、これからの復興に燃えた若者の官僚の方。  

小泉進次郎

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そこで、用排水路の簡単な修繕とか荒れ地の整理、あるいは植樹活動など、いわゆる市行政の手の届かないところに御協力をいただきました。  その後どうなったかといいますと、いわゆる荒れ地整備の後は子供たちの野球の練習場になったり、あるいは植樹も今は、我々行政が考えられるような範疇を飛び越えまして、桜の里にしようと。

渡辺孝一

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

谷博之君 具体的な問題について、最後に一点、御紹介させていただきながらお伺いしたいわけでありますが、私の古くからの友人で、若いころからいろんな活動を一緒にやってきた作家の立松和平というのがおりますが、彼は栃木県では足尾に緑を育てる会という会を作って、毎年五百人の人たちと荒廃した足尾の山に今、植樹活動をしております。彼が、今年から古事の森構想というのを取り組もうといたしております。

谷博之

2001-11-21 第153回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

今後は、今申し上げましたような新たな基本法に沿いまして、森林整備を効果的、効率的に進めていきたいというふうに思っているところでございまして、今回は重視すべき機能に応じて森林を区分いたしまして、その機能が最大限に発揮されるような施策体系をとっていきたいというふうに考えておりますし、また国土緑化運動の展開や市民の方々によります植樹活動促進など国民参加森づくりを一層推進して、多面的機能を持続的に発揮し

加藤鐵夫

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

の議員さんからございまして、私も大分ちょうちょうはっしやってまいりましたが、やはり国民理解協力国民の合意ということが農林水産業のいわゆる新たなる可能性といいますか、我々が目指すところの人と自然との共生、循環型社会の構築ということについては不可欠だということを申し上げたいと思いますし、今後とも、藻場干潟造成と連携した森林整備魚つき保安林の計画的な指定漁業者河川整備等とも連携して行う植樹活動

武部勤

2001-05-23 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

また、藻場干潟造成と連携した森林整備、今先生お話ありましたように、魚つき保安林の計画的な指定漁業者が行う植樹活動支援等、相互に連携した対策の必要性を非常に痛感しておりまして、今後とも、林業と農業あるいは漁業の連携を一層推進してまいりたい、かように決意している次第でございます。

武部勤

2000-03-14 第147回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

例えば、神奈川県内国有林におきまして、特定非営利活動法人が緑の募金を活用して、杉、ヒノキ、コナラなどの植栽から下刈りなど保育までの森林づくり活動を行うものや、宮城県のカキ、ホタテ等養殖業者による上流の岩手県における広葉樹の植樹活動こういう活動をやっておるわけでございます。  

玉沢徳一郎

  • 1