運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
563件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

そして、イルクーツク声明なんかが私は一番日ロ関係にとっては島の解決に向けて近づいたときだと、こう思って、あの森総理プーチン会談を私も首脳会談に出席して見てきた者でありますけれども。  是非とも、今の茂木大臣の私は考えを多としながら、茂木大臣外交能力、極めて高い、多くの人が評価しておりますので、自信を持ってやっていただきたいし、改めて、日ロに懸ける茂木大臣の決意をお聞かせいただきたいと思います。

鈴木宗男

2019-11-13 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

その後、森総理、遠藤利明五輪大臣中心に、私も野党の取りまとめで奔走させてもらいましたけれども、二〇〇九年に、事実上、大攻勢をかけて、二〇一九年の導入が決まった、そういうことであって、二〇〇六年あたりのラグビー議連の盛り上がりが今につながったものだと思っております。  その萩生田大臣に、きょうは初めて胸をおかりして、給特法中心に質問をさせていただきます。  

吉良州司

2019-11-08 第200回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そういった意味で、両省が将来的に、橋本総理のときで、森総理が実際は総理をされているときに、大きな、一府十二省庁の行政改革が行われて以来、二〇〇七年に防衛省格上げがありましたけれども、行政改革というものがちょっととまっているんじゃないかということで、自民党の大幹部でもある茂木外務大臣にあえて申し上げますけれども。  

杉本和巳

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

その後、橋本政権でのクラスノ合意だとか、あるいは小渕政権でのモスクワ宣言もありましたし、森総理の二〇〇一年の三月二十六日のイルクーツクが一番近づいたと思います。しかし、その後、残念ながら、小泉政権ができて、空白の日ロ関係十年になって、今、日ロが具体的に動き始めたのは七年前から、安倍総理が復帰してからであります。

鈴木宗男

2018-11-26 第197回国会 衆議院 予算委員会 第4号

このイルクーツク声明のときに私は官房長官として森総理とともにイルクーツクに行っておりましたから、交渉の過程から知っております。これももちろん重要な文書であります。  同時に、では、何で今度、一九五六年の共同宣言を基礎としてということにしたかといえば、これは、まさに両国の議会が承認、批准をしている唯一のいわば宣言であるわけであります。そこで、我々は、ここから始めようと。

安倍晋三

2017-12-21 第195回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 閉会後第1号

森総理のところに家族の方が来られて、今でもその光景を覚えています。あのときはまだ世間が拉致問題に対して、そんなのはない、こういう状況の中で、必死に皆さんが陳情し、家族と会うのが、今でも何かこっそり会っていたような状況を思い出します。  そして、この拉致問題に一生懸命取り組んだ政治家がいました。それが今の安倍総理です。

井上義行

2017-05-17 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

森ドクトリン森ドクトリンというのは、森総理じゃありません、森金融庁長官です。今、事務次官いろいろいらっしゃいますけれども、霞が関の事務次官ではっきり言って一番有名なのが森長官じゃないかというぐらい、財務省の佐藤事務次官よりも有名だと思うんです。我が経産省の次官の名前を知らなくても森長官のことは知っているという経済界の人は多いぐらい、森長官はかなり有名人になられました。森ドクトリンです。

近藤洋介

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

森総理イルクーツクのときも、森総理はその後おっしゃっていましたよ、最初に申し上げたことですよ。北方領土が返ってきたときに日米安保条約日本は適用するのかどうか、ここが焦点なんですよ。機運をつくって、だから、あえてプーチン大統領雰囲気雰囲気と言っていましたよ、雰囲気をつくって返ってくるような話ではないんです。  

辻元清美

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

そして、森総理プーチン大統領によるイルクーツク声明があったわけでございます。そして、その後の二〇〇三年の小泉総理プーチン大統領による日ロ行動計画と進んできたわけでございます。時代ごと交渉において波があったわけでありますが、そうした歴代の総理の努力の上に今日の交渉がある、こう思っております。  

安倍晋三

2016-10-13 第192回国会 参議院 予算委員会 第4号

そしてまた、プーチン大統領が登場し、そしてイルクーツク森総理会談をし、また更に機運が高まってきたんですが、その後いろいろなことがあり、しかし、なかなか、残念ながらずっと停滞をしてきたわけでございます。この停滞を打ち破るために、ソチにおいて、突破口を開くために、未来志向で、そして今までの発想にとらわれない新しいアプローチで解決をしていこうということで一致をしたところでございます。  

安倍晋三

2016-05-10 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

二〇〇〇年に我が国の沖縄サミット小渕総理、また森総理に引き継がれてできたグローバルファンドがエイズ、結核、マラリアの三大感染症について非常に大きな貢献をこの十五年余りしてきました。約千七百万人の命をこの三大感染症から救済をしてくれました。  私が官房長官のときに当時国連で第三次のプレッジ会合が開かれまして、五年間で総額八億ドルの増資の表明をし、菅当時の総理演説をしていただきました。

福山哲郎

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

そこで、引き分けについてどう考えるかということでございますが、まさに日本としては、例えば四島の問題については四島の帰属の問題を解決をして平和条約を締結をしていくという方針を決めているところでございまして、森総理の御発言だと思いますが、その解釈について今ここで述べさせていただくことはこれからまさに交渉していく中において控えさせていただきたいと、このように思いますが、いずれにいたしましても、戦後刺さったとげであるこの

安倍晋三

2014-06-10 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

井上哲士君 単に戦争がないというだけではなくて、恐怖と欠乏からの自由、日本国憲法前文にも重なる中身でありまして、日本はこのことを外交の柱に据えるということも森総理国連演説をしている、そういう中身であります。  ですから、憲法前文で全世界の国民が平和のうちに生存する権利を有するということを確認をし、人間一人一人に着目した人間安全保障考えを支持をしてきたわけですね。

井上哲士

2014-05-29 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

そしてまた、森総理とは再々お話をさせていただいているところでございますし、また福田総理ともお話をさせていただく機会を持っております。  さらには、小泉総理とはしばらく、最近お目にかかってはいないわけでございますが、小泉総理とも総理在任中にお話しする機会をいただいて、一時間ちょっとお話をさせていただいたところでございます。  

安倍晋三

2014-04-16 第186回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第4号

ところが、二〇〇一年三月に森総理が退任されて、小泉内閣が成立した。ここで大きな逆噴射が出たんです。  その次のページを御覧ください。  時間の関係ありますから、項目を中心に整理してまいります。  まず、ですからここで、一番上に書きましたね、デフレを始めたのは自民党、花を咲かせたのは民主党と、このデフレを解消するのが安倍内閣経済政策だと。  

菊池英博

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

非常に有名なのは森総理不破共産党委員長との党首討論、これは何回も行われまして、そのときに、恐らく森元総理もちゃんと説明は聞いていたと思うんです。知らなかったということは、私はあり得ないと思うんです。  ですから、やはりそれは、総理大臣が場合によってはこれは隠すということになれば、幾ら法律をつくったってだめなんですね。

岡田克也

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

安倍内閣総理大臣 森政権時代、私は官房長官でありましたが、これには当時の森総理のサインはないわけでありまして、森総理がこの説明を受けていなかった可能性の方が私は高いと思いますし、私は官房長官でありましたが、もちろん、そういう説明は一切受けていないわけでありますが、これは今までの答弁にのっとって答弁をするということだったんだろう、こう思うわけであります。  

安倍晋三

share