運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-03 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

土地等利用処分状況について指摘した事項といたしましては、所管がえにより引き受けた土地について、貸付契約更改等を行わず貸付料が納付されていなかったもの、森林レクリエーション事業のため国有林野使用を許可する場合の許可使用料算定を誤ったため、許可使用料低額となっていたもの、そして、国有港湾施設有償貸付契約において、貸付料算定を誤ったため、契約額低額となっていたものなどがございます。

鈴土靖

1987-05-26 第108回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

第三に、一般会計から特別会計への繰り入れとして、まず、森林保全管理事業森林レクリエーション事業、林木育種事業保安林に係る造林事業などの経費は当然経費として繰り入れるものとし、このほかの造林林道開設改良災害復旧事業経費についても予算の定めるところにより繰り入れ財政的措置を明らかにしたのであります。  

稲村稔夫

1987-05-15 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

第三に、一般会計から特別会計への繰り入れとして、まず、森林保全管理事業森林レクリエーション事業、林木育種事業保安林に係る造林事業などの経費は当然経費として繰り入れるものとし、このほかの造林林道開設改良災害復旧事業経費についても予算の定めるところにより繰り入れ財政的措置を明らかにしたのであります。  

串原義直

1987-05-15 第108回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

それらの要請をもとといたしまして国有林野事業として公益的機能を一層拡充すると同時に、保健休養等機能利用に対しまして利用者の適正な負担をお願いする中で国有林野事業拡充を図ることは、結果として収支の改善にもつながると思うわけでありますが、今回、政府におきましては、近年の国民的要請に積極的にこたえて、森林レクリエーション事業の新たな展開としてヒューマングリーンプランを積極的に推進することとしておりますが

神田厚

1985-02-22 第102回国会 衆議院 予算委員会 第16号

これはまだ四、五カ所でございますが、さらに、広大な国有林におきまして、全国にございます自然休養林で行われます森林レクリエーション事業などの諸対策をそのような青少年の教育の場として活用する事業を推進しているところでございます。  今後も、この点につきましてはさらに推進をしてまいりたいと考えております。

田中恒寿

1984-04-26 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

第三に、一般会計から特別会計への繰り入れとして、まず、治山事業森林保全管理事業森林レクリエーション事業、林木育種事業保安林にかかわる造林事業などの経費は当然経費として繰り入れるものとし、この他の造林林道開設改良災害復旧事業経費についても、予算の定めるところにより繰り入れ財政的措置を明らかにしたのであります。なお、退職手当に係る借入金等につきましては政府案どおりであります。

村沢牧

1984-04-24 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

その節にお話し申し上げましたが、林政審の答申の中にも、「自己収入確保・増大」ということで、積極的な資産の処分、分収育林国有林への早期導入森林レクリエーション事業積極的拡 大、林野土地売り払い等について六十三年度までに過去五年間の実績約一千億円のほぼ三倍程度の確保ということ言っているのですね。

藤原房雄

1984-04-18 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

第三に、一般会計から特別会計への繰り入れとして、まず治山事業森林保全管理事業森林レクリエーション事業、林木育種事業保安林に係る造林事業などの経費は当然経費として繰り入れるものとし、この他の造林林道開設改良災害復旧事業経費についても予算の定めるところにより繰り入れ財政的措置を明らかにしたのであります。  なお、退職手当に係る借入金等につきましては、政府案どおりであります。  

日野市朗

1984-04-12 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

さらに、国有林には森林レクリエーション対象となる大変有効な地域がございますので、それらの地域対象としまして、第三セクターも導入したいろいろの森林レクリエーション事業を進めてまいろうと考えておりますし、今度御審議をいただいております育林分収制度は、もちろん基本的には国民の皆さんに緑資源重要性について御理解をいただき、一緒になって森林の造成をしていただくということでありますが、同時にあわせて、これが

秋山智英

1981-11-13 第95回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府委員秋山智英君) 地元とお約束しました関係の御質問でございますが、五十三年度の営林署の統廃合に際しまして、その実施の過程におきまして地元の御理解協力を得るために講ずることといたしました地元の諸対策につきましては、営林事務所等設置を初めとしまして部分林の設定、森林レクリエーション事業への協力林道治山事業への拡充各種施設設置など、地元振興対策のほかに庁舎等の敷地の地元への売り払いというふうなことを

秋山智英

1978-06-08 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

本法案によって森林保全管理森林レクリエーション事業など公益的事業収入に結びつかないとして、国民の強い要請があるにもかかわらず、廃止、縮小を図ろうとしておることです。また営林局、署、担当区事務所統廃合など、事業組織機構、人員などすべての分野で大がかりな合理化を図ろうとしている方針です。これは、国有林野事業の使命を放棄して国有林野を一層荒廃に導くおそれがあります。  

下田京子

1978-05-11 第84回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

第四点が、森林レクリエーション事業に要する費用。第五点が、林木育種事業に対する費用。この点は、五十二年度から政府においてはこれについての予算というものを削減しておるような内容でありますので、これはやはり法律上明定をして、今後も国が費用負担するということにすべきだと思うわけであります。第六点は、国有林の高度の活用というものを期待いたしまして、混牧林の経営を行う場合に要する費用

芳賀貢

  • 1