運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-05-16 第186回国会 参議院 本会議 第22号

今回の改正案は、こうした背景の下、提出されるものでありますが、森消費者担当大臣消費者の食への信頼回復再発防止に向けた決意をお聞きします。  食品不適切表示背景として、事業者内部表示に関する管理責任体制の不明確さ、表示重要性についての基本認識コンプライアンス意識欠如が指摘されています。  

佐々木さやか

2014-05-16 第186回国会 参議院 本会議 第22号

さきにも述べましたが、私たちが昨年十一月に行った森消費者担当大臣に対する要請の中で、事業者によるいわゆるやり得をなくすことで、再発を防止するため、課徴金制度の導入を提言をいたしました。本改正案に、施行後一年以内にと期限を付けた検討事項で、課徴金制度検討を加え、必要な措置を講ずると規定されており、これも私たち要請を御検討いただいたものと理解いたします。

斎藤嘉隆

2014-05-13 第186回国会 衆議院 本会議 第23号

林農林水産大臣及び関係する石原環境大臣森消費者担当大臣答弁を求めます。  他方で、年間約一千億円を超えるとも言われる海外における模倣品被害の中で、食品は第四位の被害が報告されており、輸出拡大を進めていくためには、並行して、模倣品被害をどのように抑え込んでいくかも、重要な課題となります。  今後の輸出拡大模倣品対策の進め方について、林農林水産大臣見解を求めます。  

鷲尾英一郎

2014-04-15 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

昨年の当委員会での質疑を通じて、この問題の背景には、業界団体のリーダーシップをとるべき大手事業者コンプライアンス意識の不足、社会的モラル欠如があったことが明らかとなっていて、これは森消費者担当大臣がわざわざそのことに触れられて、業界にもお出かけになったところであります。ですから、事業者コンプライアンス体制の確立ということが本改正のポイントにもなっています。  

穀田恵二

2014-03-28 第186回国会 衆議院 本会議 第12号

では、森消費者担当大臣新藤総務大臣に質問をいたします。  まず、森消費者担当大臣お尋ねいたします。  今回改正する二つの法律景品表示法消費者安全法は、消費者にとって、消費生活に深くかかわる重要な法律ですが、それぞれ目的の違う法律です。なぜ、一本にまとめて改正することとしたのか、その理由とその狙いについて、お答えください。  

郡和子

2013-06-04 第183回国会 衆議院 本会議 第30号

従来の消費者団体訴訟制度における制度の不備、すなわち、被害未然防止拡大防止ができても、既に起きてしまった被害への損害賠償請求の仕組みがないことが原因で、これまでにどういった問題がどの程度生じてきたと思われるか、森消費者担当大臣お尋ねをいたします。  次に、消費生活相談の内容を少し分析してみます。  

重徳和彦

2013-05-16 第183回国会 衆議院 経済産業委員会内閣委員会財務金融委員会消費者問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

今の点なんですけれども、今度は森消費者担当大臣にお伺いしたいと思うんです。  先ほど私が読ませていただいた最初の政府参考人答弁から、これは基本的にマルですというふうに、四月二十六日の委員会の場で、塩川委員が質問されたことに対する答弁でしたけれども、発言が変わられたということで、先日の委員会で民主党の近藤委員が、これは答弁を修正されたのではないかということを問いただしておられました。  

今井雅人

2013-05-14 第183回国会 衆議院 本会議 第22号

そこで、今後の検討課題とされている、外食へのアレルギー表示の義務づけによって期待される効果と、現状における課題を、森消費者担当大臣にお伺いをいたします。  次に、甘味料アレルギー表示についてお伺いします。  先日、テレビニュースでも話題になっていましたが、甘味料にも、アレルギー反応が出るケースがあるようです。  

重徳和彦

2013-04-12 第183回国会 衆議院 本会議 第16号

そこで、具体的にどのような表示が規制の対象となるのか、また、このような消費税転嫁を阻害する表示を規制することの意義について、森消費者担当大臣お尋ねをいたします。  逆に、今回の法案では、消費税率引き上げ分の価格を引き上げるための表示カルテル転嫁カルテルを、独占禁止法適用除外としております。

宮下一郎

  • 1