2019-06-12 第198回国会 参議院 本会議 第25号
令和元年六月十二日(水曜日) 午前十時一分開議 ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十五号 令和元年六月十二日 午前十時開議 第一 特定船舶の入港の禁止に関する特別措置 法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の 入港禁止の実施につき承認を求めるの件(衆 議院送付) 第二 棚田地域振興法案(衆議院提出) 第三 動物の愛護及び管理に関する法律等の一
令和元年六月十二日(水曜日) 午前十時一分開議 ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第二十五号 令和元年六月十二日 午前十時開議 第一 特定船舶の入港の禁止に関する特別措置 法第五条第一項の規定に基づき、特定船舶の 入港禁止の実施につき承認を求めるの件(衆 議院送付) 第二 棚田地域振興法案(衆議院提出) 第三 動物の愛護及び管理に関する法律等の一
○議長(伊達忠一君) 日程第二 棚田地域振興法案(衆議院提出)を議題といたします。 まず、委員長の報告を求めます。農林水産委員長堂故茂君。 ───────────── 〔審査報告書及び議案は本号末尾に掲載〕 ───────────── 〔堂故茂君登壇、拍手〕
水産庁長官 長谷 成人君 ───────────── 本日の会議に付した案件 ○理事補欠選任の件 ○政府参考人の出席要求に関する件 ○農林水産に関する調査 (ゲノム編集技術により得られた農林水産物等 に関する件) (株式会社農林漁業成長産業化支援機構の運営 状況に関する件) (棚田地域振興に関する件) (林業の振興施策に関する件) (水産資源管理に関する件) ○棚田地域振興法案
○委員長(堂故茂君) 次に、棚田地域振興法案を議題といたします。 提出者衆議院農林水産委員長武藤容治君から趣旨説明を聴取いたします。武藤衆議院農林水産委員長。
——— 議事日程 第二十一号 令和元年六月六日 午後一時開議 第一 子どもの貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣委員長提出) 第二 動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律案(環境委員長提出) 第三 浄化槽法の一部を改正する法律案(環境委員長提出) 第四 司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付) 第五 棚田地域振興法案
――― 議事日程 第二十一号 令和元年六月六日 午後一時開議 第一 子どもの貧困対策の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣委員長提出) 第二 動物の愛護及び管理に関する法律等の一部を改正する法律案(環境委員長提出) 第三 浄化槽法の一部を改正する法律案(環境委員長提出) 第四 司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律案(内閣提出、参議院送付) 第五 棚田地域振興法案
○議長(大島理森君) 日程第五、棚田地域振興法案を議題といたします。 委員長の趣旨弁明を許します。農林水産委員長武藤容治君。 ――――――――――――― 棚田地域振興法案 〔本号末尾に掲載〕 ――――――――――――― 〔武藤容治君登壇〕
棚田地域振興法案起草の件につきましては、お手元に配付いたしております起草案を本委員会の成案とし、これを委員会提出の法律案と決するに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
○武藤委員長 次に、棚田地域振興法案起草の件について議事を進めます。 本件につきましては、古川康君外四名から、自由民主党、立憲民主党・無所属フォーラム、国民民主党・無所属クラブ、公明党及び日本維新の会の五会派共同提案により、お手元に配付いたしておりますとおり、棚田地域振興法案の草案を成案とし、本委員会提出の法律案として決定すべしとの動議が提出されております。
棚田地域振興法案について提案者に質問します。 まず最初に、議連などの中で審議されたときに示された資料です。棚田地域振興法案の基本的考え方という資料では、「農業生産活動のみに着目・依存した棚田の維持は、極めて困難で非現実的でないか。」とのくだりがあります。 「非現実的」というのはどういうことなんでしょうか。
○政府参考人(室本隆司君) 棚田地域振興法案は、進藤先生の方で今議員立法として検討されているということは承知してございますが、役所としてまだ答弁できる段階ではないと思ってございます。それが議員立法として提出されるという段階になれば、また私どもとしてもどういうふうな対応が可能かということを検討することになろうかと思います。ちょっと答弁は差し控えさせていただきたいと思います。