1972-04-20 第68回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号
それで四月に七名の委員の方々をお願いいたしておりまして、お名前を申し上げますと、専売公社の副総裁の泉さん、それから日本住宅福祉協会理事長の紅露みつさん、毎日新聞の顧問の五島貞次さん、それから日赤副社長の田辺繁雄さん、それから専修大学教授の田邊繁子さん、それから石川島播磨重工業の顧問をしております中山定義さん、それから元復員庁官房長の森田俊介さんという七名のいわゆる本問題に関する学識経験のある方々をお
それで四月に七名の委員の方々をお願いいたしておりまして、お名前を申し上げますと、専売公社の副総裁の泉さん、それから日本住宅福祉協会理事長の紅露みつさん、毎日新聞の顧問の五島貞次さん、それから日赤副社長の田辺繁雄さん、それから専修大学教授の田邊繁子さん、それから石川島播磨重工業の顧問をしております中山定義さん、それから元復員庁官房長の森田俊介さんという七名のいわゆる本問題に関する学識経験のある方々をお
○森田公述人 私は日本遺族会の森田俊介であります。恩給法の一部を改正する法律案について公述いたします。私は日本遺族会を代表いたしております関係から、主として遺族の扶助料及びこれに関連した事項につきまして、所見と希望を申し述べたいと存じます。
三郎君 経済学博士、大 阪市立大学商学 部長、社会保障 制度審議会委員 近藤 文二君 旧軍人関係恩給 復活全国連絡会 副会長 土橋 勇逸君 日本傷痍軍人会 常任理事 黒田 明君 財団法人日本遺 族会嘱託 森田 俊介
次に森田俊介君にお願いいたします。
○参考人(森田俊介君) そうでございます。
○参考人(森田俊介君) 承知いたしました、
○参考人(森田俊介君) はあ。
竹中 七郎君 田村 文吉君 穗積眞六郎君 細川 嘉六君 千田 正君 委員外議員 中西 功君 政府委員 外務事務官 (管理局長) 倭島 英二君 復員事務官 (復員局經理部 長) 遠藤 武勝君 復員事務官 (復員局付) 森田 俊介
理事 中嶋 勝一君 高瀬 傳君 成田 知巳君 藤原繁太郎君 松原喜之次君 今澄 勇君 和田 敏明君 亘 四郎君 菊池 義郎君 西山冨佐太君 村瀬 宣親君 根本龍太郎君 高倉 定助君 出席政府委員 復員事務官 荒尾 興功君 復員事務官 森田 俊介
河崎 ナツ君 草葉 隆圓君 安達 良助君 木内キヤウ君 紅露 みつ君 井上なつゑ君 岡元 義人君 楠見 義男君 田村 文吉君 穗積眞六郎君 政務委員 (官房長) 復員事務官 森田 俊介
理事 若松 虎雄君 川合 彰武君 高瀬 傳君 松谷天光光君 松原喜之次君 和田 敏明君 坂口 主税君 中曽根康弘君 中山 マサ君 村瀬 宣親君 最上 英子君 菊池 義郎君 庄司 一郎君 竹尾 弌君 水谷 昇君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介
星 一君 石川 準吉君 九鬼紋十郎君 小林米三郎君 小宮山常吉君 高橋龍太郎君 渡邊 甚吉君 政府委員 大藏事務官 (理財局長) 伊原 隆君 大蔵事務官 (主計局次長) 河野 一之君 復員事務官 (官房長) 森田 俊介
主査 太田 敏兄君 委員 岩崎正三郎君 伊達源一郎君 帆足 計君 政府委員 復員事務官 (官房長) 森田 俊介君 外務事務官 (外務大臣官房 会計課長) 下田 武三君 復員事務官 (第二復員局経 済部長) 初見盈五郎君
中平常太郎君 井上なつゑ君 宇都宮 登君 岡元 義人君 楠見 義男君 藤野 繁雄君 穗積眞六郎君 千田 正君 國務大臣 厚 生 大 臣 一松 定吉君 政府委員 引揚援護院次長 大野 連治君 復員事務官 (官房長) 森田 俊介
○委員長(矢野酉雄君) 念のために申上げて置きますが、復員局の官房長森田俊介氏、第一経理部長遠藤武勝氏、只今の山川菊榮局長、外務省管理局の鈴木課長が只今のところお見えになつております。大藏省関係は要望しておりますけれども、まだ参りません。
吉川 兼光君 中曽根康弘君 中山 マサ君 村瀬 宣親君 最上 英子君 菊池 義郎君 竹尾 弌君 水谷 昇君 吉川 久衛君 内藤 友明君 受田 新吉君 出席國務大臣 外 務 大 臣 芦田 均君 厚 生 大 臣 一松 定吉君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介
山田 節男君 伊東 隆治君 井上なつゑ君 楠見 義男君 穗積眞六郎君 千田 正君 政府委員 大藏政務次官 小坂善太郎君 大藏事務官 (主計局次長) 河野 一之君 大藏事務官 (管理局長) 長沼 弘毅君 復員事務官 (官房長) 森田 俊介
○政府委員(森田俊介君) いろいろ研究いたしましたけれども、今主計局からお話があつた今度の大きな追加予算の中にはそれは出しておりません。
川合 彰武君 成田 知巳君 松谷天光光君 松原喜之次君 和田 敏明君 中曽根康弘君 松本 一郎君 村瀬 宣親君 菊池 義郎君 竹尾 弌君 亘 四郎君 内藤 友明君 受田 新吉君 出席國務大臣 厚 生 大 臣 一松 定吉君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介
隆圓君 井上なつゑ君 宇都宮 登君 岡元 義人君 田村 文吉君 藤野 繁雄君 穗積眞六郎君 千田 正君 國務大臣 逓 信 大 臣 三木 武夫君 國 務 大 臣 笹森 順造君 政府委員 復員事務官 (官房長) 森田 俊介
彦男君 理事 藤原繁太郎君 理事 中嶋 勝一君 理事 根本龍太郎君 理事 原 侑君 理事 若松 虎雄君 高瀬 傳君 成田 知巳君 松原喜之次君 吉川 兼光君 和田 敏明君 村瀬 宣親君 菊池 義郎君 竹尾 弌君 内藤 友明君 受田 新吉君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介
○政府委員(森田俊介君) さようでございます。帰つた数が二十三万八千、八月終りまでの陸軍、海軍が五千百余り、それだけ加えていただけばおつた数になります。
○政府委員(森田俊介君) 大体そんな、ことになると思います。
○政府委員(森田俊介君) 九月一日現在です。
委員長 山田 節男君 委員 淺岡 信夫君 井上なつゑ君 宇都宮 登君 田村 文吉君 千田 正君 星野 芳樹君 小委員外委員 北條 秀一君 政府委員 引揚援護院長官 齋藤 惣一君 復員事務官 (官房長) 森田 俊介君
若松 虎雄君 川合 彰武君 高瀬 傳君 成田 知巳君 松谷天光光君 松原喜之次君 吉川 兼光君 和田 敏明君 坂口 主税君 村瀬 宣親君 庄司 一郎君 竹尾 弌君 受田 新吉君 出席國務大臣 厚 生 大 臣 一松 定吉君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介
宇都宮 登君 田村 文吉君 穗積眞六郎君 村上 義一君 中西 功君 國務大臣 厚 生 大 臣 一松 定吉君 國 務 大 臣 笹森 順造君 政府委員 引揚援護院次長 大野 連治君 外務事務官 (總務局勤務) 與謝野 秀君 復員事務官 (官房長) 森田 俊介
若松 虎雄君 川合 彰武君 高瀬 傳君 松原喜之次君 和田 敏明君 坂口 主税君 中曽根康弘君 村瀬 宣親君 竹尾 弌君 水谷 昇君 内藤 友明君 受田 新吉君 寺崎 覺君 出席國務大臣 外 務 大 臣 芦田 均君 出席政府委員 復員事務官 森田 俊介