運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-02-23 第171回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

日本放送協会経営委員会委員森重隆、篠崎悦子及び多賀谷一照の三氏は平成二十年十二月二十一日に退任いたしましたが、古森重隆氏の後任として石島辰太郎氏を、篠崎悦子氏の後任として勝又英子氏を、多賀谷一照氏の後任として安田喜憲氏を任命いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  何とぞ、御審議の上、速やかに同意されますようお願いいたします。

石崎岳

2009-02-20 第171回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

就職等監視委員会委員長及び同委員(二〇、一二、三一委員会設置)    委員長 奥田 志郎君    委 員 石井 妙子君        久保田泰雄君       久保庭啓一郎君        森田  朗君   公正取引委員会委員    浜田 道代君 山田昭雄君二〇、一二、一四任期満了につきその後任   預金保険機構監事    飯田小夜子君 三、三一任期満了につき再任   日本放送協会経営委員会委員    石島辰太郎君 古森重隆君二

小坂憲次

2008-11-21 第170回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

次に、日本放送協会経営委員会委員森重隆、篠崎悦子高崎ゆかり及び多賀谷一照の四氏は十二月二十一日任期満了となりますが、古森重隆氏の後任として前田晃伸氏を、高崎ゆかり氏の後任として桑野和泉氏を任命し、篠崎悦子氏及び多賀谷一照氏の二氏を再任いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

石崎岳

2008-11-21 第170回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

   委員長 奥田 志郎君    委 員 石井 妙子君        久保田泰雄君       久保庭啓一郎君        森田  朗君   電波監理審議会委員    原島  博君 羽鳥光俊一二、一一任期満了につきその後任    松崎 陽子君 井口武雄一二、一八任期満了につきその後任    山田 攝子君 浮川初子辞職予定につきその後任   日本放送協会経営委員会委員    前田 晃伸君 古森重隆一二

小坂憲次

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

参考人(古森重隆君) 先ほどもお話ししましたように、当社の総務課を通じて依頼があった話でございます。富士フイルム社長として、会社の先輩として出席したものでございます。私は経営委員会委員長といたしまして、職務においては不偏不党、政治的公平の立場を堅持しており、私企業の社長委員長立場というのは厳密に切り分けてアクトをしている、行動しているというふうに考えております。

古森重隆

2008-03-31 第169回国会 参議院 総務委員会 第7号

参考人(古森重隆君) そのとおりであります。ですから、私は、偏狭な国益という、主張ということではなくて、当然公共放送として放送する場合にはいろんな意見吟味もありましょう。あるいは国際広報吟味、すべてのことを考えて公的見解公式見解はなされるものだと思いますし、国民もまたその線によって適切に判断するものだというふうに考えております。  以上であります。

古森重隆

2008-03-28 第169回国会 参議院 総務委員会 第6号

参考人(古森重隆君) おはようございます。古森でございます。一言お話をさせていただきたいと思います。  昨年十二月二十日の当総務委員会におきまして、いわゆる備忘録に関する質問に対しまして、私ども議事録を取っており、これを見ていただければ備忘録の記述が誤っていることがお分かりいただけるはずとの趣旨発言をいたしました。

古森重隆

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人(古森重隆君) 古森でございます。  ただいまの質問でございますけれどもNHKに対する視聴者信頼回復というのは、単なる経営透明性とかそういう問題だけではなく、不祥事その他の問題ではなく、番組の質そのもの、あるいはその公正さというものがどうかということも非常に大きい要素であると。

古森重隆

2007-12-12 第168回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人(古森重隆君) おはようございます。経営委員長古森でございます。ただいまの先生の御質問にお答えしたいと思います。  今回の修正案は、国民を代表する皆様の御意見が反映され、経営委員会権限がより明確に規定されたものというふうに受け止めております。私どもといたしましては、この放送法趣旨にのっとりまして的確に自らの職責を果たしていく所存でございます。最初に申し上げておきたいと思います。  

古森重隆

2007-10-23 第168回国会 参議院 総務委員会 第2号

本当は地方自治に関してお聞きするところですが、先ほども、午前にもありましたが、NHK経営委員会というところの古森重隆さんという富士フイルムホールディングス社長でいらっしゃる方です。この方が、選挙期間中の放送については、歴史物など微妙な政治的に結び付く可能性もあるため、いつも以上に御注意いただきたいというふうにおっしゃっておりますけれども、これは大変に大きな発言でございます。  

田中康夫

2007-06-20 第166回国会 参議院 本会議 第38号

内閣から、  公正取引委員会委員長竹島一彦君を、同委員神垣清水君を、  証券取引等監視委員会委員長佐渡賢一君を、同委員福田眞也君及び熊野祥三君を、  預金保険機構理事田邉昌徳君、波多野睦夫君及び廣瀬權君を、  電気通信事業紛争処理委員会委員龍岡資晃君を、  公害等調整委員会委員長大内捷司君を、同委員堺宣道君及び小玉喜三郎君を、  日本放送協会経営委員会委員に古森重隆君、飛田稔章君、岩崎芳史

扇千景

2007-06-20 第166回国会 参議院 議院運営委員会 第38号

最後に、日本放送協会経営委員会委員石原邦夫氏が退任し、同委員小柴正則小林緑佐々木涼子武田國男及び小丸成洋の五氏は六月十八日任期満了となりましたが、石原邦夫氏の後任として古森重隆氏を、小柴正則氏の後任として飛田稔章氏を、小林緑氏の後任として岩崎芳史氏を、佐々木涼子氏の後任として小林英明氏を、武田國男氏の後任として野間光輪子氏を任命し、小丸成洋氏を再任いたしたいので、放送法第十六条第一項の規定により

田村憲久

  • 1
share