運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-20 第204回国会 衆議院 環境委員会 第6号

環境保全に関する基準に関しては、平成十四年三月の事務次官通知によって、周辺の植生の保全等の必要がある場合には、開発行為をしようとする森林区域内の適切な箇所に必要な森林の残置又は必要に応じた造成が行われることが明らかであることとされている。つまり、開発するところにはある一定の必要な森林がある、もしなければ造成してくださいよということが盛り込まれている。  

堀越啓仁

2011-10-27 第179回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

政府参考人関荘一郎君) 森林区域除染につきましては、森林面積が大変大きいということと、腐葉土を仮に剥ぐような除染方法でございますと膨大な土壌が発生することになりますし、また災害防止の観点からも森林の多面的な機能が損なわれる可能性があるということから、慎重に対応することが必要であるということがございます。  

関荘一郎

2006-05-31 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

それらをすべて見渡してみますと、相当量の二酸化炭素の吸収をしているわけでございますが、京都議定書というのは、それでは、それを全部吸収量としてカウントしていいかというと、そういうものではございませんで、きちっとした森林経営活動といったような人為活動が行われている、そういった森林区域での吸収量に限って吸収量を認める。

小林光

2006-04-20 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

指摘の点、直接なかなかお答えすることは難しいわけでございますけれども、どんな、森林経営活動対象となる森林区域について、その吸収量を実際に我が国の吸収量として計上し得るかということにつきましては、今後条約の事務局の下の専門家チームという方がいらっしゃって審査をして最終的に決定をされる。二〇〇八年—一二年の間の努力の結果でございますが、それを審査をして決められると、こういうことでございます。

小林光

2006-04-18 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ところが、問題はここから先でございますが、その千三百万トン黙って認めてくれるわけではないわけでありまして、これを計算するためには、例えば森林経営活動という人為活動が行われている森林区域そしてその森林区域吸収されている吸収量が何ぼになるか、それをきちっと計算をし証明をしていくということが必要になるわけでございます。  

小林光

2004-03-30 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

紙智子君 森林所有者にとってもこの協定のメリットを期待することにもなると思うんですけれども、森林区域面積だけでなく、NPO法人等の行う森林施業の種類やそれから実施方法、時期なども細かく協定を結ぶことになるわけですよね。で、NPO法人等の側の責任も出てくるということでは、今までとちょっと状況も変わってくるというふうに思うんです。  

紙智子

2001-06-06 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

中須政府参考人 御指摘のとおり、公益的機能別施業森林区域ということで、基本的には、今私ども、機能別施業区域という意味では、水源涵養機能あるいは山地災害防止機能維持増進を重視する一つ区域、これは仮に水土保全林、こういうふうに名前をつけているわけでありますが、そういうようなゾーンと、もう一つは、生活環境保全機能あるいは保健文化機能維持増進を重視するいわゆる森林と人との共生林、こういう二つの区域

中須勇雄

1974-03-19 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第11号

その中におきましては、まず訓練の種目、あるいは使いますところの砲弾、あるいは爆発物使用キロ数を制限するとか、あるいはいわゆる富士の観光シーズンでもあります七月から九月の間に、自衛隊の演習はできるだけ制限するとか、あるいは不発弾等の処理を適切に行なう、また演習場内におきましては、演習支障のない限り森林区域復元等に配慮していく、そういった必要な林業整備計画保全事業等も国が実施し、あるいは県、恩賜林組合等

平井啓一

1973-07-17 第71回国会 参議院 建設委員会 第21号

このほかにも、都市地域以外では森林区域であるとか、自然環境保全地域であるとか、自然公園区域であるとか、広大な面積がありますが、都市地域においては合わせて二十二平方メートル、単純に足し算すればそういうことになりますが、そういった数字を考えているわけでありまして、諸外国の都市における公園の水準、各地によっていろいろありますが、ニューヨークは一人当たり十九平米であるとか、パリが五・八平米、ベルリンが二十四

吉田泰夫

1973-06-28 第71回国会 衆議院 地方行政委員会 第37号

そういう意味において、従来のように、国のほうでかってにおまえのところの土地はこういうふうにするということでなくして、土地利用区分計画については、これは都市区域である、あるいは農業区域である、あるいは森林区域である、自然公園区域であると、いろいろ区域を分けて、これから土地利用計画をつくっていくわけでございますけれども、その中においては、あくまでその地域環境を破壊しない、また、その地域に住んでおられる

武藤嘉文

1973-04-24 第71回国会 参議院 法務委員会 第6号

それからその次にもう一つ、その使用条件の中に、防衛庁は、演習支障のない限り演習場内の荒廃した森林区域復元に必要な植林、再植林、保育、伐採及び搬出、こういうようなもの、それから保全事業を実施することを認めておりますね。そして、その区域及び期間については同様に現地で協議するということになっているんですが、この区域ですね、それから期間は、大体どういうふうなことを想定していますか。

鈴木強

1956-04-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

先日も同僚委員の質問に対しまして、大石政務次官も、この森林開発というのは熊野剣山に限らず、日本の他の森林区域にも拡張していきたいという抱負を漏らされまして、私はただいまの日本の材木の不足の点から熊野剣山開発は、最初の六ヵ年計画よりもっと広く拡張されたいということ、さらに全国に森林開発治山治水対策とあわせて強力に推進されたいということを要望いたしておきたいと思います。

田中幾三郎

  • 1
share