運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2007-03-23 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

財務省理財局次        長        小手川大助君        財務省理財局次        長        藤岡  博君        財務省国際局長  篠原 尚之君        厚生労働大臣官        房審議官     草野 隆彦君        厚生労働省職業        安定局次長    鳥生  隆君        林野庁国有林野        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2007-03-02 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

……………………    財務大臣         尾身 幸次君    財務大臣        田中 和徳君    財務大臣政務官      江崎洋一郎君    政府参考人    (総務省大臣官房審議官) 岡崎 浩巳君    政府参考人    (財務省主計局次長)   松元  崇君    政府参考人    (財務省主税局長)    石井 道遠君    政府参考人    (林野庁国有林野部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

政府参考人梶谷辰哉君) 御指摘のとおり、地球温暖化が急速に進行いたしますと、森林生態系にも多大な影響を及ぼす可能性があるというふうに認識しているところであります。そういう意味で、地球温暖化対策を適切に講じていくということは、森林生態系維持観点から非常に重要な意義を有しているんではないかというふうに考えております。  

梶谷辰哉

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

   事務局側        常任委員会専門        員        渋川 文隆君    政府参考人        農林水産大臣官        房審議官     吉田 岳志君        農林水産大臣官        房審議官     宮坂  亘君        農林水産大臣官        房参事官     伊地知俊一君        林野庁国有林野        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

政府参考人梶谷辰哉君) 赤谷プロジェクトにつきましては、先生御指摘のとおり、国有林野管理経営に当たりまして、生物多様性保全と持続可能な地域社会づくりを目指して、関東森林管理局地域住民による赤谷プロジェクト地域協議会日本自然保護協会とが協力関係を築いて取り組んでいるものであります。  

梶谷辰哉

2006-03-30 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

  福田  進君        財務省理財局長  牧野 治郎君        国税庁次長    石井 道遠君        国税庁長官官房        審議官      岡本 佳郎君        農林水産大臣官        房審議官     吉田 岳志君        農林水産大臣官        房経理課長    小林 裕幸君        林野庁国有林野        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2006-03-17 第164回国会 衆議院 環境委員会 第7号

   (内閣法制局第一部長)  梶田信一郎君    政府参考人    (内閣国民生活局長)  田口 義明君    政府参考人    (警察庁長官官房審議官) 巽  高英君    政府参考人    (文部科学省スポーツ青少年局スポーツ青少年総括官)          西阪  昇君    政府参考人    (厚生労働省健康局長)  中島 正治君    政府参考人    (林野庁国有林野部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2006-03-17 第164回国会 衆議院 環境委員会 第7号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣法制局第一部長梶田信一郎君、内閣国民生活局長田口義明君、警察庁長官官房審議官巽高英君、文部科学省スポーツ青少年局スポーツ青少年総括官西阪昇君、厚生労働省健康局長中島正治君、林野庁国有林野部長梶谷辰哉君、経済産業省大臣官房商務流通審議官迎陽一君、国土交通省大臣官房技術審議官伊藤茂君、環境省大臣官房廃棄物リサイクル対策部長由田秀人君、環境省総合環境政策局環境保健部長滝澤秀次郎

木村隆秀

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

   大田 弘子君    政府参考人    (厚生労働省医政局長)  岩尾總一郎君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局長)            青木  豊君    政府参考人    (厚生労働省労働基準局安全衛生部長)       小田 清一君    政府参考人    (農林水産省大臣官房審議官)           吉田 岳志君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2005-07-27 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第36号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官大田弘子君、厚生労働省医政局長岩尾總一郎君、労働基準局長青木豊君、労働基準局安全衛生部長小田清一君、農林水産省大臣官房審議官吉田岳志君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君、水産庁次長中前明君出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鴨下一郎

2005-05-10 第162回国会 参議院 環境委員会 第12号

 博師君    大臣政務官        環境大臣政務官  能勢 和子君    事務局側        常任委員会専門        員        渋川 文隆君    政府参考人        警察庁生活安全        局長       伊藤 哲朗君        総務省自治財政        局長       瀧野 欣彌君        林野庁森林整備        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2005-05-10 第162回国会 参議院 環境委員会 第12号

政府参考人梶谷辰哉君) 保安林におきましては、土地の形質の変更に伴うような行為につきましては都道府県知事許可を受けなければならないということになっております。しかしながら、御質問産業廃棄物投棄につきましては、保安林指定目的の達成に支障を及ぼすおそれがあるということから、通常、産業廃棄物投棄に係る申請があっても許可しないということにしているところであります。

梶谷辰哉

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

会計検査院事務総局第五局長            船渡 享向君    最高裁判所事務総長    竹崎 博允君    政府参考人    (宮内庁次長)      風岡 典之君    政府参考人    (金融庁監督局長)    佐藤 隆文君    政府参考人    (法務省民事局長)    寺田 逸郎君    政府参考人    (外務省大臣官房審議官) 西宮 伸一君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

政府参考人梶谷辰哉君) 戦後の造林政策についての御質問だと思いますけれども、戦後の造林につきましては、戦中、戦後、伐採跡地でありますとか荒廃地が存在して、災害防止観点からこれらの造林を進める必要があったこと、それから戦後の経済発展というのがありまして、その中で木材需要が急増したというのに、こういうことにこたえるという観点から積極的な造林が行われてきました。

梶谷辰哉

2005-04-21 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策推進に関する法律の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会内閣府政策統括官柴田高博君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君、国土交通省河川局長清治真人君、国土交通省道路局長谷口博昭君、国土交通省住宅局長山本繁太郎君、国土交通省港湾局長鬼頭平三君及び気象庁長官長坂昂一君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ありませんか。    

田名部匡省

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

……………………    環境大臣         小池百合子君    環境大臣        高野 博師君    環境大臣政務官      能勢 和子君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  森本 英香君    政府参考人    (外務省大臣官房参事官) 小井沼紀芳君    政府参考人    (林野庁林政部長)    岡島 正明君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2005-04-19 第162回国会 衆議院 環境委員会 第8号

本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官森本英香君、外務省大臣官房参事官小井沼紀芳君、林野庁林政部長岡島正明君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君、経済産業省大臣官房審議官深野弘行君、国土交通省総合政策局次長平田憲一郎君、環境省総合環境政策局長田村義雄君、環境省総合環境政策局環境保健部長滝澤秀次郎君及び環境省地球環境局長小島敏郎君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか

小沢鋭仁

2005-04-12 第162回国会 参議院 環境委員会 第7号

振興局長     清水  潔君        厚生労働大臣官        房審議官     黒川 達夫君        厚生労働省健康        局長       田中 慶司君        農林水産大臣官        房審議官     高橋 直人君        農林水産大臣官        房審議官     染  英昭君        林野庁森林整備        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

スポーツ青少年局長)        素川 富司君    政府参考人    (文化庁次長)      加茂川幸夫君    政府参考人    (厚生労働省大臣官房審議官)           黒川 達夫君    政府参考人    (厚生労働省健康局長)  田中 慶司君    政府参考人    (厚生労働省雇用均等児童家庭局長)       伍藤 忠春君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

文部科学省大臣官房文教施設企画部長大島寛君、生涯学習政策局長田中壮一郎君、初等中等教育局長銭谷眞美君、高等教育局長石川明君、高等教育局私学部長金森越哉君科学技術学術政策局原子力安全監片山正一郎君、研究振興局長清水潔君、研究開発局長坂田東一君、スポーツ青少年局長素川富司君、文化庁次長加茂川幸夫君、厚生労働省大臣官房審議官黒川達夫君、健康局長田中慶司君、雇用均等児童家庭局長伍藤忠春君及び林野庁森林整備部長梶谷辰哉

斉藤鉄夫

2005-03-18 第162回国会 参議院 環境委員会 第3号

       警察庁長官官房        審議官      吉田 英法君        厚生労働省健康        局結核感染症課        長        牛尾 光宏君        農林水産大臣官        房審議官     染  英昭君        農林水産大臣官        房参事官     伊地知俊一君        林野庁森林整備        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

義行君    政府参考人    (厚生労働省健康局長)  田中 慶司君    政府参考人    (農林水産省生産局長)  白須 敏朗君    政府参考人    (農林水産省経営局長)  須賀田菊仁君    政府参考人    (農林水産省農村振興局長)            川村秀三郎君    政府参考人    (林野庁長官)      前田 直登君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

       厚生労働省健康        局長       田中 慶司君        厚生労働省社会        ・援護局長    小島比登志君        農林水産大臣官        房政策評価審議        官        佐藤 正典君        農林水産省農村        振興局整備部長  南部 明弘君        林野庁森林整備        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

消防庁長官林省吾君、文部科学大臣官房審議官樋口修資君、文部科学大臣官房審議官泉紳一郎君、文部科学大臣官房文教施設企画部長萩原久和君、厚生労働大臣官房審議官大槻勝啓君、厚生労働大臣官房審議官中島正治君、厚生労働省医政局長岩尾總一郎君、厚生労働省健康局長田中慶司君、厚生労働省社会援護局長小島比登志君、農林水産大臣官房政策評価審議官佐藤正典君、農林水産省農村振興局整備部長南部明弘君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉

風間昶

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府参考人梶谷辰哉君) 治山事業に当たるわけですが、治山事業につきましては、基本的には国土保全あるいは水源涵養に必要な保安林でありますとか保安施設地区あるいは地すべり防止区域等において実施されているというのが実情でありますけれども、これらの区域に指定されていない場合にありましても、災害対応など国土保全等目的を達成するために必要ということであれば、新たに対象区域に指定して治山事業を実施していくということにしているところであります

梶谷辰哉

2004-10-28 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

       伊達 忠一君    事務局側        常任委員会専門        員        伊原江太郎君    政府参考人        内閣官房内閣審        議官       堀内 文隆君        内閣府政策統括        官        柴田 高博君        消防庁次長    東尾  正君        林野庁森林整備        部長       梶谷 辰哉

会議録情報

2004-10-28 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

庁原子力安全・保安院長松永和夫君、国土交通大臣官房長峰久幸義君、国土交通大臣官房総合観光政策審議官鷲頭誠君、国土交通省総合政策局長丸山博君、国土交通省国土計画局長尾見博武君、国土交通省河川局長清治真人君、国土交通省道路局長谷口博昭君、国土交通省住宅局長山本繁太郎君、国土交通省鉄道局長梅田春実君、国土交通省自動車交通局長金澤悟君、国土交通省航空局長岩崎貞二君、気象庁長官長坂昂一君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君及

田名部匡省

2004-07-29 第159回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

厚生労働省社会援護局長)   小島比登志君    政府参考人    (農林水産省大臣官房政策評価審議官)   佐藤 正典君    政府参考人    (農林水産省大臣官房参事官)   伊地知俊一君    政府参考人    (農林水産省総合食料局食糧部長)   高橋  博君    政府参考人    (農林水産省農村振興局整備部長)   南部 明弘君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2004-07-29 第159回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官柴田高博君、金融庁総務企画局審議官鈴木勝康君、総務省自治財政局長瀧野欣彌君消防庁長官林省吾君、文化庁次長加茂川幸夫君、厚生労働省社会援護局長小島比登志君、農林水産省大臣官房政策評価審議官佐藤正典君、農林水産省大臣官房参事官伊地知俊一君、農林水産省総合食料局食糧部長高橋博君、農林水産省農村振興局整備部長南部明弘君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君、

堀込征雄

2004-05-12 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

   国土交通大臣政務官    佐藤 茂樹君    政府参考人    (国税庁課税部長)    西江  章君    政府参考人    (文化庁文化財部長)   木曽  功君    政府参考人    (農林水産省大臣官房政策評価審議官)       山田 修路君    政府参考人    (農林水産省農村振興局計画部長)         宮本 敏久君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2004-05-12 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

案審査のため、本日、政府参考人として国土交通省大臣官房技術審議官門松武君、都市・地域整備局長竹歳誠君、河川局長清治真人君、道路局長佐藤信秋君、住宅局長松野仁君、鉄道局長丸山博君、港湾局長鬼頭平三君、国税庁課税部長西江章君、文化庁文化財部長木曽功君、農林水産省大臣官房政策評価審議官山田修路君、農林水産省農村振興局計画部長宮本敏久君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君及び環境省自然環境局長小野寺浩君の出席

赤羽一嘉

2004-03-30 第159回国会 衆議院 環境委員会 第5号

   環境大臣        加藤 修一君    政府参考人    (内閣官房内閣参事官)  森本 英香君    政府参考人    (防衛庁長官官房長)   北原 巖男君    政府参考人    (外務省中東アフリカ局長)            堂道 秀明君    政府参考人    (農林水産省農村振興局整備部長)         中條 康朗君    政府参考人    (林野庁森林整備部長)  梶谷 辰哉

会議録情報

2004-03-30 第159回国会 衆議院 環境委員会 第5号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官森本英香君、防衛庁長官官房長北原巖男君、外務省中東アフリカ局長堂道秀明君、農林水産省農村振興局整備部長中條康朗君、林野庁森林整備部長梶谷辰哉君、経済産業省大臣官房審議官市川祐三君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長藤田昌宏君、資源エネルギー庁電力ガス事業部長寺坂信昭君、環境省大臣官房廃棄物リサイクル対策部長南川秀樹君、環境省総合環境政策局長松本省藏

小沢鋭仁

2004-03-24 第159回国会 参議院 環境委員会 第3号

政府参考人梶谷辰哉君) 委員指摘のとおり、今回の事案につきましては、平成二年にも同じ方がこういうことを起こしまして、森林法に基づきまして復旧命令を行ったという事実があります。県の方では、平成十一年度までその後、現地の巡視等を行って新たな投棄がなかったということを確認していたわけですが、今回こういうことが起こったということであります。  

梶谷辰哉

  • 1
  • 2