運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-07 第201回国会 衆議院 環境委員会 第3号

委員指摘森林認証制度特に、木材森林等に直接関連する国際的な認証制度として、言及いただきましたFSC認証ですとか、ほかにPEFC認証などが主要なものとしてございますが、これらの認証制度を管理している第三者機関の情報によりますと、我が国における木材の加工、流通に関する認証取得状況として、FSC認証については、二〇二〇年四月時点で千五百四十六件、PEFC認証については、二〇一九年十二月時点で八百九十三事業体

佐藤ゆかり

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

森林認証制度等あれども、それが付加価値につながっていない、欧米各国に比べて林業に対する国民の意識がまだまだ高揚を図っていく必要があるのではないかということであったかと思います。  それを前提にして、改めて、国として、今日の我が国林業が抱える課題は何なのかということをどう把握されているのか、お伺いをしたいと思います。

宮路拓馬

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

そういった点で、今、森林認証制度についても、やはり消費者側の皆様にも御理解をいただくというようなことをおっしゃっていただいたんだというふうに思いますので、それをまずしっかり進めていくということだと思っています。何とか林業に携わる人たちが元気になるような、そういう方策を考えていきたいというふうに思っておりますので、ぜひ農水省としてもよろしくお願いしたいと思います。  

金子恵美

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

○齋藤国務大臣 森林認証制度は、第三者機関が、森林経営持続性ですとか環境保全への配慮等に関する一定基準に基づいて、まず森林認証する、それと同時に、認証された森林から産出される木材及び木材製品を分別して、認証材として表示管理するという仕組みでありまして、持続的な森林経営を進めていく上で有効な制度だと考えています。  

齋藤健

2018-04-18 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

次に、森林認証制度についてお伺いさせていただきたいんです。  一月に、東京オリンピック・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の軒、ひさしに四十七都道府県の木材を使用するということが発表されました。また、震災復興を祈念し、東日本大震災熊本地震の被災県の木材をエントランスゲートの軒に使用するということであります。  

金子恵美

2017-02-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

森林認証制度は、第三者機関が、森林経営持続性環境保全への配慮等に関する一定基準に基づき森林認証し、さらに、その上で、認証された森林から産出される木材及び木材製品を分別し、認証材として表示管理するという仕組みであると認識しております。  国際的な森林認証制度としては二つございます。

細田健一

2016-11-14 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

また、御指摘森林の持続的な利用を確保しながら木材の需要へ対応するため、FSCなどの森林認証制度普及促進、本年成立しましたクリーンウッド法による合法木材利用などに取り組んでいきたいと思っております。  これらの施策の推進により強い林業振興を図るために、二十八年度補正予算に加えて明年の二十九年予算獲得にしっかりと取り組みたいと思っております。

山本有二

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

二つ目でありますけれども、森林認証制度対象面積、どの程度に今なっていらっしゃるでしょうか。先ほどFSCとかございましたけれども、二つぐらいの、その認証制度対象面積どのぐらい、それから国として目標値のようなものは定めておりましょうか、簡潔に答弁願いたいと思います。    〔委員長退席理事山田修路君着席〕

郡司彰

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

森林認証制度民間により運営されている制度でもありますし、また、認証を取得するか否かはあくまでも事業体経営判断によるものでありますので、農林水産省として取得目標設定等は行っておりませんけれども、米国諸国を始めとして、国際的な木材取引では森林認証材が標準となりつつありますので、我が国林業成長産業化に向けた木材等輸出促進等も見据えて、森林認証制度普及を更に促進していきたいと考えております。

今井敏

2009-03-17 第171回国会 参議院 環境委員会 第2号

国内の森林管理現状森林認証制度これはこれからの森林保全、それにかかわる環境保全も含めてで考えてまいりますと、これは持続可能な開発ということが極めて重要な視点になってくると思っております。そういった意味では、森林における環境保全のためのいわゆる森林認証制度これはやはり懸命に普及させていくべきだと、このように考えておりますけれども、吉野副環境大臣としてはどうお考えでしょうか。

加藤修一

2009-03-17 第171回国会 参議院 環境委員会 第2号

その中で、いわゆる森林認証制度、SGECとかFSCとか等々の国際機関でやっている森林認証制度がございます。我が国合法木材制度というのをつくりまして、グリーン購入法合法森林認証を受けた森林を含んだ大きな意味合法木材を使えというグリーン購入法も改正をさせていただいたところであります。そういう意味での森林認証という制度を広く進めていきたいと思っております。

吉野正芳

2008-05-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第8号

政府参考人島田泰助君) 森林認証制度につきましては、森林経営持続性環境保全への配慮などについて独立した民間第三者機関が独自の基準に基づきまして評価、そして審査を行い認定する制度でございます。我が国を含め各国で使用されているものとしてはFSCと呼ばれる認証制度などがございます。  

島田泰助

2007-06-15 第166回国会 衆議院 外務委員会 第18号

ぜひここで確認したいんですが、例えば、EUがすべていいとは言いませんけれども、そちらでやっているように、二国間協定日本の場合だとマレーシア、インドネシア、ロシアとかになるんですか、こういうところと二国間協定を結んで、そしてさっき言った業界団体とか事業者みずからに任せる方法はなるべく早く少なくしていって、国際的な森林認証制度に基づくもので、要は相手国生産までトレースできるような、そうした体制を輸出国

笹木竜三

2007-06-15 第166回国会 衆議院 外務委員会 第18号

ここでお聞きしたいんですが、それで今回のこの条約の必要性もということだと思います、ただ、一つは、グリーン購入法で、例えば公共調達について合法性証明方法については、国際的な森林認証制度一つある。それ以外で、業界団体が指定した者による証明方法事業者みずからによる証明方法と、三つあるわけですね。  

笹木竜三

2004-05-12 第159回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

こうした中、平成十五年六月に発足した緑の循環認証会議SGECと申しますのは、我が国独自の森林認証制度を創設いたしました。これは、豊富な自然の資源の循環利用促進、また地域材振興への貢献などの必要性を踏まえた上で、我が国森林の実情に対応した独自の審査基準、指針を持っていらっしゃいます。

橋本清仁

  • 1