運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-23 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第13号

参考人森本哲夫君) 先ほども申しましたように、現在機構の仕事を大ざっぱに分類いたしますと、一つは管制でございます。そしてもう一つはいろんなビジネスの支援でございます。もう一つ研究開発でございますが、この研究開発の主要な部分の直轄研究と申しますのは、実はこれは私ども直接職員ではなくて、産官学の連携というプロジェクト方式をとっている次第でございます。  

森本哲夫

1998-04-23 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第13号

       郵政省電気通信        局長       谷  公士君        郵政省放送行政        局長       品川 萬里君    事務局側        常任委員会専門        員        舘野 忠男君    説明員        文部省教育助成        局財務課長    加茂川幸夫君    参考人        通信放送機構        理事長      森本 哲夫

会議録情報

1992-05-29 第123回国会 衆議院 決算委員会 第7号

        郵政大臣官房人 谷  公士君         事部長         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省郵務局長 早田 利雄君         郵政省貯金局長 松野 春樹君         郵政省簡易保険 荒瀬 眞幸君         局長         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-05-28 第123回国会 参議院 逓信委員会 第11号

足立 良平君                 下村  泰君    国務大臣        郵 政 大 臣  渡辺 秀央君    政府委員        郵政大臣官房長  木下 昌浩君        郵政大臣官房審        議官       金澤  薫君        郵政省通信政策        局長       白井  太君        郵政省電気通信        局長       森本 哲夫

会議録情報

1992-05-28 第123回国会 参議院 逓信委員会 第11号

政府委員森本哲夫君) 基本の枠組みは大臣から申し上げたとおりでございまして、手数料というのは大体三年ごとに、要するにその設定したときのいろんな経済情勢が変わってまいりますので通例大体三年ごとに見直しているのが一般的でございまして、私ども手数料もそういう経過を踏んで今日まで来ております。  

森本哲夫

1992-05-21 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

吉田 和子君    坂井 弘一君       鳥居 一雄君    菅野 悦子君       中井  洽君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 渡辺 秀央君  出席政府委員         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房審 金澤  薫君         議官         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-05-20 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

出席国務大臣         郵 政 大 臣 渡辺 秀央君  出席政府委員         郵政政務次官  笹川  堯君         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房審 金澤  薫君         議官         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-05-19 第123回国会 参議院 逓信委員会 第8号

政府委員森本哲夫君) もし変なことがありましたら訂正させていただきたいんですが、世界的に見て多くの国は通信を国営で、なおかつ独占で、競争も一社も入れないという国がまだ多数ございます。そうした中で、アメリカというのは非常に特異な例でございますが、民間のベルという会社でスタートいたしたということでございまして、ずっと私的な経営で電気通信を行ってきたという特殊な形がございます。

森本哲夫

1992-05-13 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

菅野 悦子君       高木 義明君  出席国務大臣         郵 政 大 臣 渡辺 秀央君  出席政府委員         大蔵大臣官房審 金子 義昭君         議官         大蔵省理財局次 吉本 修二君         長         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房審 金澤  薫君         議官         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-05-12 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

出席国務大臣         郵 政 大 臣 渡辺 秀央君  出席政府委員         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房審 金澤  薫君         議官         郵政大臣官房人 谷  公士君         事部長         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省郵務局長 早田 利雄君         郵政小電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-04-20 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

 海野 研一君         改善局長         農林水産省食品 武智 敏夫君         流通局長         通商産業政務次 古賀 正浩君         官         通商産業大臣官 中田 哲雄君         房審議官         郵政政務次官  笹川  堯君         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

政府委員森本哲夫君) 今お話にございました背景については、これは先生つとに御案内のとおりでございますが、ウルグアイ・ラウンドでは物の貿易のほかに新たにサービス貿易、あるいは労働力の自由な移動、こんなことがテーマになっておるわけでございます。私ども電気通信もこのサービス貿易一つということで現在何回か会合をやっておるわけですが、いまだに成功には至っていないわけでございます。  

森本哲夫

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

      谷  公士君        郵政大臣官房経        理部長      山口 憲美君        郵政省郵務局長  早田 利雄君        郵政省貯金局長  松野 春樹君        郵政省簡易保険        局長       荒瀬 眞幸君        郵政省通信政策        局長       白井  太君        郵政省電気通信        局長       森本 哲夫

会議録情報

1992-03-30 第123回国会 衆議院 予算委員会 第18号

        局次長     向山 秀昭君         兼内閣審議官         運輸省鉄道局長 井山 嗣夫君         運輸省自動車交 水田 嘉憲君         通局長         高等海難審判庁 杉山 陽一君         長官         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

局長事務代理  和田 義文君         運輸省港湾局長 上村 正明君         運輸省航空局長 松尾 道彦君         気象庁長官   立平 良三君         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政省郵務局長 早田 利雄君         郵政省通信政策         局長      白井  太君         郵政省電気通信         局長      森本 哲夫

会議録情報

1992-03-10 第123回国会 参議院 逓信委員会 第2号

政府委員森本哲夫君) ただいま先生お話しADAというのが成立いたしましたのは九〇年の七月だそうでございます。それから約一年たった九一年七月、FCCというアメリカ連邦通信委員会でこの電話のリレーサービスに関する実施規則というものを制定したというふうに私ども承知をいたしております。たしか第四章というのはそういうことを指してのことかと存ずるわけでございます。  

森本哲夫

1992-03-10 第123回国会 参議院 逓信委員会 第2号

政府委員森本哲夫君) もちろん事をなすにはやはり施設整備というのが大変重要になってまいりますので、御案内のとおり今まで政府全体としてはシーリングという形で極力節減に努めようということでやってまいりましたし、そういう意味では経費がこれまで十分でなかったということは言えるわけでございますが、新たないわば共益費的な会計ができ上がるということで、ここに必要にしてかつ十分な設備投資を行うことで今問題になっている

森本哲夫

1992-03-02 第123回国会 衆議院 予算委員会 第9号

        情報産業局長         中小企業庁長官 南学 政明君         運輸省運輸政策         局次長     向山 秀昭君         兼内閣審議官         運輸省自動車交 水田 嘉憲君         通局長         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

        郵政大臣官房人 谷  公士君         事部長         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省郵務局長 早田 利雄君         郵政省貯金局長 松野 春樹君         郵政省簡易保険 荒瀬 眞幸君         局長         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-02-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第1号

      谷  公士君        郵政大臣官房経        理部長      山口 憲美君        郵政省郵務局長  早田 利雄君        郵政省貯金局長  松野 春樹君        郵政省簡易保険        局長       荒瀬 眞幸君        郵政省通信政策        局長       白井  太君        郵政省電気通信        局長       森本 哲夫

会議録情報

1992-02-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

        郵政大臣官房人 谷  公士君         事部長         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省郵務局長 早田 利雄君         郵政省貯金局長 松野 春樹君         郵政省簡易保険 荒瀬 眞幸君         局長         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-02-21 第123回国会 衆議院 予算委員会 第6号

 英昭君         情報産業局長         通商産業省生活 堤  富男君         産業局長         運輸省運輸政策 大塚 秀夫君         局長         運輸省自動車交 水田 嘉憲君         通局長         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

1992-02-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第2号

情報産業局長         運輸省自動車交 水田 嘉憲君         通局長         運輸省自動車交         通局技術安全部 堀込 徳年君         長         郵政大臣官房長 木下 昌浩君         郵政大臣官房経 山口 憲美君         理部長         郵政省通信政策 白井  太君         局長         郵政省電気通信 森本 哲夫

会議録情報

share